• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mashowのブログ一覧

2012年09月22日 イイね!

小仏トンネル上り渋滞の話

先週の連休の話です.


連休は道が渋滞しますな.
最近車に乗るようになっていろいろと学習しつつあるのですが・・・.
まとめがてら書いてみます.

たとえば,中央道上りの小仏トンネル.

上野原の登り勾配による自然渋滞も合わさって
25kmの渋滞なんてざら.
八王子まで3時間以上なんて表示もざら.

さてそんなときどうする?
(渋滞が好きだ,おしっこが漏れるかどうかきわどいスリルがないと生きている感じがしない
という方は読まずにスルーしてください)

作戦①そのまま乗っとく
作戦②降りる.甲州街道で高尾まで行って圏央道経由で中央道復帰
作戦③相模湖の南を回って甲州街道の渋滞も回避.千木良あたりで甲州街道に復帰(県35-県517-県76-国412).高尾から復帰.

ていう案があるかと思います.

(圏央道が高尾まで開通して②が現実的になった)
(しかも,圏央道の高尾-八王子は美しいし,空いてます)
(どうし道ルートや,2013以降の圏央道-東名の連絡開通以降の話は,割愛)

これ,結構難しくて,まあ正直,状況と運しだいなんですけど,
それだと話終わるので,一応考えてみると.


渋滞がなければ
・①で大月IC→八王子JCTは30分
・②で同区間は1時間15分
・③で2時間
と,圧倒的に①が早い.

でも,渋滞していて①で「八王子まで3時間以上」表示の場合,甲州街道がそこそこ空いていたら,②で最悪でも時間的にイーブン,コンビニも最近増えたし,最悪どこでも止まれる.


・a 平均速度20km以上で高速が流れている場合,降りない
(大月-八王子は45kmくらいなので,「八王子まで3時間以上」の表示なら15km/h以下)
・b 夜遅いなど,これから渋滞解消の可能性が高い場合,降りない
・c 渋滞悪化する時間帯,もしくは事故渋滞の情報あり,もしくは明らかに平均速度が10km以下の場合は降りる
・d 助手席の人にグーグルマップで,それぞれの渋滞の長さ,赤さ加減をチェックしてもらう
(一人の場合,超絶渋滞が予想される場合には,初狩SAもしくは談合坂SAでいろんな意味で休憩して,ナビやケータイでゆっくり下道チェックもアリだと思います.どうせ3時間以上渋滞するなら30分のロスくらい誤差範囲です)
・e 甲州街道が,上野原,相模湖あたりでちょっと渋滞しているだけなら,②
(この辺は信号が多くて自然渋滞する)
・f かなり渋滞しているばあい,③


まあでも,作戦③を実行することはまずない.
(少なくとも,自分はない)

なぜなら,中央道激混みで,甲州街道も激混みということは,
正月やお盆,GWなど最悪の時期のはず.
しかも,おそらく夕方とか最悪中の最悪の時間帯
(その後数時間にわたり,渋滞はさらに悪化する).

大月-八王子で5時間とか,ざら.

そんなタイミングで,そもそも乗ってはいけない.

それでも,③を実行しなければいけないときは,
2時間以上もかけて山道を迂回するよりは,
大月あたりで降りて,空いている下界でゆっくり飯を食って,温泉でも入って,しばらく寝たほうがましかもしれません.

もしくは,最速なので秘密にしていた「和田峠越えルート」を選択するか.

斜度20パー越えの激烈山道なので,後席の人が酔いますが.
あと,日陰は苔むしているのでブレーキングには注意ですが.
あと,八王子までコンビニはありませんが.


■結論
・「八王子まで3時間以上」
上野原ICで降りる.
事前に甲州街道が混んでいることがわかっている場合は,
和田峠検討.

・「2時間以上」
気分しだいでどちらでも.

・「2時間以下」
そのまま乗っとく.


ちなみにはやまって大月で降りるのは,一度やってみましたが
いまいちでした.
Posted at 2012/09/22 18:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月19日 イイね!

キャンプ

無印良品プロデュースの南乗鞍キャンプ場に行って来ました.



電源以外なんでもある初心者向けのオートキャンプ場です.
20年ぶりのキャンプ.
5人で行くことになったので,車をレンタル.
道具一式も当然レンタルです.



大人三人と子供二人.
一人が面倒を見て,一人が食事を作ると,
のこりのわたくしが一人でテントやタープを立てる羽目になりました.

あれっ,ピンチ!?



・・・ではありません.

なぜならわたくしは,幼少時からキャンプの英才教育を受けているからです(キリッ).
若干妻に手伝ってもらいながら(結局一人で立ててないじゃん笑),楽勝の30分で設営を終えました.

「わたしも子供のころよくキャンプしていた」と豪語する割りに
ガスバーナーを使ってもなお炭が起こせない妻に軽くずっこけながら,交代して10分で火をおこし
飛騨牛と高原野菜のバーベキューを楽しみました.

暗くなって,チャッカマンを使ってもランタンに火がつけられない妻に,さらにずっこけながら
満点の星空の下でコーヒーを飲むひと時も.


(子らが起きる前に,早朝のコーヒーを・・・このキャンプ場はなんとコーヒーミルまで設置されています笑.さすがにないと思っていたので,豆は轢いてから持っていきましたが)

道具はこんなかんじでした.


●車:エクストレイル2L4WD

エクストレイル,幅は1800以下でハンドルも切れ,室内は広く荷物も乗る.
いいんですが,サスがふわふわ過ぎて,峠のワインディングで酔います.
アウディより10-20km/h遅く走って,ハンドル操作やブレーキ操作もなお気を使って走るのですが,
それでも後席の義母は酔ったようでした.
というか全席の妻も,僕自身もすこし酔いかけました.

なにがだめなんでしょうね.
(わざわざ野麦峠経由で行くルーティングがだめ,という話は禁止)


ラジコンのバッテリーを充電中

●テント:スノーピークのアメニティドーム
●その他:すべてスノーピーク

ちなみに私はスノーピーク信者ではありません.
レンタルの候補がコールマンセットかスノーピークセットしかなかったためです.
スノーピークは今回始めて使いました.
高いだけあって,なかなか使い勝手がいいです.

アメニティドームは,風や雨のある春秋キャンプ用なら入門には最適なテントのひとつです.
家族のオートキャンプならランドブリーズシリーズほどの無駄な高性能は必要ないのでこれ.
スノーピークとしては破格の安さ,依然として高い耐侯性.
ちなみに4人家族ならLサイズを薦めます.
あと,耐侯性が高すぎるため,夏は暑くて結露していまいち使い物になりません.

夏メインなら,SPアメドより少々値が張りますが,モンベルのムーンライト7を薦めます.
圧倒的な設営性となかなかの住居性,すずしさ.
ちなみにこれは30年間モデルチェンジしていません.
これなら,渋滞を避けるため,夜,キャンプ場に着いても問題ありません.
名前どおり「月明かりの中」一人で5分で立てられます.
あとは寝るだけ.

家族でとりあえずスリーシーズンキャンプをしたいなら,まずはこの二つをそろえます.
これより安いものでも,まったく問題ないですが
あとあと大きな不満が出ない最低ラインがこれです.


ちなみに,今アウトドア道具は子供のころから使っているぼろぼろのウェンガーのナイフ以外
何も持ってませんが,
アウトドアエリート(笑)の自分が今テントを選ぶなら
ファウデかヒルバーグのドームが欲しいです.
タープはMSRかなあ.

こういう道具選びをすると,
少々不便でもめずらしいものを使いたいミーハーな性格が災いします.
モンベル,スノーピーク,小川あたりから選んだほうがメンテナンス体制とか,絶対に楽なのに笑

あとは,いまや日本ではブランドイメージが地に落ちたジャックウルフスキンですが,
いまさら本国仕様を輸入するのも悪くないかもしれません.
キャンプ場ではまずかぶりませんし.
フォルクスワーゲンのディーゼルを個人輸入する感覚です(って違うか笑).

http://www.jack-wolfskin.com/equipment/tents/tunnel-tents/3000371-worlds-end-rt.aspx

まあでも,道具を買うのは家を買ってワゴンを買ってからです.
レンタル,メンテナンスしなくていいのですごい楽だし.
Posted at 2012/09/19 11:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2012年09月12日 イイね!

V60 T6 AWD


2012モデルのV60 T6 AWDに150kmほど乗る機会がありました.
以下すべて個人的な感想です.

独断評価.
★★★☆エンジン
★★★AT
★★★☆燃費
★★★☆足回り
★★★☆ハンドリング
★★とりまわし
★★★★シート
★★★★内装
★★★★★レーダークルーズ
★★その他安全装備
★★★エアコン
★★オーディオ(安いほう)
★★★☆ナビ(純正としての評価)


まとめ.

欠点少ないんじゃ?
私にはレーダークルーズと高いほうのオーディオは必須.
あとはお好みで,かな.




以下,ごちゃごちゃ書きます.

●良いエンジン
速いっす.

滑らかさはまあまあ,ですが
底まで踏むと結構威勢のいい音がします.

高速道路で前がクリアでも,自分には3秒以上フラットアウトできませんでした.
(もちろんスピードが出すぎるから)
0-100km/h 6.6秒とかチョー速い.

フロントヘビーさも特に感じませんでした.

でも私にはT4でも十分かもね.
ていうかこの車にこんな速いエンジン必要なのか?

いやでもこれ一台で全部済ませるぜ!ってことなら
しれっとポールスター色に塗って納車しておいて,
普段は家族車,
一人のときはごにょごにょぴゅーん,
ってのも悪くないのかしらん.


●AT
ふつう?


●燃費も良い
アベレージで軽く10km/Lはいきそうな雰囲気です.
高速では100km/hで瞬間燃費はだいたい14km/L程度といまいち伸びませんが,
下道ではゆるーく乗れば瞬間燃費15-6km/hくらい普通に出ました.

踏み出しは0.2km/Lとかすごい数字が出てたので,
信号がなければ下道でも相当燃費良いんじゃないでしょうか.

ま,T4はもっといいんでしょうけどね.


●良い足回り
T4Rデザインと同じサスだそうです.
ほどよくスポーティだと思います.
首都高のアールのきついコーナーでも最低限のロールで抜けられます.
山道も特に問題なし.

コーナーの総合的な安心感は,明らかにV60 T6>>A4株ですね・・・.
タイヤもコンチスポーツコンタクト3(235/45/)が付いてるので,それもあるかもしれませんが.

ちなみにT6のRデザインはさらにスポーティなサスが付いているとか.


●ハンドリング
結構いい.

めちゃめちゃいい,まではいきませんが
中央付近がかすかにダルなハンドリングで
車にマッチしていると思います.

たぶん慣れれば疲れにくい.


●とりまわし
小回りは効かない.
たぶん慣れれば問題ないかな.

車幅はまったく問題を感じませんでした.


●シートも良い
今乗ってるアウディも結構好きなシートですが,
さらに好きなシートです.
もちろんメモリーつき.
ベンチレーションがほしければV70をということで.


●内装もシック
派手すぎず飽きのこなそうな,良い内装だと思います.
このセグメントでは現行の中では一番好きかな(SAAB除く).


●レーダークルーズ
これには率直に感動.
素晴らしい.

ETCレーンも渋滞も,急カーブでなければ一切アクセルやブレーキに触れずに
スムーズに運転できます.
しかも30-200km/hまで自在に設定可能.
これはマストの装備ですね.

これを使っていると安楽すぎて
追い越しをかける気がうせるので
安全運転に徹することも容易になる気もしますね.


●その他安全装備
いらない.

BLISとかレーンはみだし防止とかこのままだと衝突しそうですよアラームとか
アラーム音がうるさい.

しかし眠いときにはびっくりして良いかも知れない.


●エアコン
まあまあ


●オーディオ
あと一歩(付いてたのは安いほう)
中域が薄い.


●ナビ
外車の純正の中ではかなりいい方なんじゃ?
最初は操作法が?でしたが,
ああだこうだ10分ほどいじっていたら慣れました.

高速のIC情報が出ないとかいくつか困ったチャンな点がありますが,
慣れれば,使えるほうなんじゃないかなと思います.

iPodのUSB接続とか,携帯ブルートゥースハンズフリーとかは当然付いてます.
便利ですが,iPodの曲ごとの音量差をなおす機能(「サウンドチェック」)が
なぜかキャンセルされる気がします.

物理ボタンのテンキーがあるので,電話番号検索がすごく楽・速です.
これはすごい便利ですし,純正の強みかと思います.
タッチパネルよりはるかに操作が安定するので
インターフェースとして素晴らしいと思う.

もちろんスクロールもテンキーです(これは若干微妙).
Posted at 2012/09/12 20:49:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月06日 イイね!

屋外駐車とボディカバー

うちのマンションの立体駐車場が今度平置きになるようです.

出し入れしやすくなるのは歓迎なんだけれど,
屋根が無くなるので,いよいよカバーの買い時かと,チマチマ考えているのですが
うーん,どうしようかなあ.


今までの流れ

■1年目
たまたま近所で安い完全屋内の駐車場があった.
最初の駐車場だったのでありがたみが分からなかったが
今思えば,まったく汚れないし内外装もヤレない素晴らしい所だった.
ゲートもリモコン式で楽しかったなあ.

■2年目
引っ越して,マンションの機械式一回部分に.
日差しはほとんど当たらないが,埃や落ち葉はすごい.
おかげで洗車が上達した.

■3年目(予定)
ついに平置きに.
ついにカバーを買うか.


でも,乗らなくなるか,カバーをかけなくなるか.
愛が問われます.



もし買うならラッパーズのAタイプかなあ….
Aタイプは防水性能がイマイチらしいけど,
年に一度,Motownのハイパーウォータープルーフを塗れば解決かな?
Posted at 2012/09/06 01:45:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

Top Gear ブルーレイ

BBC2のTop Gearが見たいので,ブルーレイディスクを大人買いしました.
アマゾンで買えば結構安いですし,しかもワンシーズンに結構たくさん入ってるのでお買い得です.



番組の面白さは言うまでもなく,ブルーレイだと画質も素晴らしいので
英語で気にならない人には強くお勧めです.
字幕(英語)も出るので勉強にもなります(?).


実はうちはずっとテレビがなかったのですが,
最近ようやく買いました.映画やスポーツは見たかったですし,
とりあえずTop Gearが見れるので嬉しい.

いろいろ考えましたが,結局買ったのはBDドライブ付きのHX65R.
画質は液晶ならまあこんなもん?(スポーツなんかはブレブレでいけてないですがそれは他の液晶も同じ)
なによりBD/HDDドライブ一体型は便利です.ブルーレイも予約録画も全て一台で出来ます.
狭い我が家にはぴったり.
画質にそこまでこだわらず,BDドライブ内臓で壁掛け可能なモデルを探している人にはお勧めです.
(ていうかこの条件だとほとんど他に選択肢が無い)

初マイカーに続き,ようやく初テレビ.
我が家も徐々に人並みに文明化されてきました.
Posted at 2012/09/05 20:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sky315 めっちゃかっこいいじゃないですか笑 色もナイス!」
何シテル?   12/11 14:14
ようやく免許も青色になりました. A4カブリオレは20年乗ってヴィンテージ化を目指します.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5 678
91011 12131415
161718 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

4気筒のボルボ60シリーズ「ポールスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 17:52:50
成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 08:44:00
トヨタ86を斬る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 03:55:56

愛車一覧

アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
アウディ A4 カブリオレ 2005年式. 正真正銘我が家のファーストカー. 家族四人で ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
縁とは不思議なもので,妻の練習用という名目でなぜかうちにやってきた二台目のドイツ車.同じ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation