• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月11日

追加アンケート

先程のアンケートにプラスして走行時間と台数の関係についてお聞きします。

料金は同じで鈴鹿フルコースを走るのに次の2つの内どちらが良いですか?

1・・・先程と同じ様に50~60台で一斉に走り30分×3本=90分

2・・・25~30台で2クラスに分けて20分×1本+25分×1本=45分

のどちらが良いですか?

クラスを分けると入れ替えの時間が結構かかるのでこれぐらいになると思います。

さぁ、あなたならどっち?
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2009/12/11 20:38:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなのはダメよ💦
chishiruさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

懐かしの愛車🥹
毛毛さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年12月11日 20:44
2番を希望します。理由は1番の90分:30分×3本でも「赤旗中断の確率」は x2倍が予想されます。
ならば比較的クリアーが取れ「赤旗中断」の確率が少ないと予想される2番が良いかな? 皆さんはどうでしょうか? (^^)v
コメントへの返答
2009年12月11日 22:39
なるほど!そういう考えも有りますね。

2009年12月11日 21:32
大きいサーキットを走りなれていないので連続で走りたいのですが
集中力がなかなか保てなくてクーリングが増えてしまいアタック車に
迷惑をかけるような・・・・気がします(^^;
2~3周なら一生懸命走れるので2案の方が良いのかと・・・・・。
コメントへの返答
2009年12月11日 22:41
確かにタイムアタックとかでは2番のが良いですね。

1番だとみんながアタック所では無いですしね・・・(汗)
2009年12月11日 21:42
ご無沙汰してます。

どうしてもタイム差が発生すると思いますので、クラス分けをして頂いた方がいいかと思います。

以上の点で2案がいいのではないかと思います。
コメントへの返答
2009年12月11日 22:45
クラス分けは結構難しいのですよね。

全員がどれぐらいのタイムで走るのか?
経験は有るのか無いのか?
経験部分しか解りませんからね・・・(汗)
2009年12月11日 22:01
僕は②が良いと思います。

先日、走行会を走る機会があり、思った事ですが
連続で走る時間が減っても、クラス訳が合った方が
安全でスムーズかと思います。

車が減る事で、黄旗や赤旗も減ると思います。
コメントへの返答
2009年12月11日 22:48
確かに車が減れば黄旗や赤旗は減ると思いますね。

やはりサーキット経験が多い人は2番が多いですね。
2009年12月11日 22:26
まず平日開催がもしかするとネックになるかもしれませんね。走れるなら速い車に迷惑にならないように走りたいですね。タイヤがエコタイヤ、オイルがエコオイルなので基本は高速走行は現在苦手です。なので2番のクラス分けしてもらえば当方も気持ちに余裕が持てて走れると思います。参加費は鈴鹿ならまだ少し安い方ではないかと思いますよ。
コメントへの返答
2009年12月11日 22:54
なるほど、速い方々と同じようにサーキットエンジョイ派も多い台数で走るよりクラス分けをした方が速い車に気にせずに余裕を持って走行出来るって事ですね。

貧乏人のあっしは多く走れた方が良いかな?って思ってました。・・・(汗)
2009年12月11日 23:26
以前、セントラルサーキット走行会で、クラス分けなしで一気に48台くらいでコースインした
ことがありましたが、えらいこっちゃで大変でした。
速い車と遅い車でラップ10秒以上違ったり、初心者までいたのでクリアラップは結局ゼロ、
さらに各所でスピンや、ストレートエンドで4台横並びとか(汗)後ろから速いのが来て、前にはスローな車・・・めちゃ怖かったっすよ(汗)

なので絶対クラス分けして、回数は減っても安全に気持ちよく走るほうがいいと思いますよ~
コメントへの返答
2009年12月12日 10:32
確かにそれは予想出来る事ですね。

反対に台数が多いから「無理をしないかな?」
って思ってたんですが、あさはかでしたかね?
2009年12月11日 23:49
オイラも②かな・・・

クラスわけの大変さはわかるんですけど
やっぱりタイム差と台数による渋滞等々・・・。
初心者の方が無理をする可能性もありますし。

というわけで、時間(回数)減っても②です(汗
コメントへの返答
2009年12月12日 10:44
クラス分けで結構悩むんですよね。

次回の申込みから経験だけを聞くのではなく
走った事があるなら「鈴鹿フルのベストタイム」
走った事が無ければ「○○サーキットのベストタイム」とかを申込書に書いてもらえば少しはましになるかな?

結構、大変なんですよ。「友達同士同じクラスにして」とか、初参加なので「遅い組?」に入れたら文句を言われたり・・・

でも、圧倒的に皆さんの意見は2番ですね!


プロフィール

「色々、お疲れです。」
何シテル?   06/12 23:18
最近「おさべ軍団」って何?危ない集団??って聞かれる事が多くなって来たのでここで説明を! 以前、当店のお客様のお子さんがまだ小さくて、あっしの名前をちゃん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ車ばかり乗り継いでいます。 何故なんでしょう?(爆 何処に行くにでもEG6を乗っ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1/3ぐらい自分の車?です・・・
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
そのうち写真UPします・・・
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG6からEG6に変えた大馬鹿者です。 何故、変えたかっって? 車検が長くて、走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation