• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月05日

これから洗車は自分でします

これから洗車は自分でします なんだか久々にブログを書いている気がします。
少し前はK'zMEETINGやら何やらでちょこちょこ書くことがありましたが、
最近はあまりネタがないので、みんカラをROMってました。



さて今回は洗車ネタです。
いつもZの洗車はスタンドで給油ついでにお願いしていたのですが
ふとアンテナ付近を見たときに違和感を感じたのでよーく見てみると…
ショートアンテナのワッシャー部
がいつの間にか無くなっていました…。

確かに小さい部分なので、外す時にアンテナ部とは別になっていることを知らないと
無くしてしまうかも?とは思うんですが…
ワッシャーが無いと、台座とアンテナの間に少し隙間ができてしまうんですよね。
神経質かも知れませんが^^;

アンテナを盗むならともかくワッシャーだけを盗む人なんていないでしょうし
無くしたのは洗車しているスタンドくらいしか思いつかないのですが
そもそもなんでアンテナを外す必要があるんだろう?
手洗い&水洗いでお願いしているから外す必要はないはずなんですが…。

まさか洗車機使われてる??
洗車傷っぽい傷も無いわけじゃないし。

洗車機を使ってないとしても、無くしたことを知らない、
もしくは知ってても報告してこないというのは、いずれにしてもとても嫌な気持ちです。
毎回洗車を同じ人に頼めばもう少しきちんとしてくれるかもしれませんが
現状いろんな方に洗車される可能性を想定すると
スタンドへの不信感が拭い切れないので
今後洗車は自分ですることにしました。
早速今さっき深夜の洗車場で洗ってきました。
洗車を終わらせた後、洗車機のブローを使おうと思ったら深夜休止中で
違う洗車場へブローのために移動することになりましたが…(;´Д`)


今までセルフで洗車するときは
「コーティングしているので水洗いじゃないとダメ!」
と思っていたんですが、お試し気分で今回高圧洗浄機の泡洗剤コースで
洗ってみたところ、汚れが以前よりキレイに落とせるようになりました。
研磨剤も入っていないようなのでコーティングへの悪影響も無いはず。

ついでにアンテナも純正に戻しました。
ワッシャー部が無いことに対する違和感もありますし、
純正と比べると受信感度の悪化が顕著でした。
前は茨城で埼玉のNACK5が入ったのに入らなくなった(´Д⊂ヽ
たまにFMを聴くので、入らないよりは入るほうがいいのです。
純正アンテナの「ラジコン感」も意外と嫌いじゃないですしね(笑)


というわけで自分で洗車することになりますが、洗車の方法に自信が無いので、
洗車に詳しい方にレクチャーを受けながら「洗車オフ」がしてみたいです^^;
ブログ一覧 | フェアレディZ | 日記
Posted at 2009/10/05 04:08:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連結器
avot-kunさん

久々のオートポリスはあいにくの空模 ...
hivaryやすさん

飯テロと水木しげる( ‘༥‘ )ŧ ...
zx11momoさん

残り2ヵ月! 11月突入! 今月も ...
ウッドミッツさん

海外土産のカップヌードルを食す
キャニオンゴールドさん

【念願成就】2025年紅葉狩り②【 ...
hinosさん

この記事へのコメント

2009年10月5日 6:51
疑念って嫌ですよね・・・
悪意が無くとも、先方での引き継ぎ上でミスがあったりしますし・・・ディーラーやカーショップでの可能性もあるのでは?
コメントへの返答
2009年10月5日 15:06
できることなら疑いたくないんですが…ここ1ヶ月で紛失していること、その間車を預けたのはスタンドくらいなので間違いないかと思います。。。

先方からしても「ガタガタ抜かすなら自分で洗えやゴルァ」というところでしょうか^^;
2009年10月5日 7:48
ん~~~!!

イヤですねぇ!

私も一度折られた(たぶんスタンド)経験があるので、しろ。さんのは間違いないと想われます!

私もそれからは自分で洗車してますf^□^;
コメントへの返答
2009年10月5日 15:09
スタンドの中にはとても対応のいい人もいて、その方に洗ってもらえるのであればお任せしたいんですが、あちらの都合も考えるとそうもいかず…
悩んだ結果自分で洗車することにしよう、と思いました。自分で傷つけてしまう分にはまだ納得できますし^^;

泡洗剤での洗車は、スポンジで車をキレイにしているという実感が湧いて意外と楽しかったです^^
2009年10月5日 14:13
アンテナは機能を求めれば純正に限る...
欧州仕様の純正でも付けてみる?
コメントへの返答
2009年10月5日 15:11
アンテナはもちろんですがその他純正パーツってさすがにしっかり造られてるんだなぁと実感しました。
この際心機一転どノーマルに…いやいやそれはやめておきますw
2009年10月5日 14:44
しろ。さん、スタンド洗車だったんですか~(汗
昔、スタンドで会社の営業車をキズつけられてからは、すべて手洗いです。
すべてが、このようなスタンドではないでしょう。
特に大事にされている車は、ご自分で洗ったほうが良いでしょうね。

で、不思議とこんな所に小さなキズが、「えっ・・?」とか。

嫌な発見ですが、どこぞの駐車場かな?

今後あそこは注意必要とかありますょ。
あまり神経質になってはいけませんけどね。

コーティングしてありますから、少し強めのシャワー程度で落ちますよね。
(高圧洗浄は塗装表面を劣化させるのでダメ)

とにかく力をいれず擦らず、優しくが一番ですね。

上手くお伝えデキマセン。(ゴメンネ

では(礼





コメントへの返答
2009年10月5日 15:16
スタンドというより人に問題があるのだと思っています。いつも給油時に案内してくれる人にお願いしてしまうので、中には少し雑な方もいらっしゃるのでしょうね…今回で懲りました。

高圧洗浄NGですか…(汗)
自宅に洗車環境がないのでちょっと難しそうですが、なるべく水を遠くからかけるようにします!
確かに、少し手を洗おうと思って高圧洗浄の水を向けたらかなり痛かったです。ということは車にもそれだけの衝撃を与えているということですしね…優しくかけてあげなくちゃ!

アドバイスありがとうございました^^
2009年10月5日 19:49
スタンドって何か信用できなくてさぁ。
給油とたまに空気圧を見てもらう程度のことしか頼みたくないね^^;
どうせ人に頼むなら、洗車業者に頼んでみたいかな。

で、洗車場のあれ。2回しかやったことないけどさ、普通の蛇口がなくて俺も手を洗おうとして仕方なく水に触れば失敗して自分にかかるし、バケツにシャンプーを入れて泡立てようとしたら水の調節ができないからみんな吹っ飛んじゃうし、ほんと最悪でしたw
だからいつも実家でやります(´ω`)

洗車オフとか言って、ラーメン食った後に洗車に行きましょう、なんて言い出さないでねww
コメントへの返答
2009年10月5日 20:26
自分も今後はそんな感じになりそうです…給油と空気圧くらいだけ、ですね。
洗車専門の業者さんもありますが、そこは丁寧でしたねー。もし自分で洗えない場合はそっちにお願いしたほうがよさそうです。

高圧洗浄機の蛇口から水もシャンプーも全部出てくるから、水でじゃばじゃば洗ってシャンプーかけて、スポンジで汚れを落として最後にまた水かけて…とけっこう便利なんですよね。今日雨は降っちゃいましたけど、2週間に1回くらいは洗ってあげないと見ていて辛いです(´Д⊂ヽ

ちょwなんで人が言おうとすることを先に言っちゃうんですかwww
2009年10月5日 19:59
アンテナの件は謎ですね(^^;
ボクは自分で洗車してますが、外さないと洗えないって訳でもないですし…

最近洗車のペースが落ちてきて、土曜日に数週間ぶりの洗車をしました!
色んな所に名誉の負傷があって凹みますw

洗車グッズに少しでも懲り始めると意外と小銭が飛んでいってしまいますよ!ご注意を(経験者談w
コメントへの返答
2009年10月5日 20:29
隣の敷地のトラックが動くたびに砂埃をかぶるみたいで、定期的に洗ってあげないと茶色くなってしまうんですよね…

洗車をしないでいると、ゴムモールのあたりはリアスポイラーやエアロあたりの繋ぎ目に埃がたまりますよね^^;

洗車もこだわるとキリがなさそうですし、なるべく手間をかけずに、でも現状維持できるようにいい妥協点を探してみます^^
2009年10月5日 20:14
う~ん、それはちょっと残念でしたねぇ~
KUNIKUNIも手洗いでお願いしていますが、
乾かすときに洗車機を通すので、そのときに
アンテナは取るみたいです。
まぁ、たまには純正のアンテナもいいかもしれませんね。

ここ何年も自分で洗車してないなぁ~
コメントへの返答
2009年10月5日 20:32
あ、なるほど…
もしかしたらブローは洗車機使ってるかも知れないので、その可能性が高そうですね。

もともと納車から3年間アンテナは純正で来ていましたし、ここはノーマルでも問題ないかなと思っています。柔軟性があるので、アンテナに何かを引っ掛けることも少なさそうですし^^;

自分も今までほとんど洗車はまかせっきりだったので、自分で洗うと細かいところの傷が気になって気になって仕方ありません…(涙)
2009年10月5日 22:51
あらら意外です。
ご自分で洗ってると思ってました^^
黒は大変なんですよね~。

MR2の頃は会社の寮の水道を勝手にかりて
洗車してましたが、さすがに今はやめました^^;

お金払って高圧使ってます。
蛇口の水道もついてるとこなので
黄ドラさんみたいにならないっすw
(昔、自分もよくバケツ飛ばしましたよww)

でも本音はコーティングしたいなぁ。
コメントへの返答
2009年10月6日 1:12
黒のボディ維持は大変です…大変すぎます!(>_<)

高圧洗浄機のスケジュールにもう少し余裕があるとありがたいなぁと思いました。決められた時間内に全ての部分を洗うには、けっこういっぱいいっぱいでした^^;

コーティングしてあると維持が楽で、洗車があまり上手でない自分でもキレイに維持できているような気がします^^
2009年10月5日 23:26
ムムムッ…
疑う訳ではありませんが
スタンドが怪しいのかなぁ(´・ω・)

でも、これをきっかけに洗車大好きになっちゃって
Zの愛着度もまた上がりますよ♪

自分みたいになったらおしまいです(苦笑)
コメントへの返答
2009年10月6日 1:15
残念ながらスタンドが一番可能性が高いんですよね…(´・ω・`)

自らがキレイに仕上げたZを眺めながらコーヒーを飲むのがこれからの楽しみです♪(笑)

hcさんはけっこう洗車好きですよね?いつも車がピカピカなイメージがありますよー!
2009年10月5日 23:37
やはり、純正のクオリティに勝るもの無し・・・
ってトコでしょうか。カッコ悪いのは仕様ですw

自分で洗車すると、愛着がわくのもそうです
けれど、ボディの状態を見る大事な作業でも
ありますから・・・。

これから寒くなりますが、頑張りましょう♪
コメントへの返答
2009年10月6日 1:18
良くチューニングをコップの水に例えますが、まだ余裕のあるコップ(純正)に水を入れる(チューニング)とこぼれやすくなる…それってつまり、車に余裕がなくなる、ということでもあるんですよね。
アミューズ350ZエアロがモチーフにしているE46 M3あたりは、純正のままでも十分カッコいいと思えるんですが…^^;

自分で洗ってキレイにする満足感はとっても気持ちよかったので、これからの季節もなるべく頑張って洗ってあげることにします!
2009年10月13日 20:44
全く違うかもしれませんが、オート○ックスのオイル交換で、ドレインボルトを締めるときにインパクト使ってるの見て、二度とここには頼まない!って思うのと似てますね。
似てない?
コメントへの返答
2009年10月13日 23:19
あ!そんな感じかも知れません^^;
ショップの社長に「油温計のセンサーをドレンにつけますか?」と聞かれた時は、真っ先にオイル交換時に抜かれたり引っ張られたりするだろうなと思って変更してもらったことを思い出しました。

結局、他人に任せてトラブルが気になるなら、セルフでというところに落ち着いてしまうんですよね…(汗)

プロフィール

「…。」
何シテル?   10/24 11:59
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation