• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月11日

自動車関係税について考えたい。

自動車関係税について考えたい。 ニュースサイト等でもこの件について報道されていましたが、分かりやすく説明してくれるサイトがありますので、下記サイトを参考に話を進めていきます。










池田直渡「週刊モータージャーナル」
豊田章男自工会新会長吠える!
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1806/11/news044.html




「日本の自動車関係税は高すぎる」という内容です。
この件はJAFの機関誌「JAF Mate」でも特集されていましたね。


日本でクルマ(普通車)を所有する場合、イニシャルコスト(初期費用)はそれほどでもないようですが、ランニングコスト(維持費用)が諸外国と比較してとてつもなく高いのです。
自動車主要生産国であるアメリカ・ドイツと比べても高いですし、フランスに至っては、税金面におけるランニングコストはゼロだそうです。


ただでさえ諸外国よりランニングコストが高い日本ですが、同じクルマを長く所有するとランニングコストがさらに高くなります。
新車から13年経過すると自動車税は15%増額となるのは有名ですが、その他、自動車重量税も39%増となり、さらに18年経過すると54%になるそうです。


クルマ文化という視点で見れば、ヴィンテージカーは優遇すべきです。
ヨーロッパではクルマもそうですが、家も古いほど価値が高いと海外旅行時にガイドさんから話を聞きました。物を大切にする文化が醸成されているのでしょうね。


ドイツでは新車から30年経過すると減税されるそうですが、日本では「古い車は早く買い替えなさい」とむしろ増税され、買い替えを急かされます。
クルマが主要産業である国同士でなぜこうも違うのでしょうか。


国としては「古い車の排ガスは環境破壊に繋がるので新しい車に買い替えなさい」という考えなのでしょうけれど、そもそも環境のことを考えれば、同じ車に長く乗り続けるほうが環境負荷は少ないのではないでしょうか。
新たにクルマを生産する際に使用する材料自体が無駄遣いですし、生産時に発生するCO2等まで考慮すれば、「まだ走れるけれど税金が上がるから乗り換えよう」という選択のほうがより環境負荷が高いという見方ができます。


豊田会長曰く「自動車税の全部を軽自動車に合わせれば国際水準になる」のだそうです。


税金は「取れるところから取る」というスタンスです。
声を上げなければ「不満はない」と判断され、今後も変わることはありません。
でも自分は、このままではいけないと思いました。
だったら自分たちが出来ることから始めてみようと思い、このブログを書きました。


例えば、みんカラ内で同じタグを付けたこのようなブログが増えれば、それをタグで検索して全てまとめて自工会に提出し「一般ユーザーからもこのような意見が多数挙がっている」と陳情してもらうことが出来るのではないでしょうか。
もし共感いただけましたらこのブログ自体を拡散いただくか、「自動車関係税高すぎ」とタグを付けて似たようなブログをUPしていただけるとありがたいですm(_ _)m


※自動車業界に関わってすらいない個人がアクションを起こしても限界があるので、みんカラの運営の方々が自動車文化発展のために署名活動などのアクションを起こしていただけると、より大きな動きになってありがたいのですが…クルマ好きとして税金が安くなって嫌な人は一人もいないでしょうし^^;
ブログ一覧 | クルマあれこれ | 日記
Posted at 2018/06/11 15:25:57

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

赤ちゃんとダントツとタツタ( ◞・ ...
zx11momoさん

スナイパーライフル
avot-kunさん

4月 さくらモーニングクルーズ後編 ...
よっちん321さん

田植え(コシヒカリ)終了 もみ種芽 ...
urutora368さん

郵便物⑧。
.ξさん

自らの悪行を認識しろ❗️💢
伯父貴さん

この記事へのコメント

2018年6月11日 21:08
ガソリン税の一部は暫定措置で、暫定税率がいつまでも続くのですかね~。

暫定、、、とりあえずって、期限がないようでイイ響きですね(>_<)。
コメントへの返答
2018年6月11日 22:24
おっしゃる通りで、「暫定」という言葉を「いつまでとは言っていない」と、カイジに出てくる利根川のように自分に都合よく解釈しているように思えてしまうんですよね…。
2018年6月11日 21:30
こんばんは。
自動車を保有するものにとって、税制が理不尽なのは激しく同意します。

ただ全ての自動車関連税は目的税の役割ではなくなっている以上、すべての税制を考えないと、自動車税の減税だけいくら唱えても、国が破たんします。

諸外国がどうとか言う論議は空論に聞こえます。付加価値税が倍以上違う国との比較ですからね。同じ土俵で自動車税どうこうでないと。

日本は、特に心配なのでは老朽化インフラの再構築、そして震災対策の財源。今の子供たちや未来の日本人にいったいどれだけ負担させるの?考えただけでも財源不足・・・高速道路を2倍に?恐ろし過ぎます。(^-^;
コメントへの返答
2018年6月11日 22:36
諸外国との比較は、子供の「隣の○○くんが▲▲を買ってもらったからボクにも買って~」という話と同じなので(笑)、仰る通りかもしれません。

諸外国との比較は抜きにしても、かかる税金に対して具体的に「この税金はこの用途に使います」と、きちんと説明ができるような形にしてもらいたいですね。
道路特定財源が一般財源化してしまったため、「クルマで快適に走るためには仕方ないから」と高い税金を払っても、全てが道路や交通インフラの整備に充当されるわけではないのも、今更ですが納得できないポイントです。
ガソリンも「ガソリン税+消費税」の二重課税で未だに納得できませんし。

年金受給額の減額もそうですが、考えれば考えるほど不安になってしまう日本の未来です…(汗)
2018年6月11日 22:22
なんとも難しい話です。
曰く道路や各種交通対策に使っているというところですが、ちと取れるところから取る感が否めませんね。
サンキューハザードとか、譲り合いの文化は大変に高度な文化と言えますが、車という機械に関する接し方の文化は、諸外国に到底及ばないと思います。
黙っているのは賛成していること、とはまさにそのとおりですが、声を出したところで変わらないと諦めている自分もいたりしています。

だって政治家って私腹をこやす為になる仕事じゃないですか笑
あんな連中に1秒でも時間を割くのは〜と選挙権もらえる前からおもってました。
すいません、個人的な意見ですm(_ _)m
コメントへの返答
2018年6月11日 22:44
自分も全て理解して話をできていないので、皆さんのコメントや意見はとても参考になりますm(_ _)m

「ヨーロッパは馬車の文化だから運動性能を重視するが、日本で運動性能を犠牲にしてでも快適性を重視したミニバンが売れるのは、輿の文化だからなのかも?」というモータージャーナリストの方の記事を読んで「ああ、確かに」と納得したことがありました(笑)
自動車発祥はヨーロッパですし、そもそものはじまりが違うのでしょうね。

こういう真面目な話をしているとどんどん深いところまでハマりそうですが、本来政治家は国民の代表であるべきなんですよね。これから自分たちができることは、自身で立候補するか(笑)、またはちゃんと自分たちの意見を代弁してくれる候補者を見つけて投票するほかないのかもしれません。

意見は「言っても仕方ない」と諦めず、声をあげないと届かない。
強くそう思います。
2018年6月14日 1:38
理由は別のとこにあるでしょうね
とにかくクルマ産業は 役所からすればこんなにおいしいものはない
ということですし
新車を買う 中古を買う それの書類の扱いだけでボロ儲けですからねぇ
車検制度もそう いい訳はいろいろあれど 国が責任を持つわけでもなく結局ユーザーがかぶるんですから

国土交通省ができたときに ようやく本腰でクルマの法制をまとめてきたのかなと思いましたが
フタを空ければ 今だに役所の縦割り行政のままでした

徳大寺御大がおっしゃってました
法令は警察庁
道路は建設省
標識は建設省
クルマに関する法令がバラバラだと

役人が責任を取らないで済むシステムです
さらに仕事を生みだすために わざわざややこしく分担させる悪制度でしたが

クルマ関係はそれだけでなく警察庁の大事な天下り先でもありますから
それはそれは もうかってもうかって つらいよー でしょう

教習所のwikiに 生き残りをどうするか って書いてありましたが
免許人口が減っていくのは 人口が減っているからで当たり前の話
それ以上に クルマの行政に対して蜂蜜が花に群がるように おいしいところを吸って吸って吸いまくっている制度が悪いんですけどね

若い世代がクルマを買わない

いやアンタそれ 蜜の吸いすぎですww
買いたくても買えません
教習も30万です いい加減にしませんか

売れない売れないといわれている昨今でも ここまでおいしい商売もめずらしいです

日本という国 独特のやり方ですな
コメントへの返答
2018年6月15日 14:51
支払う側も納得できる、理由のしっかりした税金であれば支払うことは仕方ないものだと思えるのですが、自動車関連の税金は昔からの慣習で…というものが多すぎる気がします。
「税金体系を複雑にして、ユーザーに『面倒くさいから考えることをやめよう』と思わせようとしているのでは…」と邪推することがたまにありますw

若者が車を買わない理由のうち、特に都内でそう感じるであろう「不要だから」が最も多いとは思いますが、次に多い理由は「維持費」だと思うんです。
ただでさえクルマを維持するためにはガソリン代や整備費用がかかるのに、その上さらに毎年決められた税金を収めなくてはならないとなれば、「じゃあ要らない」と考える人が多そうです。

ただ地方はクルマがないと生活が成り立たないので、結果的に維持費が安い軽自動車が売れやすいのでしょうね。
そんな方々の中には、「本当は普通乗用車に乗りたいんだけどね」と思う方もいるのではないかと思うのです。
2018年6月14日 1:44
間違い訂正

法令は警察庁
道路は建設省
標識は運輸省

が正しいです 申し訳ない
コメントへの返答
2018年6月15日 14:52
いえいえ、大丈夫です^^
2018年6月15日 19:35
常識論になってしまいますが
昔はよかったとは言いたくありませんが 言いたくもなってきます

またもやハチロクを例にとりますが 私が買った当時の中古相場は60万でした
まだ当時は1年車検があった時代ですが 私のハチロクが1年車検に突入する時期に 2年車検になって喜んだものです

今のクルマの値段が高すぎるのと 毎年5月の自動車税ですが13年 18年超えのクルマを所持することが まるで犯罪のように重課税を課する目的がおかしなことになってるから みなさん納得できないのです

本来なら中古車の適当なのからスタートして腕を上げ 運転の常識を覚え クルマの修理を自分でやって経験を積む という歴史を私ら世代は経験していますが 今はムリでしょう

PSE法なる わけのわからない中古のゲーム機や家電製品が まるでほっといたら火事がすぐに起きるような報道がなされていた時がありましたが
あの時ほど 違和感を感じたことはありません

任天堂やSONYも口をそろえて ウチのゲーム機で普通の操作で早々はACアダプタから火事なんか起きるわけもないと 怒っていましたね

そもそもPSE法の目的が 例の2000年の国際SI規格への統合から
それ以前の家電類をなかったことにして 新製品を買わせようとした政府の政策に対して みなさん「はぁ?」と 疑問を抱いたものです

このSI規格について 新聞で報道されましたが当時の私は機械系の仕事ではなかったのでまるで気にもしなかったものが
今になって第二種電気工事士の試験をやるときに パスカルとかw
私ら世代は馬力に 圧力は力ですからね
なんじゃいパスカルってw 関係ない仕事だとそんなもんですよ

そもそも80年代からのフロンガス問題 イギリスやオーストラリアからは2000年を境に R12やR22のような冷媒が使えなくなるよとすでに言われていたことです
それを無視していたのが当時の業界と政府です
で 1998年ごろになって 準備できていますか 新型冷媒 代替フロンの使える冷蔵庫やエアコンでないと ウチは輸入しませんよと言われてきて 慌てたのが日本政府です
同時に国際規格のSIにもそろえろ といわれた

PSE法のそもそもの始まりの原因が これなんです
古い冷媒が急に使えなくなったのです(前もって20年前に聞いている)

だからやたらめったら代替フロンって報道されてたでしょ
エコの始まりも ここに原因があるんです
なんでもかんでもエコエコ
バカな庶民は あ.安いんだ しか思いませんが 裏はこういった事情です

だから私は 今頃になってアホか と言うんですw

スイスポをバラした時 いやもっと前
レースをやっていて自前で板金屋の社長でもあった友達が ホンダのワゴン車の中古を60万で(6年落ち AT)それ嫁さんに運転させていたのですが 雪道でスタックしたときにギアが壊れて レッカー
そのまま廃車だそうです

曰く 今のクルマは俺らでもイジれない部分があり 致命的なところはデラへ任せる といっていたのを思い出しました
板金屋でも手が出せない部分が すでにあるんだなぁと
コメントへの返答
2018年6月15日 22:22
参考になりますm(_ _)m

皆さんいろいろ思うところがありますよね。
「これからもクルマ好きの人たちが、クルマを趣味として楽しめる世の中であってくれること」が何よりの願いです。
2019年2月6日 22:27
コメント失礼します!

難しい話は私はコメントは無理なのですが‥(苦笑)‥若者が車を買わないのではなく‥

買えないし、買う必要が無いんだと感じてます。(自分なりに諸々調べてます)

例えば軽自動車での維持費のシュミレーションをしてみました所

今諸々調べたら軽自動車でも諸々月平均2万五千円くらい、コンパクトカーでも3万円近くかかります(イレギュラーな故障、無論チューニング費用除外ですが)

そりゃあカーリースで私は十分だと若者は賢く判断してるみたいですねぇ‥

日本くらいカーマニアを文化として認めていない国も珍しいかもですね(苦笑)

長年乗っていた車を手放した理由も13年越えて税金が課税されるのがキッカケでした(涙)

長々と失礼しました(^_^*

コメントへの返答
2019年2月6日 22:37
このブログで伝えたかったのは若者のクルマ離れではなく、自動車税が高いという話でした。

公共交通機関が充実している大都市に住む若い人たちには車は不要でしょうね。
カーリースはもちろん、必要なときに必要な時間だけ利用できるカーシェアリングもだいぶ増えてきましたので、そちらを利用すればいいやと考えている人も多そうです。

とはいえ、地方都市ではまだまだ車の需要は高いです。茨城県なんて車が無ければどこにも行けませんし…(汗)

プロフィール

「ロードスター軽井沢ミーティング、応募をはじめて3回目にして初当選😊しかも第1駐車場✨」
何シテル?   04/21 01:03
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation