• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろふのブログ一覧

2006年12月16日 イイね!

「どん兵衛」で「どん兵衛」をるんるん

「どん兵衛」で「どん兵衛」を今日のお昼は、その名も「どん兵衛」「どん兵衛うどん」を食べてきますたよっ(^~^)

「自称」そば人な私ですけど、同僚に、あのお店おいしいですよ~!
といわれちゃ行かないわけには!!(0゜▽゜)0

同僚君いわく、このお店にいったら「ピリ辛チゲうどん」食べなきゃぁ~!とのことだったのですが・・・・・・・・メニューをみると、え~と「激辛」なんですが(; ̄Д ̄)


あれれ?聞き間違いしたかなぁ?辛いの得意だし、むしろ大好きなんだけど・・
・ウムム( ̄~ ̄;)??そして悩みに悩んだ末に・・・(ということにする)

初めてのお店ですし、なにしろ!?「どん兵衛さん」ですんで、ここはやっぱりネタ的にも
「どん兵衛」でしょう(゜▼゜*)ウヒ

そして、でてきた、 「どん兵衛うどん」はふだん見慣れてるうどんとはちょいと違いましたッ。まずは、御汁の色、そして香り♪そう、赤味噌仕立てのうどんなのでしたッ。
具には豚バラ、ごぼう、こんにゃく、葱、えのきだけ、油揚げ、わかめetcと、もう具沢山♪

ではでは・・・・スルズルズル・・・「おいすぃ~♪」

寒い寒~い、この時期にはぴったりですたよッ(>▽<)
食べ終えるころには、額に汗が(^^;
こちらの「どん兵衛」さんは天丼、かき揚、ヒレカツなど、ごはん物のセットも充実してるので、お立ち寄りのさいは是非ぃ~!また、ひとつお気にいりのお店がふえましたよッ。

なぜ、同僚君おすすめのチゲをいかなかったかといえば・・・・それは。

こんやも深夜のカラオケの約束が(* ̄▼ ̄*) デヘヘ・・・・一応、喉を労わらなくっちゃね♪
今日は(あしたは)こないだみたく煽られたりしないように、国道さけて「たんぼ」道でかえってこなくっちゃッ♪


Posted at 2006/12/16 17:53:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ごはんネタ | 日記
2006年12月10日 イイね!

パンダ襲来!?

本日は、オフ会でしたよッ!ティーダ新潟県人会の \(^_^ ) ( ^_^)/

昨日のブログで「よ~し、明日は会場一番乗りを「名」指すぞ~^^」
「名」・・・・!?(まぁいいか`∀´)

↑なんて仰ってたこの お方は・・・二番手ですたが( ̄ー ̄)ニヤ

12時集合の30分くらい前(確か)にはメンバー集結です!

お決まりの自己紹介から始まりちょい車談義!体も冷たくなってきたところで、お昼ターイム♪こジャレたレストランで、お食事です!お食事終われば、やっぱりおきまりの車談義^^;オフですもんね♪

そんななか・・・・・(°〇°;) おおっ?
ゆるゆるゆるゆる場内を偵察監視活動するパンダちゃん襲来。ん・・!?第一回新潟県人会のときもたしか・・・いったい誰ですかぁ~!パンダちゃんを引き寄せてる人は!!残念ながら!?お声掛けはありませんでしたが(笑

くわしくはこちらの お方のところで♪・・・いつも人まかせで( ̄◇ ̄)ゞ ゴメーンね

今日はみなさん、寒い中大変お疲れさまでしたッ暖かくなってから再会できることを楽しみにしておりますッ!
Posted at 2006/12/10 20:22:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月08日 イイね!

運転技術はぴか①( ^ー゜)b

・・・・だと思いますよ。ある意味・・・。でも、使い方まちがってます、
昨夜(夜だから一応)の大型のドライバーさん(`∀´)

国道をひた走る?3台の大型トラック・・そのうしろをMY TIIで家路に向かっていたときのこと・・・・・。。前を走る大型の一台が右折の為かウィンカーをあげつつ右折車線へ。MY TIIは直進・・当然横をぬく形になりますが。

しばらくすると、ライトを感じてルームミラーをチラ見・・・。( °o°)ハッ!右折ラインにいたその大型、中央車線をまたぎながら猛ダッシュ!!!・・・・・お・・・・・(ちと考えますた)ははぁぁ~、これはすなわち「戦闘開始」ですかぁ!( ̄ー+ ̄)キラーン。

(前をいく大型さんたちは安全運転励行中!走りもスマートです♪
そんなこともあってMY TIIが標的ってわけですか・・ヽ(ー_ー )ノ フゥ)


それからの10キロちょい、まぁ付かず離れず、すごいですね~!まるでお尻に吸い付くように。もう、いやらしいお方ねぇ♪そんなに魅力的だったかちら(〃∇〃)

えっ!対抗措置ですか!?まさかガッツンブレーキとか!?いやいや、僕は「お・と・な」ですからぁ、そんな煽りにはいっさいどうじませんよ♪

スポーツモードは2、3回使いましたけど( ̄▼ ̄) そんなこんなしてるうちに、煽り行為に満足したのか、それとも僕が相手にせずに寂しかったのか?(笑)GSにはいっていきましたよ、な~んだ!
 「仮」にも(といいたくなる)緑ナンバーつけてる「プロ」なんですから、模範になる、見る見られるいい運転心がけたらどうですぅ?┐( ̄ヘ ̄)┌
大きな車にのると「気」まで大きくなっちゃうんですかねぇ( ̄曲 ̄) (〆たろか)

ちなみにこれ、本日午前2時過ぎの出来事ですが・・なにか( ̄ー ̄)ニヤッ。

なにせ昨夜は僕の尊敬するお姉さまとカラオケ屋さんで盛り上がっちゃって(* ̄▼ ̄*) デヘヘ♪気が付いたら2時ですたよ( ̄□ ̄;)・・さてと、今夜ぐらいは早く・・・・いや、今夜も♪







Posted at 2006/12/08 12:30:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々?雑感 | 日記
2006年12月03日 イイね!

遅ればせながら・・f^^*)

遅ればせながら・・f^^*)今日はふと、でかけた先で「茶茶小まん」なる⑩円まんじゅうをこうてみました( ̄ー ̄)v
みんカラのお友達の方たちのあいだでもブログUPされてますので、だいぶ「後発」になりますが(^^;)




おすそ分けで頂いたことはあったのですが、今回初めてお店まで足はこんでみました。お店自体は外も中も飾りっけもなにもなく、ん?ショーケースもなく?おぅッ?(‥ ) カウンターらしき台に、ただ箱詰めになったおまんじゅうがあるのみ!10コ、18コ、・・・コと。

では、18コ入り税込み210円を・・・・・。

はぃ~!↑すぐさま計算しちゃった御方!なんでぇ?なんでなんで!?っていったか言わずか定かじゃありませんが、⑩円じゃないじゃ~ん( ̄~ ̄;)?って?ことですよね!
11.66666666・・円( ̄へ ̄;
でもでも、これ箱代込みなんですぅぅ(^^)ちゃ~んと店内にもその旨表示してありますよ(o・。・o) あっそっかァ・・・まぁ、リサーチ済みでしたが(笑

おっとと、肝心のお味のほうですが・・・⑩円(+α)といえども、けっこういけるんです。もちもちした皮とちょっと甘めの餡。もうちょっと甘さ控えめのほうが私好みですが、お茶との相性もばっちりぃ~♪ミニミニ温泉饅頭といったところでしょうかねぇ♪

3時のオヤツのレパートリーに追加決定でつ(^▽^喜)
Posted at 2006/12/03 16:53:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | おかし・おやつ | 日記
2006年11月25日 イイね!

「ぬったり」で「まったり」できる一品うまい!

「ぬったり」で「まったり」できる一品お疲れモードのときには甘いものが欲しくなったりするわけであせあせ(飛び散る汗)

今日のオヤツは新潟は「沼垂(ぬったり)」にある「念吉」さんのプラリネをうれしい顔
お店の名前こそ、おじいちゃんそのものexclamation&questionですが冷や汗和菓子、洋菓子を販売すること100年あまりexclamation×2大変歴史のあるお店なのです!

新潟人(大げさか?)なら一度は食べたことがあるのでは!?ってぐらい有名なこのプラリネは冠婚葬祭の引き出物にそれはもう大人気の一品でもあります。(えッexclamation&question知らないなんて、言ってるそこのシト・・すぐに車(RV)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

念吉さんのプラリネに似た!?商品はちょくちょく見かけますが・・・まぁ、残念ながら「似た」商品にほかなりませんねぇ^^;

しっかり&しっとりとしたスポンジ生地にサクサクのアーモンドをのせて焼き上げ、まわりをたっぷりのチョコでコーティング!派手さこそないものの、もう絶品です!

今回はプラリネ・ミニ(315円)を購入しましたが、次回は一本ものをexclamation

ちびちび食べたいがために、こんかいは薄~く②きってみますた冷や汗
Posted at 2006/11/25 19:17:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | おかし・おやつ | 日記

プロフィール

ブログは・・・・停止ちゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation