• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぇぶりんのブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

御前崎~原発視察

御前崎~原発視察クルマをキレイにしたこともあり、ドライブがてら御前崎まで浜岡原発を見に行って来ました。








まずは東名菊川ICから海岸方面を目指し浜岡砂丘へ。
 

真っ白に続く砂丘の向こうには荒々しい海が!


浜辺はハンパじゃなく風が強い。
そのため、それを利用した風力発電が大々的に行われている模様です。
海岸線に立ち並ぶ巨大な風車。原発だけではないんですね。


その後はまっすぐ浜岡原発へ。

正門すぐ横に浜岡原子力館があります。見学者はここまで。

 

 

実物大の燃料棒


おなじみのオカマの模型や制御室の模型。
 

実物大のオカマです。原子力とは言っても所詮は巨大湯沸かし器(笑)
 

展望台からは原発施設が一望出来ましたが、保安上の理由により撮影は不可。
防波堤の補強工事を実施中ですが、ここは津波より地震でしょう。
直下型に果たして耐えられるのか!

原発を後にしたC4は海岸線をひた走り、一路、御前崎灯台へ。
 

途中、絶好の海岸乗り入れスポットを発見し急遽、撮影会に(笑)
成果は別途フォトギャラリーをご覧下さい。



その後も強風は収まることなく、灯台も遠目に見るだけで早々に退散しました。
下の写真は灯台下駐車場から。崖の上の小さいのが灯台。見えますかね。


最後は市場で海産物やお土産ものを物色して帰途につきました。
 
Posted at 2013/05/03 02:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年05月01日 イイね!

久々の洗車

久々の洗車今日はメーデーで会社は休みでしたので、久々にGSで洗車してきました。ピカピカです♪ 3~4月は黄砂で、一晩で真っ黄色になってしまうので、洗車する意欲もついつい萎えがちですよね。さあ、キレイなうちにお出かけしなければ!

ちなみにこのスタンドでは、車種をシトロエンのC4と告げると、いつも大型の料金を言われます。だからそれはピカソだって... 見ればわかるでしょ普通車だって (-。-;

Posted at 2013/05/01 22:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年03月24日 イイね!

ブラスクと遭遇

ブラスクと遭遇本日テニスの帰りに新奥多摩街道を走っていると(すみませんローカルで)バックミラーに見覚えのあるへへ顔が。少し距離を取るようにして後ろを走っているのはブラスクのC4ではありませんか。C4自体、路上では滅多に出くわしませんがブラスクのC4と遭遇したのはこれが初めてです。





きっとこちらに気付いているよなあ、、少し遠目でじっくり眺めているのかな、とかいろいろ考えながら走っているうちに信号待ちに。バックミラー越しに様子を伺うと、若い(といっても30代くらいか)男性ドライバーさんがこちらを見ながら嬉しそうに助手席と話しています。やっぱり!

振り返って軽く手を上げてみると、ブラスクさんも笑顔で手を振り返してくれました。シトロエンオーナーって、C4オーナーって、なんとも言えない暖かい連帯感ありますよね。その後しばらく連なって走ったあと自然と分かれましたが、ちょっと心暖まった日曜のひと時でした。

(写真は借り物で、イメージです)

Posted at 2013/03/24 18:49:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ | クルマ
2013年03月15日 イイね!

KL出張(最終回)

KL出張(最終回)金曜の午後からはフリータイム。昼過ぎには仕事を終え、タクシーで一旦ホテルに帰還。スーツを脱いで夜の街へ。

(タクシーのフロントガラス越しにツインタワーが)






モノレールに乗ってKLの銀座、ブキッ・ビンタンへ!
 

金城武はこちらでもスターのよう(^。^)


街角にさり気なくRCZが。


ズンガイワン・プラザ(ショッピングセンター)に入ると何やら見慣れないホンダ車の展示が。

おお、CIVICのセダンが!


そしてCITY!懐かしい名前ですがこれはスポーティなセダンです。


日本のホンダ車は最近、ミニバンだかワゴンだか分からないような中途半端な車種ばかり量産してますが、こういったスポーティでエッジの効いた小型セダンも出して欲しいなあ。(売れないんですかねえ)

そしてこれはPROTONPREVEという車種のよう。
こちらもなかなか素敵なセダンでした。


小腹も空いてきたので屋台の並ぶアロー通りへ。
 

ここではバーベキューを数本頂きました。
お好みの串を選んで、焼くかボイルか選ぶとその場で調理してくれます。


1本120~130円といったところでしょうか。
香辛料の効いたタレにつけて頂きます。
 

その後は高級ショッピングモールなどを横目に眺めつつ夜の街に消えました(笑)
 



翌日はチェックアウトしてひたすら観光です。
まずはKTMコミューターという鉄道で、KL郊外のバトゥ洞窟というヒンドゥー教の聖地へ向かいます。ところが時刻になってもなかなか出発せず、数十分遅れで出たと思ったら隣の駅で止まってしまいました。
 

放送を聞いててもマレー語で話してるらしく事態がイマイチわかりません。隣にいた地元の若者に聞くと、線路の補修がどうたらこうたら。業を煮やして電車を飛び出し駅員に「バトゥケーブには行くのか」と聞くと「シャトルバスで途中駅まで送迎しているから早く行け」とのこと。慌てて駅舎を飛び出しシャトルバスに乗車。なんとか先へと進めました。


しかしKL Sentral - Batu Caves間は数10km離れていて切符代はたったの1リンギット(約30円)。突然の線路補修で電車が止まるのもいかがなものだが、この値段でタダで市内バス観光までさせてもらって、なんか申し訳ない気持ちに (^-^;


さて、目的地のバトゥ洞窟は272段の急な階段を上ったところにある大鍾乳洞です。そこにヒンドゥーの神々や聖者が祀られています。


神殿は沢山の猿たちに守られています(笑)
 

油断して祭壇に近づくと僧侶が寄ってきて「You are lucky man」などと言って額に炭を塗られてしまいました(笑) もちろん見返りとしてお布施させられます(^_^;) これで私も立派なヒンドゥー教徒です。



帰りはまだKTMが止っていたのでタクシーで市街へ。

独立記念広場周辺では英国統治時代の歴史的な建物を眺め、








チャイナタウンではCENTER MARKETで雑貨を見物しつつ遅いお昼を食べ、


ちなみに下の写真で泥水のように見えるのはIced Coffee (^_^;)
味は甘ったるいアイスココアでした。
こちらの一般食堂では決して日本のアイスコーヒーを期待してはいけない…


最後はKLCCのツインタワーへ。
タワーを下から眺めつつ、地下のショッピングセンターでお土産物を物色。
 

広場ではF1イベントをやっていてメルセデスのF1カーとかが展示されてました。


この日は何度かスコールにも遭いましたが、それもまた南国っぽくて良し。

こうして長い一日も終わり、またKL Ekispressで空港へ。

空港では、残ったリンギットを円に替え、さて端数の14リンギットと少しでフレッシュジュースでも飲もうと注文したのは良いのですが、支払いの段になって税込で14.65と言われ手持ちが15セン(約5円弱)足りなく、結局円で支払う羽目に。で、またお釣りでリンギットが増えてしまいました(泣)
 ※憎っくきジューススタンド

このなんとも言えない無念さをうちに秘め、一路成田を目指したのでした。

以上、KL出張日記おしまい。
Posted at 2013/03/26 00:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2013年03月14日 イイね!

KL出張(その2)

KL出張(その2)なかなか続編書く時間がなく、時期を逸した感はありますが...
マレーシア・クアラルンプール出張の続編です。











今回はアジア各地のチームメンバーがクアラルンプールに集まって会合を持ちました。ホテルからオフィスへはチャーターしたバンに乗り合わせて移動します。大分くたびれてましたが一応メルセデスです。このバン、なんとMAX14人乗れてしまいます。
 

ホテルからオフィスへは有料道路も使いつつ40~50分かかります。方向的には都市部から郊外なので結構流れてましたが全般にクルマは多いです。
 

道路の合流地点などは結構なカオス状態で無理な割り込みや車線変更の嵐です。ウインカーなど当然出しません。でもあまりクラクション鳴らすわけでもなく、ブロックするわけでもなく流れているのは、ある意味それが当たり前なんでしょうね。私は決してクアラルンプールでは運転したくないですが (;^_^A

日本車はやはりトヨタが一番強いそうですが、道では結構ホンダやスズキを多く目にしました。それからもちろん三菱製プロトンも。


実はトヨタも一杯いたんでしょうけど目を惹かれないんですよね、これが (^。^;) 


フランス車ではプジョーが結構走ってましたね。
残念ながらシトロエンは一台も目にしませんでした。



郊外にあるうちの会社のオフィス。
大学の研修施設と一体となっているそうで結構広いです。




基本的にクルマでないと通えません。バスとかもあるのかな。
外の駐車場もクルマで溢れてます。



*** 日中のミーティングは企業秘密のため省略(笑) ***


夜は市内のレストランで会食。


人種も様々、ベジタリアンもいるので、頼むものも様々。


 

外の夜景も楽しみつつ宴は進みます。


帰りはバンの運転手さんがビュースポットに案内してくれて記念撮影。
定番のペトロナス・ツインタワーです。
雰囲気と存在感で、スカイツリーは完全に負けてます (^-^;

※一応、まだ律儀にスーツ着てます(笑)

さあ、明日(金曜)の午前で仕事は終わり。
あとは土曜一杯は観光タイムです!(続く)
Posted at 2013/03/24 01:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「10年間ありがとう http://cvw.jp/b/1468519/46166158/
何シテル?   06/08 22:54
PEUGEOT306に惚れ込んで10年所有し、それ以来、欧州製のハッチバックにばかり興味が行くようになってしまいました。現在は2台目の仏車でCITROEN C4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

準備完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/01 06:41:55
立ち食いフレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 20:11:37
BRIG シトロエンC4/VTS用SDF(SuperDustFree) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 07:38:40

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
10年乗った愛車。 ピニンファリーナのデザインは本当に秀逸でした。 この車のおかげで、以 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
丸10年乗った愛車です。 主に週末テニスの足として活躍してくれました。精悍なルックスとし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation