• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月29日

ラリージャパン 道央開催固まる 十勝から撤退へ

ラリージャパン 道央開催固まる 十勝から撤退へ

移転候補は「夕張、千歳、苫小牧、恵庭、岩見沢、三笠」そしてサービスパークが札幌ドームとの話ですがリエゾンの移動距離以前に交通量が十勝とは段違いで渋滞必至な悲惨さが十二分に予測される展開ですねぇ

結局サービスパークを札幌中心部から遠ざけないと根本的な問題は解決しないだろうけど、そうなれば観客動員数は減るだろうけどラリー好き自体がそもそも少ないしねぇ

取り敢えず自分的には観戦し易い感じだけどねぇ

ブログ一覧 | WRC | 日記
Posted at 2007/11/29 22:54:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニーノマド 出荷再開
KMS1122さん

娘の車
パパンダさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2007年11月29日 22:59
えーっ、せっかく十勝の人達が盛り上げてきたのに、ある程度の成功が見込めたらさらっていっちゃうってヒドいですねぇ。

ところで、交通渋滞でリエゾンでペナルティ喰らうような事って、他国のステージではあるんですか?
コメントへの返答
2007年11月30日 7:14
十勝でも陸別や足寄など実際の SS周辺の町は独自に盛り上がってましたが帯広は冷めてましたしねぇ

交通渋滞での遅延ペナは過去にはイギリスなどで有ったらしいですねぇ
2007年11月29日 23:13
はじめまして。
やはり札幌近郊に決まったんですか。
帯広出身の自分としては寂しいですね。

帯広側にも落ち度はあるんですが、周辺地域(陸別 池田など)はリエゾンでの応援を凄く盛り上げてましたよ。

来年の観戦は 無理っぽい感じです・・・
コメントへの返答
2007年11月30日 7:16
全く同感です。
宿泊施設の確保、空港へのアクセス利便が札幌移転の理由らしいけれど SSコースが確保出来ず十勝開催だったですけどねぇ
2007年11月30日 0:43
やはり利益優先なんでしょうね~!!
去年から噂はありましたが、残念ですが仕方がないことです。

来年、道央地区で開催してみて、2年後のラリージャパン事態が無くならないことを祈るだけです。

渋滞の中ラリーカーが、SSに向かうため後ろから来ているのに左に寄って譲る人が何人いるやらです!?
コメントへの返答
2007年11月30日 7:22
十勝開催ではスポンサーも集まらないとの理由も主催者サイドの言い分らしいですねぇ

取り敢えず WRC自体の開催方式が変更され、各国の開催が 2年に 1度のシャッフル方式なので再来年はラリージャパン開催は無い様子ですねぇ

リエゾン中にラリーカーに群がるアホは居ても走行を優先する様な人は少ないでしょうし、札幌中心部の渋滞状況ぢゃ現実問題無理でしょうねぇ
2007年11月30日 2:19
こんばんは。
開催地から生放送です!!(笑

地元と言っても開催してる町村は頑張ってたようですが、ここ帯○は恒例行事だと勘違いしてるのかイマイチ頑張ってる雰囲気は伝わってきませんでしたね!?

コメントへの返答
2007年11月30日 7:24
ですねぇ。実際何年も現地で観戦しましたが十勝プラザ以外はラリーな雰囲気も皆無でしたしねぇ

プロフィール

「あけおめことよろ( ̄ー ̄) http://cvw.jp/b/146918/40944044/
何シテル?   01/05 06:33
カエル色ロードスターでフラフラ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新潟行くわ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/12 15:50:47
みんカラアプリ 3.0.2 バージョンアップのお知らせ(Android版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 21:09:24
【ハイドラ限定バッジ】オートバックス コラボ企画開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 15:15:48

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カエル色のブラックチューン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車が安楽指向で走りを楽しむ車ではなかった事と、仕事でトラックやトラクターを運転するので ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation