• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メクトリンのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

ピラー交換♪

交換しちゃった~ 運転時の視界がだいぶ良くなったと思います。 色もまあまあ合ってるかな(*^^)v 実は、アンプも既に搭載されていますが写真を撮り忘れていました(あせ 次回のブログにて・・・・
続きを読む
Posted at 2013/06/02 23:28:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2013年06月01日 イイね!

やっとここまで・・・

出来ました~ 上側も作り直して取り付け完了 電源関連の配線はほぼ終わり♪ サブウーハー用のチャンバーは前回からの流用です。 あとは、アンプを乗せて配線するだけ。(ニヤニヤ
続きを読む
Posted at 2013/06/01 08:45:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2013年05月26日 イイね!

1階電源売り場でございま~す♪

やっと最下段の配線がスタートしました。 今回もアンプラックは3階構造です。大きさも前回と同じなので見た目何も変わっていないかの様です(汗 今回は電源関連を全て最下段に集めました。
続きを読む
Posted at 2013/05/26 23:21:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2013年05月25日 イイね!

短い間では御座いましたが・・・・

茶髪のレザーさんよ、さよなら~ ということで浮気性な私はベージュのスエードさんにチェンジ!!! 浮気の原因は、彼女シワが多かったから・・・・(汗 今度の子はシワが無くてさわり心地が良いの♪
続きを読む
Posted at 2013/05/25 23:36:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2013年05月20日 イイね!

君は本当にバラバラっ!

ってゆう感じさぁ~♪ 今ではサブウーハーだけしかありません。 そしてエンジンルームのアーシングも全て撤去し純正状態にし次のステップとしてバッテリーのアースから0ゲージで純正アースポイントへ!!! あとは、おやじさま次第かなぁ~(謎
続きを読む
Posted at 2013/05/20 22:46:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2013年05月12日 イイね!

とりあえず・・・・(-_-;)

片方だけ貼ったよ~ まずは貼る前の下地最終仕上げから まだ、完璧とは言えませんが、レザーを押し当てても下地の粗が解らないので、この辺で妥協! 貼る前にレザーをピラーに押し当て、レザーの伸びる方をどちらにするかシュミレーションします。 よっぽど上手くない限り、シワは出来てしまうので、どこにシワをも ...
続きを読む
Posted at 2013/05/12 02:31:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2013年05月09日 イイね!

届きやがったぜ~

届きやがったぜ~
レザーの感触は良いんだけど。。。。。 やっぱり片方向しか伸びないよ~ データーシート詐欺だなぁ 色もまあまあ合ってるかなぁ(汗 今度の土日に貼ってみますね♪
続きを読む
Posted at 2013/05/09 20:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月03日 イイね!

もう、そろそろ~

良いんでないかと・・・ パテを盛っては削り、また盛っては削り、この工程を繰り返しだんだんと滑らかにしていきます。 正直、いまいちなんだけど・・・この辺で妥協しようかと思いますが、最後にもう一回サーフェーサーを吹いて磨いて、いよいよ最後の難関にさしかかります。
続きを読む
Posted at 2013/05/03 20:34:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2013年04月28日 イイね!

正念場です。

正念場です。
ファイバーパテを60番の布ヤスリと240番位のマウスサンダーで荒削りしました。 この後はもう一度パテが痩せたところや、チョットしたくぼみに再度エポキシパテかウッドパテを盛って整形しました。画像は後ほど~ ここで焦って次の工程にいってしまうと完成度がいまいちになってしまうので慎重に整形を進めます♪
続きを読む
Posted at 2013/04/28 22:30:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月22日 イイね!

勢い良く~

進んでおります♪ まずは、割り箸を切って補強しました。 落とし込み部を、ホットカッターで切除し、カッターでバリ取り。 落とし込み部に、表からアルミテープで形状を意識して貼ります。 裏からファイバーパテを盛って、乾いたらアルミテープを剥がします。 あとは、表側にファイバーパテを盛っ ...
続きを読む
Posted at 2013/04/22 21:26:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「レクサスにてリコール修理中です。」
何シテル?   02/19 17:56
みんなは”メクちゃん”って呼んでくれます! おっさんだけどね~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーウィンドウスイッチのグレードアップ その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 08:58:09
自作 車名プレート (名札) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 13:48:43
球屋 デイライトシーケンシャルウィンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 13:21:49

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
メクサスです!(^-^ゞ
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
みなさん、宜しくお願いします。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation