
お久し振りで御座います★
最近、ハチロク&voltyのメンテを怠っておりました。。
その為、はっちはサイレンサーが折れ、voltyはエンジン焼き付きました。
はっちのサイレンサーは知り合いさんにお願いし、直して頂きました。
voltyはと言うと、エンジン乗せかえたついでに色々見たら、壊れとる所大量www
すまん、ぼるちゃん(´△`;)
ガソリンタンクは錆びてるしスロットルワイヤーは切れてるし、キャブのニードルがナメってガソリンの噴射量が曖昧になりガス欠、キャブに水が入り錆びてる&ヒビ入ってる、更にはぼるのサイレンサーまで折れかけとりましたww
ぼるちゃんはハチロクと違い(コラ)本当に良い子だったので面倒見るのをサボりすぎた挙げ句、こうなりました。
皆様、車種関係無しに、定期的なメンテナンスを心掛けましょう。死
ぼるちゃんのサイレンサーは知り合いさんに直して頂き、
タンクの錆は錆びとり用の部品を付け、
スロットルワイヤーは新調、
ニードルは新品に交換、
キャブの錆は清掃、
ヒビはガソリン漏れてきたら交換ってゆう流れで…
動く様になりました(;ω;`)
嬉しすぎる★
お手伝いしてくれた方皆に感謝です(●´ω`*)ノvV
こんな事が7月~9月あり、色々と出費が増えたのですが、一昨日25日、更なる出費がwww
何と、カーナビ&オーディオ&プラグを一新しようと思い、買っちゃいました(>▽<*)♪
実は私、とある計画を立てていまして…
私の車は(イチヨウ)スポーツカー(の部類に入るであろう車)です。
今までオーディオチューンされていた車は、ボックスカーが殆んど。
確かに、オーディオチューンして良い音源で聞けるのはそう言う外と中の隔離?が出来る、密閉できる車だと思うんです。
じゃあ、他の車の持ち主は諦めなきゃいけないのか?って聞かれたら、そうではないと思うのです。
その車に合ったチューンをすれば良いのです♪←
私の車の場合、内装がほぼがらんどうの車体である為、ロードノイズやエンジン音がバリバリ入ります。
静○計画も考えたのですが、車両重量800ちょい、ドリフトはやりたいし、重量は増やしたくない。
そう考えると大きなアンプ、静○計画類は無理。
他に出来る事と言えば…オーディオ本体?
と思い付き、何故かナビコーナーへ。
ハチロクはスペースが無いのでナビ&オーディオ一体型が良いと思い、見てました。
ナビは見易いの、オーディオはミュージックプレイヤーに直接つなげられるのじゃなきゃ嫌!!etc…と、店員さんに駄々をこね、KENWOODのやつをGET。
私のミュージックプレイヤーもKENWOODだし、昔使ってたCDプレイヤー、MDプレイヤーもKENWOOD、そして今ハチロクに付いてるエンクロージャーもKENWOODww
無駄に愛着が湧いて購入(○´ω`)
音を考えるのならナビは別のカロッツェリアとかのが良いんだろうけど、私は1つに纏まらなきゃ嫌なタイプなので、これで後悔してない♪
女の子の我儘を汲み取る良い所取りなKENWOODさん(*>ω<*)ステキ
今までFMトランスミッターで聞いてたので、多少は変わるだろうし、カーオーディオマガジンの景品で当たったスピーカーも付ける予定なので、今から楽しみなのだ♪
勿論、こんな車で、デモカーみたいな音を出そうなんて考え方はありません。てゆーかムリ
いかに近付けられるか、です。
スポーツカーでいかに良い音楽が聞けるか、暫く模索して行こうと思います(^ω^*)
これが買ったやつ~↓↓
商品の中で一番画質が良いやつ買っちゃった(*^^*)ルン
イリジュームプラグ
てか、今年のオプミ行く方いらっしゃいますか?
私は今年も行きますよ~(・ω・*)るん
今年は無理しないで、体調には気を付けながら参加しますww
行く方は一言コメントをお願いします(`--*)!vV
Posted at 2014/09/27 00:59:18 | |
トラックバック(0) | 日記