2018年09月25日
Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:呉ルックスレインコート
Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:CCウオーター
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/09/25 18:13:20 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年08月31日
先ほどのハナシですが、仕事中の鬼嫁からTEL。
なんでも仕事で使う野菜(カへ勤務)を忘れたから、持ってきてほしいと。
・・・今から昼飯食おうと思ってたところ。
そんな昼食時間に材料持ってこいとか
大丈夫なんか、そのカへ(カフェ)
で、心優しいワタシは仕方ないのでエブリイさんで配達(手間賃なし)
で、隣町まで配達途中に片側2車線の県道にて。
追い越しには信号待ちしてたN社のティ〇〇が。
走行車線はワタシ。
その信号の先には追い越し上で右折待ちしている2tが。
そのうち青になる直前、ティ〇〇が見切り発車(したように見えた)+ダッシュ。
なのでよせばいいのにエブさんダッシュ掛けて、ティ〇〇の前に出たとたん・・・
屋根から赤色灯+バンパーから赤いフラッシュが・・・
瞬時に気づき減速したため、測定されなかったと思いましたが、例の
「前の銀の軽貨物、左によりなさい!」のコールが・・・
で、数名乗車してた(っぽい)のですが、ティ〇〇を運転していたドライバーだけ降りてきて
大説教・・・
どうも取り締まりではなく、スーツ姿だったので、
K事様かも・・・
その後はゆっくり走り、野菜届けてきましたが危なかった・・・
これで赤色つけて追いかけられた(が、測定されなかった為大説教のみ)は関〇道の白いバイクに
続いて2回目・・・
以後気をつけます・・・
皆さんもどこでどういうのが走っているか分からないので、お気をつけて・・・
Posted at 2018/08/31 12:45:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年08月18日
一応車ネタですが・・・
この数か月個人的に非常に気になってた事・・・
「ドライブレコーダー撮影中」ステッカー貼って
制限速度-10km/hで走行って
何がしたいんじゃ!!!
どんなステッカー貼ろうが、ドラレコで撮影しようが勝手ですが
だから何???
被害妄想なのか理解できませんが、流れぐらい乗れよ、と。
ほんとよくわからんドライバー増えましたね。
運転歴24年ですが、ここ数年変なの多すぎ。
Posted at 2018/08/18 18:37:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月31日
さて、絶賛夏休み中な3匹の子供(全部男)ですが
やはり夏休みなのに部活やらサマースクール(小学校の夏季授業)ばかりでは
可哀そうなんで、昨日の休み全員部活やら休ませて出かけました。
場所は行ったことない+涼しいところというテーマなんで
佐久平のSA隣接のなんか
に行こうと提案したら、鬼嫁のやつ
「そこ、魚釣り(次男希望)あるん?なければ意味ねーし」
だそうで・・・
ならテメーが探せ!
とは言えず(弱)
毎度おなじみの那須へ・・・
これまた毎度おなじみの南ヶ丘牧場でジンギスカン(O笹のほうが旨かった・・・)とか
その隣にある釣り堀やらゴーカートやらある施設で
次男希望のイワナ?釣り(1h¥1000でキャッチ&リリース)を長男次男でやるものの、
1hで長男0匹次男1匹(ホント釣れるんか?)
ちなみにほかのお客も10人ほどいましたが、1hで釣れてるのうち含めて3人。
あれじゃいくら釣り放題(普通は1匹釣るごとに買取)でもなあ・・・
その後は長男の夏休み宿題である美術館レポートのために、藤代美術館へ。
入場料がええお値段なんで、長男とワタシだけ。
その間嫁次男三男はバリ島みたいなとこの土産屋待機。
まあーその美術館、我々親子超ー場違い。
なんというんですか、来場者の上品な感じ・・・
我々下品な親子、目立つ目立つ・・・
まあ宿題なんでしょうがないんですがね・・・
結局何見たのかよくわからず(←ダメ親父)。
で、嫁たちと合流して帰路に。
しかし前から思ってたんですが、
最近高速道、酷いの多くないですか???
というのも宇都宮より北は二車線ですが、走行車線のトラックが80km/hは当たり前ですが、
何故それを追い抜くのに追い越しに出てきて85km/hで塞ぐ?トラック
で、つかえてワタシが後続の某ハイブリットに突かれ・・・
まあ急ぐ事はなかったんでその先でパスさせましたが・・・
その後は勢いよく突っ込んできてブレーキ踏みっぱなしの某HエースやらSレナとか
危なっかしいのが追い越し車線を賑わしてたのを見ながら、走行車線でまったり帰ってきましたが。
今どきの運転手はアクセルの加減てのを知らないのが多いのですかね?
よくアレで事故にならなかったな、というのが率直な感想。
まあこれから帰省とかありますので(ワタシはない)、皆さん気を付けて運転して欲しいと思った
昨日の休日でした。
Posted at 2018/07/31 09:48:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月14日

ついに出ましたね、
まあ買えませんが・・・
で、実車まだ見てませんが、なかなかよろしいのではないかと。
なによりあの割り切った車作りは、
さすがSUZUKIだな、と。
そんでもって最近ふと気になるのが、
うちにあるJA11のコレ。
爺のなんで勝手に乗れませんが、
今度勝手に乗り回そうかと思います。
Posted at 2018/07/14 08:46:36 | |
トラックバック(0) | 日記