• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りらっクマのブログ一覧

2023年10月12日 イイね!

北陸めぐり(3日目)

北陸めぐり(3日目)昨夜から降り出した雨の中、朝食は近くのホテルの1階へ





予約すれば宿泊者以外でも食べられます

こちらもなかなかにオシャレなお店




入れ物にワクワク感が高まります


再び、ジャーン!



見栄えだけでなく、具材も味付けも最高でした♫

食後は昨日と同様に市場を散策、朝はここの食べ歩きも良いかもしれません










さで、予定があってここで帰京する娘を送りに金沢駅へ





雰囲気を味わってから、金沢を後にしました

帰りは岐阜回りで

靄のたち込める五箇山の集落を見学







トンネルを抜けるとそこは、、、


想像していたとおりの素敵な風景が広がっていました











続いて、より有名な白川郷へ=3

ここも風情のある合掌造りの家が立ち並んでいますが、規模が大きいこともあって、観光バスを連ねた人、人、ひと
























日本語以外の言語を耳にするほうが多い状況

お昼を食べる予定でしたが、落ち着けるところが無さそうなので、とりあえず糖分を補給して帰路につきました








高山から安房峠経由で塩尻へ





道の駅で採れたてを仕入れて、想定したほどの渋滞にもあわず、20時台に帰宅しました

総走行1,272km、12.5km/L
(あと、万歩計は3万2千歩あまり)

あまりお日さまには恵まれませんでしたが、充実の3日間でした。
お付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2023/10/12 21:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月11日 イイね!

北陸めぐり(2日目)

北陸めぐり(2日目)2日目は6時起き、普段は朝食前にひと風呂浴びるのですが、今日はリベンジの日

偵察がてら車で5分の千里浜口へ

波は随分と収まっているように見えましたが、なんとなんと「通行止」


ちーん

駐車場が空いていたので、せめてもの思い出に、砂像の前や、何となく砂浜な場所で記念撮影






ホテルに戻るとカウンターにこんな置物が、、、(見てなかった)


失意の中、朝食はしっかりと(ヤケ喰いとも)


のんびり目に宿を出発、「代わりのスポット」を目指して海沿いの「のと里山海道」を南へ

すると、、、

昨日は出ていた「なぎさドライブウェイ通行止」の電光表示がありません

???まさかと思い、サイトを見ると「規制なし」

予定変更=3


ジャーン(JR羽咋駅にあった擬音のオブジェ)



走れましたー♪♪♪









そして、せっかくプランニングした代替地、欲張って福井県まで足を延ばすことにしました=3

着いたところは東尋坊












高いところは苦手ですが、火曜サスペンスの雰囲気を味わいながら岩場を散策







タワーまでのぼりましたが、期待とは裏腹に岩場はほとんど見えず(入場料返してくれー)

遠くの愛機を見るためだけ⁈

日本のタワー20にはランクインしてるそーですが



急いで金沢に戻り、兼六園に到着


なるべく人が写らないようにしていますが、多種多様な人々で溢れかえっていました











金沢城はスキップして今日も早めのチェックイン


徒歩で市内を散策













ひがし茶屋街も混雑、狭い路地に小さなお店がひしめいてるため、店内に入るのもひと苦労

ワタシは専ら外から観光







どうしても甘いものに目が向かってしまいますね

夕食は、ちょっと面白い手巻き寿司のお店で各自好きな具材を選択






こんな感じで出てきました

天ぷらがセットで付いてます


こんな風にクルクルと

巻き寿司にして4本分、具材は6種の標準コースを選びましたが、充分お腹いっぱいになりました。


食後はお散歩がてら、たまたま見つけたオシャレなカフェでスイーツ





もなかに棒ほうじ茶がよく合いました♪

宿に戻ってひと風呂、サウナにも入って整えた後、千里浜ビールを一杯飲んでからサービスの夜鳴きラーメンで〆ました(食べ過ぎ)




2日目の走行は210km、最終日に続きます。
Posted at 2023/10/11 21:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月10日 イイね!

北陸めぐり(1日目)

北陸めぐり(1日目)以前から気になっていたスポットがあり、気力体力のあるうちにと、三連休に北陸エリアへ遠征してまいりました! 

3回に分けて旅の模様をお伝えしますので、よろしければお付き合いください。


お目当ての朝ごはんのために、前日の夜に出発


あ、今回は諸事情あって1号機に3名乗車です(汗


初の北陸道

走ること470km、朝日が昇る頃にこんな景色のところに到着です










漁港の海鮮丼を堪能しました♪


ちょっとご飯が少な目なので、お客さんの多くは「かけ中(小)」をセット


食後は新湊大橋や海王丸周辺をお散歩






次の目的地へ向かいます=3

途中、3年前の12月にクルマを見に行ったお店の前で1枚

ここでの購入には至りませんでしたが、お店の方々といろいろとお話ししたことが、翌年1月の今のクルマの購入決定に繋がったと(勝手に)感じています。ありがとうございました。

橋を渡って




開館時間の9時に到着


ジンベイザメがお出迎え〜






ペンギンやイルカ、ゴマフアザラシが近くで楽しめました









続いて、家族旅のポイントになる御朱印スポット


能登國一宮、氣多大社


観光地化されず、落ち着いた良い雰囲気でした

さて、次は待ちに待った今回の旅のメインイベント(←自分目線)

千里浜なぎさドライブウェイ!

お天気も回復したし、ワクワクしながら向かうと、、、

なんと、本日走行不可!!!


お天気よりも波の高さなんですね。。。

確かにここまで打ち寄せてると走れない

千里浜「砂」の芸術祭の作品を鑑賞して








未練たらたらで出入口の前で一枚


翌日のリベンジを誓って、道の駅を経由して早めのチェックイン






夕食はのどぐろ三昧を楽しみました♫





中略・・・



本日の走行は619km、高速中心で燃費も伸びました。2日目に続きます。
Posted at 2023/10/11 08:12:27 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「にゃーにゃー、みゃーみゃー http://cvw.jp/b/147025/45905188/
何シテル?   02/27 21:20
「リラックマ」的生活に憧れるアラフィフのサラリーマンです。(ちゃんと仕事しなくちゃ・・・) ひょうたん目のW203には目もくれず、新型(W204)はチョット気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
89 10 11 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

fcl 35W HID 純正交換バーナー 6000K D2S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 07:42:39
AUTOPRO AUTOPROスーパースポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 08:21:22
プジョー神奈川倶楽部10月定例会参加。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 13:01:09

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
997前期(銀)からの997後期(白) リアのガーニッシュにビビッときました♪
プジョー 208 マイキー (プジョー 208)
40年のクルマ歴を日本とドイツ車で過ごしてまいりましたが今回縁あって、初のフランス車に乗 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
家族との楽しい想い出をたくさん残してくれました。 2009年5月10日、ちょうど10年7 ...
ダイハツ ミラジーノ コリラックマ号 (ダイハツ ミラジーノ)
911(リラックマ号)との2台体制を楽しみます♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation