• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイタのブログ一覧

2006年06月27日 イイね!

ちょうこうかく

ちょうこうかく

何となく試してみたくて歩道橋から LOMO Fisheye (10mm/170度) な超広角レンズにて撮影してみた。

夕方になり灯りが点いた方が面白いけどシャッタースピードが固定なトイカメラには無理ですからぁ

Posted at 2006/06/27 18:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | diary | 日記
2006年06月27日 イイね!

はくちうおおはし

はくちうおおはし

先日の休日にフラフラとドライブし室蘭方面が晴れて見えたのでエンルムマーリナにて光合成しつつ写真撮影してみたり。

例年、夏場は晴れない室蘭登別地区だけど今年は更に酷い状況ですねぇ

Posted at 2006/06/27 18:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | diary | 日記
2006年06月21日 イイね!

【ロンドンモーターショー06】マツダ、ロードスタークーペ 出品!!

up view

ロードスターにも電動メタルトップ搭載とは御時世ですねぇ。

んでも幌仕様から車重増加が 100kg以内ならば気になる存在鴨。

世間はミニバンやらセダンもどきばかりな状況だけにユーリティよりも気持ち良さを重視した車が逆に欲しくなるのはマイノリティの宿命かしら

※アップした画像はイメージにて本文とは微塵の関係もアリマセン(w

Posted at 2006/06/21 21:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記
2006年06月20日 イイね!

スバル勝負の一台

つまり「R1」「R2」のマーケティングは失敗だったちゅう事ですかぁ>スバルさん

結局、軽自動車の場合最後はコスト勝負だしねぇ

Posted at 2006/06/20 21:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2006年06月20日 イイね!

まにゅある さつえい

てな感じで日頃からデジタル一眼レフにマニュアルレンズを装着し、絞り優先モードをメインで利用しているのでピントは勿論マニュアルだし絞りも体感で大体感じれるので、PENTAX SPFでのフルマニュアル撮影も楽しいの一言ですねぇ>既に変態的

そんな訳で Flickrに PENTAX SPF + SuperTakumar 55/1.8にて某キタムラのワゴンセールで購入したコニカミノルタのネガフィルムを詰めてテスト撮影しネガをフィルムスキャンした画像をアップしてみましたぁ。

近所の公園でのお手軽撮影で被写体は面白みに欠けますがキニシナイ。

Posted at 2006/06/20 19:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | diary | 日記

プロフィール

「あけおめことよろ( ̄ー ̄) http://cvw.jp/b/146918/40944044/
何シテル?   01/05 06:33
カエル色ロードスターでフラフラ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

     1 2 3
45 678910
1112131415 1617
18 19 20 21222324
2526 2728 29 30 

リンク・クリップ

新潟行くわ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/12 15:50:47
みんカラアプリ 3.0.2 バージョンアップのお知らせ(Android版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 21:09:24
【ハイドラ限定バッジ】オートバックス コラボ企画開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 15:15:48

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カエル色のブラックチューン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車が安楽指向で走りを楽しむ車ではなかった事と、仕事でトラックやトラクターを運転するので ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation