• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぇぶりんのブログ一覧

2013年10月23日 イイね!

C4主演ドラマ

C4主演ドラマというのは大袈裟ですが、昨日からWOWOWではじまった ジャン・レノ主演「刑事ジョー パリ犯罪捜査班」。主人公ジョーの乗るクルマが我らがC4。生活感たっぷりでけっこう薄汚れてたりしますが内外装とも結構な頻度で登場します。その他プジョー208やらルノーやらフランス車がさりげなく多数登場。また毎回パリの名所も事件に絡んで登場するのでご当地ドラマとしても楽しめます。WOWOW加入している方は是非チェックを!
Posted at 2013/10/23 21:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小ネタ | 音楽/映画/テレビ
2013年08月25日 イイね!

フルスロットル

フルスロットルいまや超希少車となってしまったC4セダクション。
悲しいくらいにパワーありません。
カタログ上の数値120psをどう捉えるかはさておき、
信号ダッシュで商用ワゴンに置いていかれることも
しばしば。




どこぞのモータージャーナリストも新車インプレで「上り坂でアクセルを踏み込んでみても、スカスカで一向にエンジン回転が盛り上がらない。僕なら迷わずエクスクルーシブを選ぶ」とかなんとかのたまってました。実際、私もこれまで、べた踏みしても一向に頑張ろうとしないエンジンに正直あきらめ加減でした。ところが最近それが誤りだったことに気付いたんです!

C4(セダクション)のアクセル、特に硬くもなく普通の力で踏み込めます。
で、普通にずい~と踏み込んでいくと、ある地点で「明らかな底付き感」があります。
この時点で一応ATのキックダウンは行われまずが(2速まで)、かといって急激に
エンジン回転が上がるわけでもなく期待した加速も得られません。
で、そのまま踏んでいると徐々に回転上がってきて超時間差で加速を始めます。
くだんのジャーナリストもこれを以ってダメ出しをしていたものと思われます。

ところが実は「その先」があることに最近ようやく気付いたんです。
「明らかな底付き感」の地点から更に力を込めて床のようになったアクセルを踏み込むと、そこには真のフルスロットル領域が待っていました。

ギアはすぐに一速まで落ち、エンジンは咆哮を放って猛然と加速を始めます。
アクセル開度に合わせてリニアに回転のあがるエンジン、力強い加速感!
おおっ、これが真の実力だったのか!完全に目からウロコ状態です。


もちろんハイパワーのスポーツ車とは比べるべくもありませんが、
今まで持っていたマイペースなセダクションのイメージからはかけ離れた
雄々しいフレンチ・ハッチの姿がそこにはありました!

これはもうすぐにでも箱根に向かうしかないな(笑)

ということで、またちょっと惚れ直しました、My C4♪
1年以上経ってもまだまだ発見多いです。

※画像はイメージで、もちろん借り物です。自分じゃ撮れないですしね (^^;
Posted at 2013/08/25 21:52:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ | クルマ
2013年08月11日 イイね!

初トラブル - 結末

初トラブル - 結末病床のC4を残して旅立ったのが先週日曜、で木曜には帰国したのですが高熱を出して2日ほど寝込みました。行き先を書くと怪しさ100倍なので詳細は省きますが(笑)結局は軽い食あたりだったようで土曜にはほぼ回復しました(^_^;)
 




 で、やっと今日、My C4をドック入りさせました。まず保険会社指定の業者がひと通り応急処置を。やって来たレッカー車は完全に荷台に載せてしまう大型タイプ!『これは絵になるなあ!』などと早くも妄想しつつエンジンを始動。これは期待通り(?)かからず。バッテリーの電圧を測ると10.2V、通常は12.7Vくらいなので明らかに低い、でも期待したほど低くはない (って、いくつなら良いんだ!) ジャンピングしてイグニッション捻るとあっけなくエンジン始動!アクセルの吹けも良い。『これじゃあ自走出来てしまうじゃないか!?』いずれにせよバッテリーに問題ありなので、レッカーさんにはお礼言ってご退場、落胆を隠せぬまま一路ディーラー目指し自走。

 行き先はシトロエン目黒サービスポイント、って要はプジョー目黒のこと。4月に青山ショールームが閉店となって母港を失った我がC4、未だ流浪の身です。目黒の担当エンジニアさんは気さくな方で、お盆時期で超忙しいにもかかわらず親身になって診て下さいました(感謝!) で、バッテリー交換後、充電量と暗電流を点検して結果問題なし。つまり単なるバッテリーの劣化! orz

確かに週末限定ドライバーなのでバッテリー的には条件良くないし、でも納車からまだ1年と5ヶ月、ちょっと早すぎるだろっ!

ただよく考えてみると製造されたのはたぶん納車数ヶ月前、セダクションは希少車C4の中でも不人気グレードだったから(T ^ T) 更に数ヶ月は日本でストックされてたかもしれない。そう言えば紹介あったとは言え値引額尋常じゃなかったし… ということで、少なくともバッテリー2年くらいは経っているんだろう、と一人納得。約款上バッテリーは1年保証のはずですが、『シトロエンのメンテナンス部門に申請上げておくので代金は無償で結構です』とはプジョー目黒のエンジニアさん!ありがとう!まあさすがに納車後1年半でバッテリーだめになって交換代よこせとは言えないのでしょうね。

 結局今回は一銭もかからずバッテリーだけ新品になって帰って来ました。ブログネタにもなったし、ある意味得したかも。しかし、特に現行C4セダクションオーナーの皆さん!上記の通りですので(一部妄想)バッテリーの劣化にはくれぐれもお気を付けを。

 
Posted at 2013/08/11 19:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2013年08月04日 イイね!

初トラブル!

初トラブル!ついに来ました、初トラブル!

本日午前、ちょっと買い物に行こうとリモコン押すも、ドアロックがうんともすんとも言いません。キー差し込んでドアを開けなんとか乗車、イグニッションをひねるも当然のごとくエンジンかかりません。メーター類は点灯するのですが回すたびに2-3回点滅したり、その都度違うエラーメッセージが出たり… Citroen Assistanceに連絡すると、やはりバッテリーあがりが怪しいとのこと。しかし昨日は新宿まで往復60kmほど何事もなく運転出来たのに、今日はセルモーター回る気配すらないってどういうこと。

ディーラーと相談したところ、やはりレッカーして持ってきてくださいとのこと。Dが手配するとお金かかるので保険のサービス確認して下さい、と。しごくまっとうですね。しかし間が悪いことに本日午後より海外逃亡の予定。このブログも成田エクスプレスの中で書いてます。よって修理出すのは戻ってから。 最初は成田までC4で行くことも考えていたので、電車にしといたのは不幸中の幸いでした(^_^;)

しかし、トラブル発生しても怒るでもなく、心なしか嬉しそうな私、やっぱり変態のはしくれですかね(笑)
Posted at 2013/08/04 16:35:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2013年07月14日 イイね!

やっと10,000km

やっと10,000km本日やっと10,000km到達。
納車から1年4ヶ月ほど (^_^;)
最近は毎週末、近場のテニス往復がメインで伸び悩んでいましたが、なんとか最初のチェックポイントを通過しました。みんカラ猛者の皆さんとは比べるべくもありませんが、今後も頑張って距離を伸ばしていきたいです。
これからは夏休みシーズンで絶好の稼ぎ時(?)ですしね。
Posted at 2013/07/14 19:35:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ | クルマ

プロフィール

「10年間ありがとう http://cvw.jp/b/1468519/46166158/
何シテル?   06/08 22:54
PEUGEOT306に惚れ込んで10年所有し、それ以来、欧州製のハッチバックにばかり興味が行くようになってしまいました。現在は2台目の仏車でCITROEN C4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

準備完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/01 06:41:55
立ち食いフレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 20:11:37
BRIG シトロエンC4/VTS用SDF(SuperDustFree) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 07:38:40

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
10年乗った愛車。 ピニンファリーナのデザインは本当に秀逸でした。 この車のおかげで、以 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
丸10年乗った愛車です。 主に週末テニスの足として活躍してくれました。精悍なルックスとし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation