題名とは関係無いタイトル画像です。
気分転換にウイングのステッカーを張り替えてみましたので・・・つい。
話を元に。
TEINから来年に新発売する走行あわせて
オートで減衰力調整やってくれると言うEDFC。
峠小僧だった時に、憧れたんだ。
山のふもとで、これから走るよって時に
ボンネット開けて減衰力調整してる先輩に。
オイラもマネして車高調買ってボンネット開けたよなー。
EDFC出た時に、ビックリしたね!
車内で調整できるんだからさ!!
付けてみてビックリさ!
自分の鈍感さに。
昔の5段階とかは、コーナリングの違いが体感出来てたのになぁ・・・
ハッキリ分かるのは、室内に響くモーター音がスゲーのw
ウィーン!ウィーン!
あぁ、がんばって減衰力調整してるんだなーと。
で、思うんだけど・・・
あの室内に響くモーター音が、鳴りっぱなしになるのかね?
忙しなく、ウィーン!ウィーン!ウィーン!ウィーン!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ、街中だったらOFFっとけばいいのか?
いやー、何にしてもスゲーと、欲しいね コレは。
ランエボXのSST仕様なら最高にカッコいいと思うぜ!
走行性能に関する部分がフルに電子制御になるじゃん!?
最近思うんだ。
純正の各スイッチ
各種メーターを制御してるコントロールユニット。
ブーストコントローラー
レーダー
メーターやスイッチ、パネル満載の運転席を観てると
SSTだったら、さらにシフト周りにもスイッチがあって
小物入れのスペースにでもEDFC収まったら
お似合いなんじゃないかなー。
だからSSTもアリだったなーって。
そしたら、もう次はアレよ。
走行スピードによって GTウイング の角度を
電子制御して欲しいね。
ボルテックスさんかバリスさんあたり
どこかと共同すれば出来るんじゃない?
フロントスポイラーとかもスピードに対応して出てくるとかさ!
ポルシェ?であったっけかな?
運転席の窓も季節や暑さに応じてオートでウインドウが上下するとか!
オーナーが近寄ったら、オートでドア開くとか!
寝てたら目的地に着いてるのは、開発中だっけか。
いやぁ・・・そこまでオートにしたら、
つまらねーべ!?Σ(`д´ ォィ
何にしても
新型EDFC
楽しみだ!
Posted at 2012/11/19 18:37:32 | |
トラックバック(0) | 日記