• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるきち(旧:rairalusea)のブログ一覧

2014年08月01日 イイね!

暑いですね。

暑いですね。ロメロ、修理から帰ってきてひと月ほど経ちました。

なかなか乗る機会はなかったのですが、先々週あたりから、また通勤の足になっています。

マニュアルは愉しいですね。


ショックがダメなようで、マンホールを踏むとバタバタと足が跳ねているのが分かるくらいです。
ブッシュあたりもきゅきゅきゅと音がします…

しかし、街中で困るものの、長距離の移動では安定してしまうから不思議です。

交換するにしてももう少し我慢です。


さて、自宅との往復の中で、スナップを久々に撮りました。

ここは国道富良野線から一本外れた道です。奥に小さくクルマが映っていますが、そちらが国道。
北海道は国道より道道の方が路面は荒かったりすることもありますが、景色が綺麗でクルマも少なく、単なる移動がいいドライブになります。


こちらでも撮ろうと思ったのですが、観光の方々が沢山いらしていたのでまた次回に。皆さんの良い思い出になりますように…(写真は昨年の物)



こちらは美瑛丘陵地帯にある踏切。長い線路が綺麗です。

観光シーズン本番、事故には気をつけたいものですね。(と、冬に書いて自爆したんだよな…)



話題は変わりますが、こちら、現在私のアイコンに使用しているものですが、
私がVivioに乗っていたころ、ある先輩がラビットをモチーフにそれ用にとエンブレムを作成していただいたものです。かわいいのでお気に入りです。
2014年03月25日 イイね!

誰も怪我なくてよかった…

誰も怪我なくてよかった…千歳空港から札幌へ向かう途中、片側二車線の左を走っていた私。

緩い右カーブが終わるころ目に見えたのは、私の走行車線をふさぐ転倒車両。

パニックブレーキ、ABSが掛かるも、ブラックアイスバーンのため当然止まらない。

このままではぶつかる・・・
右はトラック、迷うまもなく歩道へ逃げることに。

路肩には除雪された硬い雪の塊、そちらにハンドルを切り塊に当たる音とともに乗りあげ、さらに街路樹が目の前に…

衝突はまぬがれ、歩道にて停止。街路樹は私の右窓越しに…






転倒車両や歩道の方に当たることなく・・・ふー。



降りてみるも、どうしていいか解らず…



おそらく転倒したばかりと思われるドライバー。

危険にもその車両の前で後続車に知らせようと手を振っている・・・危ない(発煙筒を使えばよかったのにと今になって思う・・・)


そこはスタンドの前だったので、スタンドまでクルマを移動させる。

その間にもスピンする車が2台3台・・・怖い・・・


ロメロの周りにはいくつか部品らしきものが点在。グリル、エアクリーナー、ウィンカー・・・

雪の上に赤いクーラントがぽたぽた・・・(あちゃー、走れない)

スタンドにレッカーの手配が出来るまでロメロを置かせて頂きたいとお願いしたら気持ちよくおかせてもらえることに。




転倒車両の方が呼んだと思われる警察が到着し、事故処理に。

そこに声をかけ、私のも処理してもらいました。


その後、用事を済ますためタクシーで千歳駅へ。

運転手さんによれば、ここは地元では事故で有名な場所だそうで・・・




最近、ハイドラが面白くて、起動してました。
ふと、どうなっているかと・・・

ま、ここまではわかるなと・・・





拡大したら

見事、路外へ逸脱しています・・・微妙に違いますが、ほぼこの通りです。




用事の後、保険屋さんへ連絡。一番心配だったレッカー。

旭川の主治医さんのところまで持っていけるとのこと。


一安心。


スタンドに戻り、レッカーの方にロメロをお願いし、汽車にて帰宅。


ロメロは一見なんでもなさそうに見えます。でもこんな感じ↑

サイドブレーキもワイヤーが外れ、効きません。下回りどうなってるのかな・・・

赤いクーラント液がなんとも生々しく見えてしまいます・・・






ロメロくん申し訳ない・・・私の過失です・・・








正直、スピードを出し過ぎていた。心に奢りがあったな・・・

今日、主治医さんのところへ。ロメロはすでに板金屋さんに移動されていました。

どうなるかな・・・


(エネオススタンドの皆さん、親切にしていただきありがとうございました。)


2013年10月14日 イイね!

ロメロでまた少し近所をドライブしました。

ロメロでまた少し近所をドライブしました。昨日は試験のためJRに乗り札幌へ。(結果は…)

そして今日、夕方またいつもの美瑛方面へ。
遠くの山、雪をかぶっていました。

カメラを職場に忘れているみたいで、携帯での撮影です。(T_T)


↑画面 左奥の山は大雪山です。


いつもは広大な丘陵ですが、ちょっと道を外すとこんなところもあります。紅葉がはじまってます♪


ここは昔々行ったことのある喫茶店の裏でした。残念ながら閉店していました。
林道自体は短く、車通り、結構あります(^^)


ここはどんな車でも似合うかもです(^v^)

次に来るときは冬かな…

2013年08月18日 イイね!

夏休み終わりです。

夏休み終わりです。今日単身先へ。

国道を避け、いつもの美瑛の丘陵地帯を通りぬけ無事到着。

くねくねとうねり曲がった道路。遠くの景色と雲の奥行き感(^^)。
(私の写真ではどうも平ペッタイ…)

窓を開けて走ると気持ちいい風が入ってきました。

↓美瑛の丘陵地帯、この辺りが一番好きです。



明日からまた頑張ろうと…
2013年07月06日 イイね!

タッチアップしました。

タッチアップしました。こんばんは。

旭川、今日は蒸し暑かったです。
皆さん体調崩されませんように。

(←帯広、ウェモンズハートのソフトはおいしい!!写真は去年のものです。今日は単身先です。)


さて、ロメロ、コンビニの縁石にフロントをヒットして↓

こうなり、ブログにてみなさんよりアドバイスをいただきました。ありがとうございました。
その後、主治医さんのところで相談をし、純正のタッチペンをとりあえず購入してみることにしました。
で、品物が届いたとのことで、いただいてきました。

パッケージ↓ん?

パッケージから出すと↓

まるで、マニキュアです!。開けてみても、筆なんかそのものみたいです(驚)
か、カッコいい。価格は約1k。

塗りたくりました。塗料はまだ十分に残っています。
写真うつりいいようですが、でこぼこです。
でも目立たなくなったので、これで良しです。

アドバイスいただいた、ソフト9○にて、調合していただけるところ探してみたら結構近所のホームセンターや、カーケア店で扱っていることが分かりました。教えていただきありがとうございました。

プロフィール

「@かめかめさ ありがとうございます。楽しいです。。」
何シテル?   06/30 22:10
まるきちです。 ご訪問いただきありがとうございます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エッセ ガラガラ音 タイミングチェーンテンショナーなど交換@87160km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 21:08:41
SEIWA USB電源・電圧計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 12:16:35
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:27:57

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ カーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
スバルマーク着いてますが、ハイゼットカーゴクルーズです。切り替え式4駆。マニュアル。 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
jpstar Happy1+(キャンピングカー) です。 おもいがけず、キャンピングカ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ニックネームは当分「相棒」にしておきます。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
憧れていたバイク、大型を取得し乗ったのがこれ。。 カラーをインプのシルバー(中目)で全 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation