• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3匹の仔豚パパのブログ一覧

2007年04月15日 イイね!

洗車3きょ~だいッ

洗車3きょ~だいッ昨日の興奮冷めやらぬ中、
心のクーリングも込めて、
洗車タイム~ww

当然使うは、駒大明神から頂いたDPROっす!





まずは、GT-Rから。

いつもの様に、水洗いで埃を取り除き、
キャップ1杯(約10cc)のD-PROをバケツに。
勢いよく温水を注ぐと、きめ細かい泡が立ちます!!!
ってか、立ち過ぎ~(^^;

これを、カーシャインホワイトクロスでボディシャンプー。
ところが、あれれ???
アワアワァー…
あっという間に、泡が消えちゃいますー...
おかしいなぁ...
駒さんのとこみたいに、泡踊りが出来ません(^^;


バブルに乗り損ねた3匹パパには、泡も味方してくれないみたいでつ(T.T)

まっ、冗談はさておき、
このクロスとの相性が、悪かったのか??温水が悪かったのか??
よく分からぬまま、GT-Rのシャンプー終了。

洗車後は、当然すすぎ。
これは、素早い泡切れ!
どこかのCMじゃ無いけど、
キュッキュって感じww
水を拭き取って、GT-Rの洗車完了。


お次は、FD。
今度は、常温水で泡立てます。
うーん、とってもクリーミーww

それと、もう一つ。
D-PROと一緒に入っていた、黄色のクロスを使ってみましたヨ。

これはイイーー!!
泡を包み込んで、フワフワ~。
若い女性のパイ○ツ揉んでるみたいー(爆!

その位、柔らかな感触で、ボディを洗います。

ただ、先程と同じ様に、クリーミーな泡は、すぐ消えちゃう...。

「ここの水は、泡立ちが悪いなぁ。
身体洗うにも、石鹸で泡が立たんぞ!」

と、ママのお父上が言ってたような...。

水の違いがあるのかなぁ???

でも、さっきと同様、泡切れの良さが素晴らしい!
食器用洗剤の比じゃない!
って、比べるものが違うかぁ!?(^^;
なーんて、考えながら、アルトワークスまで、


平成14年生まれの3兄弟、...笠楊さん、修正しましたよ(^^;
しっかり洗っておきましたww

え!?セレナですか!?

あれ、ママさんが明日洗うんだって(^^;;

強烈に汚れているから、大変だろうなぁ。
頑張ってネェ(^0^

という事で、駒さーん。
今度は、DPROと一緒に、
そちらのおいしい水も送ってくだされ~(爆!!





Posted at 2007/04/15 14:23:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2007年04月05日 イイね!

むふふハートたち(複数ハート)

むふふ夜勤明けは、ドライブ日和だぁー晴れ
Posted at 2007/04/05 11:24:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | GT-R | モブログ
2007年03月28日 イイね!

GT-Rの車検日

GT-Rの車検日おはようございます。

今日は昨日とうって変わって、
いい御天気になりました。

で、今日は、GT-Rの車検の日。

私は、しっかりお仕事ですので、
ママさん運転で、車検屋さんへGO!

宜しくお願いしますね!
ママさーん!!
Posted at 2007/03/28 07:10:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2007年03月26日 イイね!

GT-R下回り防錆処理と、お猿な午後のひと時

GT-R下回り防錆処理と、お猿な午後のひと時夜勤が明けた今日。
朝からお休み頂いちゃいました。

で、職場からの帰り道、

交差点の手前で、いきなり青信号が、

真っ黒に???

え???何???・・・・地震かぁ??(^^;;;

しかし、さらに進むと、次の信号機は、しっかり点灯中。

さっきのは、目の錯覚だったのか??

丁度その時、ママが近くを走行中でして。

電話が来ました。

『目の前で、クレーン車が倒れて、電線に引っかかったぁ~!!!』

と、興奮状態。

そういう事だったようです。

さて、そんな朝一のブログネタをもらった後は、

朝食を済ませて、いつもの日産へ。
あの日以来の、GT-Rの防錆塗装。

処理に1時間半掛かるとの事だったので、
ちょっと、その辺にお散歩。

で、帰ってくると、なにやら、ピカリンコ!!

あぁ!!!やられたーーーー!!!!
そうです!洗車機で洗われちゃいました(ToT)

錆止め塗装の後に、洗車はしないだろうと、思い込んでいた私がバカでした・・・

しかも、2月に、工場長・メカニックが、移動になったらしく、全く知らない顔の方ばかりで・・・

あの方のように、しっかりボードを作らなきゃダメですねぇ・・・(反省

反省なら猿でも出来る!!!・・・って、誰かが言ってそう

と言う事で?あのお猿さんのように・・・(笑

2台揃ってピカリンコにしてみました~ww

猿ったっていいよね!!
春だもの!!

画像はこちら
Posted at 2007/03/26 15:59:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2007年03月24日 イイね!

マフラー交換完了!!

マフラー交換完了!!朝7時半。
自宅で作業をしようということで、
工具を借りに、職場の先輩宅へ!

油圧ジャッキと、ジャッキスタンド。

早速自宅に戻り、一人で作業開始。

と、・・・ジャッキポイントは???
まず~い、分らないヨ~(^^;

で、早速、助っ人美紗さん登場~ww
しかし、リァディフューザーを外さないと、ダメみたい・・・

折角借りたジャッキでしたが、午後から雨模様との情報もあり、
急遽、方向転換!

いつもの、G.Sへ、強行突入~。
でも、このスタンド最近は全く使ってないんだよねぇ。

だって、値段が・・・
他の店より、7円も高いんだもーん(^^;;;

しかーし、そんな事は言ってられない!!
勇気を振り絞って、言ってみたヨ・・・

パパ『あのぅ久しぶりです~』
店員『ウワァ~!かなり久しぶりだね~(^^』

パパ『ピッ・・・ピット借りもていいぃ??(^^;』
店員『どうぞどうぞ(^^
   工具も、軍手も、何でもある物使って~(^^』

なんて親切なんだぁ!!!やっぱここは良いとこだ。
お値段下げてくれれば、毎回来るのに~!
と思いつつ、急いで作業開始。

ディフューザーも、思いのほか簡単に取り外せまして、
触媒部分の錆びたボルトの取り外しに、時間を取りましたが、
2時間半ほどで、装着完了!!!

仕上げは、火入れ!

ブォーン
  ・・・・・殆ど、ノーマルと変わりません(^^

試しに、サイレンサーを外して、

ボォーーーン・・・・(^^;;;;

これは気持ちヨかぁーーー!!!!

確かにこれは、爆音です~。
でも、ママには叱られる~。

と言う事で、しっかりサイレンサーを装着してマフラー交換の完了となりました!!

美紗さーん!
今日は、本当にありがとうございました。


作業状況はこちら→その1その2


さーて、今夜は、ぶっ飛ばしに行くぞぅ!!!

けど、今夜は、空手の懇親会でして・・・(ToT)

飲めないお酒を、飲んできま~す(^^;;;
Posted at 2007/03/24 14:29:28 | コメント(21) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「2020年2月に購入。1年3ヶ月でお亡くなりになりました。LEDってこんなものなのか?
ガッカリ…。」
何シテル?   05/14 21:48
よろしくおねがいします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Luminous34さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 10:52:19
HASEPRO マジカル・ハンドル・ジャケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 14:23:09
ゼロウィンドウスプラッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 21:35:20
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
通勤快速
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
なんか知らないうちにいろんな車に乗ってきたんだなーって感じますねー。
日産 リーフ 日産 リーフ
妻の通勤車 〜2020年10月11日
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
平成29年10月廃車…

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation