• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスカラのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

新型アテンザinお台場学園祭

新型アテンザinお台場学園祭ぱっと見、期待していた色使いの、濃くて渋みの効いた赤が印象的でした。
それとボディーの造形が 細かくこっていて素晴らしいです。
プロトタイプということで実際には展示のものより市販版は、ボディーパーツの隙間を小さく変更してあるそうです。
フロントのシルバーパーツが2つに分かれている所が気になりました。

現行アテンザとは全く別物ともいえるし。初期、二代目の特徴を併せ持ってさらに磨きがかかった
感じでもあります。

買い替え出来ない理由は、今年買った現行型に満足、お金がない、分不相応な車格。
それにしてもマークXも新型アテンザにしても、200万以上の車の内装が随分レベル高いものになってますね。



ついでに将来の車社会について
長期的には適度な脱車社会になるかもしれませんね。
今日お台場に見に行くのにGoogleで検索したら、バス移動で2本でいけちゃいました。
電車じゃ不便だったのですが、Googleがバスの検索にも対応していたなんて(Google、9月24日からバスの検索にも対応
超便利です!
車の社会的費用は1説には一台につき600万円とも言われ、死者も年間5000人と阪神大震災
クラスの死者、大気汚染、一般道の車優先使用による生活空間の圧迫、コミュニティの分断、郊外型住環境にあわせた上下水道などの整備費用
高コスト、大量消費が許されなくなった場合に大きな破綻をしかねません。

基本的にはコンパクトシティーとLRTや、無料の自転車駐輪場の整備が、自治体のコスト削減になるはずで
無駄に走る車が少ないと渋滞もしないで、車は車らしい速度で移動できる。

そのためには業務で使っている以外の車にはそれなりの、車社会維持税か何か
をかけ、個人利用や都心利用を抑制し、地方は必需品として減免をするなど。。
なかなかそこまで行かないでしょうね。ガソリンが1000円/L とかなれば嫌でも
コンパクトシティーを真剣に検討するんでしょうけど。
じわじわとガソリンが300円/L とか続くのが一番痛いかも、脱車社会を決断できない
ガソリン価格の推移する場合はコストが嵩むかもしれませんね。

個人的な結論?割り切りは、ガソリンは無くならないが、車の使用は最低限”楽しんで”生活する範囲に止めて、自転車と公共交通機関を活用するよう心がけるつもりです。
Posted at 2012/10/08 22:48:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

アスカラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

三輝興業 GHアテンザセダン用シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/28 13:03:37

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アテンザちゃん (マツダ アテンザセダン)
マツダ アテンザのサンライトシルバーメタリック!に乗る予定です。 黒は高級そうすぎて避け ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation