• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りらっクマのブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

北陸めぐり(2日目)

北陸めぐり(2日目)2日目は6時起き、普段は朝食前にひと風呂浴びるのですが、今日はリベンジの日

偵察がてら車で5分の千里浜口へ

波は随分と収まっているように見えましたが、なんとなんと「通行止」


ちーん

駐車場が空いていたので、せめてもの思い出に、砂像の前や、何となく砂浜な場所で記念撮影






ホテルに戻るとカウンターにこんな置物が、、、(見てなかった)


失意の中、朝食はしっかりと(ヤケ喰いとも)


のんびり目に宿を出発、「代わりのスポット」を目指して海沿いの「のと里山海道」を南へ

すると、、、

昨日は出ていた「なぎさドライブウェイ通行止」の電光表示がありません

???まさかと思い、サイトを見ると「規制なし」

予定変更=3


ジャーン(JR羽咋駅にあった擬音のオブジェ)



走れましたー♪♪♪









そして、せっかくプランニングした代替地、欲張って福井県まで足を延ばすことにしました=3

着いたところは東尋坊












高いところは苦手ですが、火曜サスペンスの雰囲気を味わいながら岩場を散策







タワーまでのぼりましたが、期待とは裏腹に岩場はほとんど見えず(入場料返してくれー)

遠くの愛機を見るためだけ⁈

日本のタワー20にはランクインしてるそーですが



急いで金沢に戻り、兼六園に到着


なるべく人が写らないようにしていますが、多種多様な人々で溢れかえっていました











金沢城はスキップして今日も早めのチェックイン


徒歩で市内を散策













ひがし茶屋街も混雑、狭い路地に小さなお店がひしめいてるため、店内に入るのもひと苦労

ワタシは専ら外から観光







どうしても甘いものに目が向かってしまいますね

夕食は、ちょっと面白い手巻き寿司のお店で各自好きな具材を選択






こんな感じで出てきました

天ぷらがセットで付いてます


こんな風にクルクルと

巻き寿司にして4本分、具材は6種の標準コースを選びましたが、充分お腹いっぱいになりました。


食後はお散歩がてら、たまたま見つけたオシャレなカフェでスイーツ





もなかに棒ほうじ茶がよく合いました♪

宿に戻ってひと風呂、サウナにも入って整えた後、千里浜ビールを一杯飲んでからサービスの夜鳴きラーメンで〆ました(食べ過ぎ)




2日目の走行は210km、最終日に続きます。
Posted at 2023/10/11 21:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月10日 イイね!

北陸めぐり(1日目)

北陸めぐり(1日目)以前から気になっていたスポットがあり、気力体力のあるうちにと、三連休に北陸エリアへ遠征してまいりました! 

3回に分けて旅の模様をお伝えしますので、よろしければお付き合いください。


お目当ての朝ごはんのために、前日の夜に出発


あ、今回は諸事情あって1号機に3名乗車です(汗


初の北陸道

走ること470km、朝日が昇る頃にこんな景色のところに到着です










漁港の海鮮丼を堪能しました♪


ちょっとご飯が少な目なので、お客さんの多くは「かけ中(小)」をセット


食後は新湊大橋や海王丸周辺をお散歩






次の目的地へ向かいます=3

途中、3年前の12月にクルマを見に行ったお店の前で1枚

ここでの購入には至りませんでしたが、お店の方々といろいろとお話ししたことが、翌年1月の今のクルマの購入決定に繋がったと(勝手に)感じています。ありがとうございました。

橋を渡って




開館時間の9時に到着


ジンベイザメがお出迎え〜






ペンギンやイルカ、ゴマフアザラシが近くで楽しめました









続いて、家族旅のポイントになる御朱印スポット


能登國一宮、氣多大社


観光地化されず、落ち着いた良い雰囲気でした

さて、次は待ちに待った今回の旅のメインイベント(←自分目線)

千里浜なぎさドライブウェイ!

お天気も回復したし、ワクワクしながら向かうと、、、

なんと、本日走行不可!!!


お天気よりも波の高さなんですね。。。

確かにここまで打ち寄せてると走れない

千里浜「砂」の芸術祭の作品を鑑賞して








未練たらたらで出入口の前で一枚


翌日のリベンジを誓って、道の駅を経由して早めのチェックイン






夕食はのどぐろ三昧を楽しみました♫





中略・・・



本日の走行は619km、高速中心で燃費も伸びました。2日目に続きます。
Posted at 2023/10/11 08:12:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年09月04日 イイね!

メンテナンス週間

メンテナンス週間先日の1号機はメンテというよりエステでしたが、今回は整備で入庫

まずは2号機、寄る年波には勝てず、可動部に疲労が蓄積。。。

運転席側の窓ガラスを支えるガイドがご覧の通り、

もう少しで外れるところでした(汗

パワーウインドウのスイッチ部分も、割れそうな兆しを感じて予防整備(新品のあるうちに)

これで暫くは安心です♪


そして1号機は車検で入庫


特に不具合もなく、オイルとブレーキフルード、エアコンフィルターの交換程度


工賃等、前回の車検から概ね2割増し💹って感じですかね。。。(>_<)

車検証はコンパクトになりましたが


標章の位置は今ひとつしっくり来ませんねぇ

(シカクいからかな?)

最後に、クルマを取りに行く時に立ち寄った日産グローバル本社ギャラリーより



こういうレトロなデザインをオマージュしたクルマ出ないかなー
Posted at 2023/09/04 21:51:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月16日 イイね!

今夏のミッション

今夏のミッション3年ぶりに行動に制約のない夏休み

ただ何処へ行っても混雑必至なのと、
何より″暑い❗️″ということで、

遠出は涼しい季節に取っておいて、
近場で楽しみました。

銀座でのランチに始まり、、、
















入口のディスプレイに惹かれて頼んだミルフィーユ

結構なボリュームでした(⌒▽⌒;)


途中、台風の影響で引きこもりましたが、

スタバでスイカ




軽のフェラーリに遭遇


そして日本橋で半日のんびりと、、、






久しぶりのロールキャベツ

ウマウマでした★★★









無事ミッション完了!
Posted at 2023/08/16 20:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月01日 イイね!

プチエステ♪♪

プチエステ♪♪新1号機を迎え入れてはや2年半、いつか実行しようと考えていたメンテナンスを敢行しましたー

横浜市内某所の秘密基地的エリアに入庫=3


当初は、(乗り降りするたびに目に入るため)納車時からずーっと気になっていたガリ傷の修理のつもりでしたが、、、


白のため目立たなかったものの、フロント部分にも複数の古傷&タッチアップの痕



よーく見ると結構イッてますね
フロントカメラが付いていた理由はコレかも


フロント右前(飛び石)


フロント右下(普段見えないけど)

さて、どーしよう





えーい、この際まとめてリフレッシュだ!!!

ということで、、、

右後輪(バルブ近辺)


フロント左下


フロント右前


フロント右下

その他、細かい傷も含めてキレイになりました

なんか「サッパリした〜」って顔に見える(^。^)?
Posted at 2023/07/01 23:19:00 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「にゃーにゃー、みゃーみゃー http://cvw.jp/b/147025/45905188/
何シテル?   02/27 21:20
「リラックマ」的生活に憧れるアラフィフのサラリーマンです。(ちゃんと仕事しなくちゃ・・・) ひょうたん目のW203には目もくれず、新型(W204)はチョット気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

fcl 35W HID 純正交換バーナー 6000K D2S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 07:42:39
AUTOPRO AUTOPROスーパースポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 08:21:22
プジョー神奈川倶楽部10月定例会参加。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 13:01:09

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
997前期(銀)からの997後期(白) リアのガーニッシュにビビッときました♪
プジョー 208 マイキー (プジョー 208)
40年のクルマ歴を日本とドイツ車で過ごしてまいりましたが今回縁あって、初のフランス車に乗 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
家族との楽しい想い出をたくさん残してくれました。 2009年5月10日、ちょうど10年7 ...
ダイハツ ミラジーノ コリラックマ号 (ダイハツ ミラジーノ)
911(リラックマ号)との2台体制を楽しみます♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation