おはこんばんちは。
久々にブログ書きます。
先週の日曜日、5~6年ぶりに名古屋オートトレンドに行ってきました。
で、単なるレポならほかの方もされてるので、特に気になった車とコメントをば・・・
元祖ぎふ仕様のQ45。
あんまり派手なVIPって好きじゃないんですが、このインフィニのフェンダーの造りとかタイヤの出し方はカッコイイと思いますね。
街道レーサーチックで、ヤンチャさが魅力ですね。
K's BPAのソアラ。
30ソアラってもともと好きなんですけど、バイソンニコイチで新しさとスポーティーさがより出たな、と感じました。
これでエンジンまでやってあったらもっと素敵なんですけど。
出光カラーで、環状シビックを彷彿とさせるアルト。CLSのデモカーですね。
CR-01のツラっぷりやちょいステッカーボムが素敵です。
ただまさかAT車だとは思わなかt(ry

仙台らしい仕様の20アルファード。
フェンダーのキノコミラーは埋めつつ純正OPのコーナーポールが追加されていたり、エンジンやミッション上げてる極低車両なのに全然下品さがないのが最高です。
ブレーキもなにげに凄いの入ってるし、ホント惚れて5分くらいずっと見てました。
V6グレードなのも高ポイントですね。。。

低年式(失礼!)らしさが微塵も感じられないブラパルのJZS147。
赤黒ツートンでフェンダーノーマルだった時から雑誌でお見かけしてすごく好きだったのですが、このフェンダー出した今の仕様はもっと好きです。
造形の独特さに反して黒白というカラーを用いることで、より個性が際立っている気がしますね。

有名なウィッシュ。
このホイールをこの車に履かせる意外性とか、内装にロールバー組んでる本気っぷりとか、もう大好きです。
バンパーの固定もレーシーでウケましたwww

これまた有名車の15マジェ。某雑誌のチャンプマシーンになった時からずっと見たかった車両です。
自作車両だそうですが、色々と物凄すぎてなにも言えません・・・。

これぞ32シーマって雰囲気が最高。
キャンバー角からエアロ、色までもう理想です。

以前みんカラやD-upcar.netで拝見して以来、これまた一度見たかったはつゆきさくら仕様ムーヴです。
痛車でなくともかっこいいエアロやキャンバー角、エンジンまで手が入っていて、さらにはMTというところもいいですね。
さーて、次回は納車ブログかな......?
Posted at 2013/03/11 21:52:59 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | クルマ