• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mashowのブログ一覧

2014年01月22日 イイね!

エアコンを付けたら焦げたにおいがする

そうです,ついにやってきましたオイル漏れ.なんかちょっと嬉しそうなのは気のせいです.ついに俺とコイツもここまできたか,みたいな.いや違うか.

カムシャフト付近から漏れていたようです.80000km越えなのでまあいろいろありますわな.




(今日は完全に「チラシの裏の落書きモード」でお送りいたします)




で,さっそく治しました.ガスケット交換.旧車ならまだしも,こいつにオイル漏れのにおいは似合いません.でもそろそろ旧車っていうかただの古い車になりつつあるのかも.感慨深い.


ついでなので,タイミングベルト・ウォーターポンプ・サーモスタット・スクリュー一式交換しました.

ベルトもまだまだ大丈夫そう.でも変えときます.テンショナーのベアリングはすこし渋くなっていました.交換.

アウディはポンプの羽が金属製です.メーカーによってはここが樹脂で,さくっと割れたりすることもあるようですが,さすがに金属だとまだまだ大丈夫そうではありました.

ついでなので,プラグも交換しました.DENSO IRIDIUM TOUGH.


80000km走ったプラグ(「100万回生きたねこ」風に)

オイルも変えました.前回はPower Cluster BiLENZA 5W40でしたが今回は1000円特価のWAK●'S Pro Stage S.とりあえず十分.

ブレーキローターとパッドを交換してから鳴いていたので,研磨しました.鳴かなくなった!こいつにブレーキ鳴きの音は似合わ(ry


----
さて,どうかわったかといいますと…….

「新しいオイルは気持ちいい!」
「鳴かないパッド快適!」
「オイルの焦げた匂いのしないエアコン快適!」

「タイベル交換の効果?わかりません」
「プラグ交換の効果?わかりません」
「ガスケット交換の(以下略


気を取り直しまして,新しいオイルで2速で回すとB●Wの直6みたいな音がします.しかもシフトアップのタイミングがいつもは6500回転なのに,今日は6800回転くらい?そんなことあるのか,不思議.レブリミットまでBM化しました(謎.多分気のせいだろう.

しかし,エンジンが良くなったので相対的にミッションの具合が気になってきました.次回はとりあえずCVTフルードを交換します.

あと,1年前にアライメントをとってから明らかにずれてきているのでもう一回,と思っていたのですが「ブッシュが寿命です.現状では十分に調節できません」と.ついにきました足回り一式.これいっちゃうと予算オーバーしちゃうので,今回は見送り.でもやるときにはついでにショックも換えよう.純正か,Koni FSDか,その他?要検討です.

あと,1年前にエンジンフラッシュをやったのですが,今回あけてみたら意外とカーボンが貯まっていたらしいので,次はインテーククリーンとインジェクタークリーンとかもやってみようかなと思ってます.

ていうか,ほっとくと2000回転ですべて済まそうとする怠慢なCVTのコンピューターの意思を軽く無視して,結構回してるつもりだったけど,もっと回さないといけないのか.それとも街乗りが続いた後のタイミングかなあ.

いずれにしても街乗りだけだとスラッジは貯まるエンジンということが分かりました.あ,でもガソリンスタンド変えてみるのが先かな.今ENE●Sなんですよね.シェルに変えたい.近所に無い.終了.


----

ついでに新居のガレージに(3%くらいの可能性で)導入するかもしれないエアツールのために,ショップのコンプレッサーを見せてもらいました.KOBELCOのAIR MATE KST 4P-5C(検索しても出て来ない)というやつ.かなり静かだが,いかんせんでかすぎ.冷蔵庫みたい.

べつの小さいやつもみせてもらったが,かなりうるさい.

うーん,やっぱ無理か.洗車後のブロアーにも使えて便利だから欲しいんだけどなあ.あと,ギアアクションとか.

とりあえず200V電源設置だけにしとくか.いや,でかいコンプレッサー入れないなら200Vにする意味ない…….でもどうせエアコンで200V引くから…….でもインパクトは,手元にあるmakita 10.8vでも90Nmあるからとりあえず十分だし…….うじうじ.

それよかとりあえずトルクレンチ買わなきゃ.とりあえずワールドインポートツールズ行ってきます.お勧めのレンチあったら教えてください.用途はロードバイク(自転車)のカーボンパーツを割らないためのトルク管理です(笑.


----
(やっぱこいつは一生乗りたいなあ)
Posted at 2014/01/22 23:58:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | A4C | 日記
2014年01月16日 イイね!

バッテリーとカーオーディオ

幌の撥水コーティングは寒すぎるのでまだ出来ていません.


----

さて,現在使っているバッテリーですが,3年半経過しています.
のでそろそろ交換を検討しないといけないわけです.

3年ちょうど経過した時点でCCAをチェックしたら,こんな結果だったわけです.


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
電圧12.4V
測定値791CCA
規格値640CCA
始動電圧11.56V
始動時間2.59s
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


と,まあ「とりあえずは大丈夫なんじゃない?」的な数字に見えますが,それはさておき「3年で変えるのがセオリー」という話もあり,それもさておき「とりあえず変えてみたい!」っていうのが本音です.


そこで,気になるのが…….

1.
上記の数字から半年たって,気温も下がっている現在の数字がいくつなのか

2.
交換後の数字がどうなるのか

3.
カーオーディオの音質に変化はあるのか

4.
そもそも銘柄どれにする?


----
予想してみます.

1.は悪化,2.は改善ってことで良いとしても,3.は難しいところ.
古いバッテリーを新しくするのでそりゃ良くなるでしょう.実際,自分の記憶では納車時(バッテリーも新品)のほうが音質良かったですから.でもそういった経年変化を除いた純粋な銘柄による性能差,新品どうしで比べたバッテリーによる音質の差って実は大きくないと思います.多分,デッドニングとか,スピーカー,メインアンプ,ヘッドユニットの性能,バッテリー直結配線とかの方が大きく関与すると思います.比べたことないですけど.

で,そうするとですよ,4.をどこまでがんばるのかってのも問題になりますね.あんま変わらないんなら,労力割きたくない.忙しいし,俺(←嘘).



……いちおう調べてみます.以下思い込みによる独断でリストアップしてみました.


搭載寸法
 幅:317mm 奥:175mm 高:190mm
←たぶんこれくらい

DIN規格
 830-85,580-24,580-42,580-43,580-44,580-45





・Panasonic Caos WD 75-28H
 液式.詳細は書きませんが今回は無視(そもそも公式の適合品なし).

・AC Delco 20-72 アマゾンで11000円くらい
 液式.アメリカ性.耐久性はぴか一のようですが,今回の趣旨に合わなそうなのでパス.

・FIAMM,MAGNETI MARELLIあたりのイタリア製 3万円前後
 液式.今回の趣旨に合わないので無視.

DEKA 9AGM94R 定価39,690円
 ドライ.メリケン製.売ってない.

Reikken RJB34UH 6万円くらい
 ドライ.メリケン.容量減る,もしくはサイズ的に高さが収まらなそうなので却下.高すぎ.

ODDYSEY 1700シリーズ 6万円くらい
 ドライ.USA.高杉晋作.無理.ディープサイクル不要.

Kinetic
 ドライ.頭が悪そう見た目が好みでないので無視.サイズ合わない.高杉内俊哉.

Opitima Red Top
 ドライ.適合ない.ていうかそもそも適合表がない(国産用の表しかない,やる気もない).調べてみると適合がちょっとめんどくさそう(要改造).性能・音は良さそうだけれど.


残った候補で定番としては液式では

BOSCH SLX-8C 20000円くらい
 ザ・無難のドイツ製.しかしボッシュはあまり好きじゃない.

MOLL m3plus K2 830-85 20000円くらい
 ザ・純正のドイチェ製.しかし今と同じはつまらない.

VARTA SILVER Dynamic 585-200-080 20000円くらい
 ザ・普通のゲルマン製.とりあえずこのへんにしとく?



(´-`).。oO(ぶっちゃけどれでもいい)
(´-`).。oO(どれも同じ値段だし)
(´-`).。oO(中身全部同じなんじゃ?



高性能ドライ(AGM)だと

VARTA START STOP Plus 580-901-080 25000円くらい
 MOLLとBOSCHは公式適合のドライが無いので,しいてドライを選ぶならこれかなぁ?
 それかDEKAを海外通販(2万円くらい)するか.


でも,問題は「バッテリーでそこまで差が無い」と思っているので,モチベーションが足りないこと.

じゃあ最初からこんなに必死に調べるなよってね.まずは今のCCAを計ってみよう.
Posted at 2014/01/16 01:25:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | A4C | 日記
2014年01月02日 イイね!

謹賀新年



本年もよろしくお願い申し上げます.
Posted at 2014/01/02 22:46:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sky315 めっちゃかっこいいじゃないですか笑 色もナイス!」
何シテル?   12/11 14:14
ようやく免許も青色になりました. A4カブリオレは20年乗ってヴィンテージ化を目指します.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 234
567891011
12131415 161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

4気筒のボルボ60シリーズ「ポールスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 17:52:50
成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 08:44:00
トヨタ86を斬る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 03:55:56

愛車一覧

アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
アウディ A4 カブリオレ 2005年式. 正真正銘我が家のファーストカー. 家族四人で ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
縁とは不思議なもので,妻の練習用という名目でなぜかうちにやってきた二台目のドイツ車.同じ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation