• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イガグリのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

車検です

車検です車検を受けてきました。昨年の1月にパワステポンプのゴムホース破損でロードサービスを受ける事態になりましたので、同様のゴムホースであるブレーキホース交換と整備士推奨の部品交換となりました。
・ブレーキホース(フロント、リア)
・クーラーント
・ラジエータキャップ
・ファンベルト
〆て124,026円也。2003年登録の13年物の車ですが、しばらく乗り続けることになりました。
Posted at 2016/12/18 23:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年12月03日 イイね!

オイル交換です

前回から6ケ月が経過したので、エンジンオイルを交換しました。今回はTAKUMIのエンジンオイルHIGH QUALITY 5W-20を選びました。


来週は定期健康診断(車検)なので、少なくともエンジンオイルの指摘は無さそうですが、かれこれ13年物の車だけに他に致命的な不具合が無いことを祈ります。
Posted at 2016/12/03 13:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年11月13日 イイね!

51です

51ですまた1年が過ぎました。今日は外食では無く、自宅でいつもより多めのおかずで祝ってもらいました。
Posted at 2016/11/13 22:30:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2016年10月10日 イイね!

墓参り@伊豆(10/1~2)です

母方祖母の墓参りを兼ねて、10/1~2に伊豆に行ってきました。伊豆は渋滞にハマると迂回路が殆ど無いので、今回は電車で行ってきました。メンバーは母親・セガレ・私の3人で、現地で母親の妹2人と弟1人と合流し、合計6名です。

母親は骨粗しょう症が原因で背骨の関節が1個潰れて背中が折れ曲がったことで、歩行が少しままならないので、時間を余裕を持たせて出発しました。ところが踊り子107号の出発時刻の10時より30分以上前に着いてしまい、電車が入線するまで東京駅中央通路で待機しました。


よーやく電車が入線し、ホームに移動。小学生・中学生の頃は伊豆に行くのに毎年踊り子号に乗ってましたが、今回踊り子号に乗るのは35年振りです。いよいよ伊豆に向けて出発です。


伊豆の片瀬白田付近で海のすぐ脇を電車が通るのですが、今回は生憎の天気でこんな風景です。晴れていれば大島が見えます。


下田に到着し、母親の妹1名と弟1名と合流。須田という店で天ぷら蕎麦を食べました。伊豆で蕎麦を食べたのは人生初です。


墓がある大沢に移動し、母親のもう片方の妹1名が合流し全員が揃いました。墓参りを済ませ、墓がある寺から風景を見ましたが、あの頃と殆ど変わりません。変わったとこは、あの頃は無かった携帯電話の基地局が田んぼのど真ん中に建てられたのと、大沢の宿泊施設は全て廃業したそうです。



大沢から宿泊先の松崎伊藤園ホテルに移動し、母親とセガレを連れて夕食前に日課の散歩です。大沢も人を見かけませんでしたが、松崎で見かけたのは子連れのママだけでした。急激に過疎が加速してます。。。



母親の親族に会うのが約15年振りということで夕食は盛り上がり、酒もかなり飲んだこともあり写真撮影は完全に忘却してしまいました。

2日目の朝食です。普段の朝食はパン2枚だけですが、周りにつられガッツリ頂きました。


朝食の後はセガレの要望で、『世界の中心で、愛をさけぶ』というドラマのロケ地、牛原山に行ってきました。 牛原山は標識が殆ど無いので、地元民じゃないと辿り着くのは相当難しい感じです。現地はカブト虫が好きそうな樹液にスズメハチが何匹かいたり、イノシシが土を掘り起こした跡があったりと、かなり自然が豊かな場所でした。晴れていれば眼下に松崎町が望めるのですが、生憎の天気で何も見えません。



2日目の昼食は松崎にある松翠で、まつざき膳を食べました。刺身の鮮度は宿泊したホテルの夕食とは大きく異なり、ブリの照り焼きは絶品でした。


昼食後は松崎に住む母親の妹宅で1時間程過ごし、帰りも下田発15:04の踊り子114号に乗り、旅行を終えました。



現地に行くと小学生・中学生の夏休みの大半を伊豆で過ごした頃の思い出が走馬灯のように思い出され、自分にとって伊豆は第二の故郷であることを再認識できました。
Posted at 2016/10/10 15:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分 | 旅行/地域
2016年09月25日 イイね!

バルブ(ブレーキランプ)交換です

昨日9/24(土)、赤信号で停車中に原付のお爺さんに、右のブレーキンランプが点いていないと、親切に教えて頂きました。当日は雨で作業がままならないので、翌日9/25(日)に交換作業を行いました。

何せ生まれて初めての作業のため、新品のバルブ購入と交換作業はこちらのブログを参考にしました。

購入したバルブはスタンレーのT20 12v 21/5wという商品です。コーナンで321円也(税込)。



右テールランプを外し、バルブを取り出しました。
左:新品
右:故障品

購入したバルブは2個セットでしたので、ついでに左も交換しました。左も写真のようにレンズが黒くなっており、寿命が近い感じでした。
Posted at 2016/09/25 16:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「オイル交換です http://cvw.jp/b/146898/48588148/
何シテル?   08/08 19:17
約20年スキーに親しんできましたが、回数の減少と共に身近な車に興味が移行しました。皆様の辛口レポートと貴重な情報を常に参考にさせて頂いてます。どうぞ宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶら~り茨城 2025.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 19:28:46
伊豆ドライブ2025.01.29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 18:31:59
トゥインゴオイル交換方法上下交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 17:23:33

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
子供がデカくなってレガじゃ狭くて買い替えました。1BOXも随分進化してますね。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初めて買った車です。中古で94年に購入して諸経費込みで150万くらいだった記憶があります ...
その他 その他 その他 その他
近所の徘徊には自転車が最適ということ追加購入。乗ってみて、やはり自転車は便利だなぁと改め ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG5(2L-SOHC)が低速トルクが薄いのに我慢できなくなって01年に中古で購入。見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation