• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お嬢@みんカラのブログ一覧

2009年03月05日 イイね!

あらま、10万㌔越えちゃった(^-^;

あらま、10万㌔越えちゃった(^-^;代車で赤S君をお迎えにぃ~グッド(上向き矢印)
春日井までドライブちぅ~グッド(上向き矢印)


ものすごーく怖いです、この車(。>_<。)
その名はサニーちゃん(≧∇≦)b

魔法使いじゃないよ、車だよ!
ってわかってるってか?ヽ(・ω・`)ォィォィ


スポーツカーって凄く安定しているし、計算された素晴らしい車なんだなぁexclamation×2
と感心しちゃったよ冷や汗


で、その道中、サニーちゃんが10万㌔いっちゃいました( ̄m ̄*)ププッ

赤S君の10万㌔はいつかなあーo(^o^o)(o^o^)oワクワク
Posted at 2009/03/05 20:49:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【クルマ】 . | クルマ
2009年03月02日 イイね!

いかに自動に見えるかを頑張ってみる(爆

いかに自動に見えるかを頑張ってみる(爆お疲れさまぁーー!!

今日も朝帰りよ(爆
流石に今日はヤバかった!

昨日、赤S君をチョコッと快適使用&今風wにしてもらおうと思って、
いつも赤S君がお世話になっているショップへ行ってきたの。

作業に時間がかかるから1週間入院させてきたんだけど、
代車がなんと!ATのセダン!!w

ATは滅多に乗ることのない親の車を年に1度運転するかしないかくらいだから、
帰りはもぅ緊張しまくり(滝汗

何度も左足で床蹴飛ばしていたのはココダケの話 ヽ( ̄m ̄*)ププッ

2ドア&コンパクトな車にしか乗ったことがないお嬢。
後ろにシートがある車はめちゃくちゃ違和感あるね(^^ゞ
しかも、スモーク貼ってないから窓を閉めているのに、
何とも言えない開放感はチョット恥ずかしい(笑)

ワンチの時はシートを倒すとリアのスモークで顔が見えなくなるし、
赤S君は幌で死角になる部分が多いから寝ていても安心(*^^)v

が、しかーーし!
シート倒しても顔がモロ見え(恥


でも、先週は月曜も土曜も徹夜でおまけに他の日も2時間ずつくらいしか寝ていないので、
80km/hでずーっと走って変化のない運転で睡魔が極限にまで到達。

完全にノックアウトされました…orz

周りから思い切り見られていようがガマンの限界超えたので即寝w

SAで停まっては寝て…ちょっと走ってはまた停まって寝て…
最後に停まった道の駅で完全に落ちました(爆

気付いたら朝の5時 <(゚□゚;)>オーマイガーッ!
(確か・・・ショップ出たの9時半くらいだったよな・・・orz)

急いで帰ろうと飛び出したけれど、踏んでも踏んでも前に進まない(笑)
左車線を一生懸命ハンドル押しながら「ガンバレ!!」って叫んでました(爆

セダンってホント快適ね!
早く目的地に着く必要がない限り、頑張っても走らないからユックリ走ろうと割り切れるし、
右をガンガン抜いて行く車がいても着いて行けるわけもないので我関せずでマイペースに走れるし、
お嬢を煽ってくる車もない(^^ゞ

トラックもタクシーも普通にスゥーっと抜いて行ってくれるから後ろを気にすることもないしね(*^^)v

ただ、急いでいるときはちょっと焦るけど(笑)

でも、こういう車も1台欲しいなぁーと思う今日コノゴロ♪

それにしても、このクルクル、久しぶりに見たわw
昔、軽を借りた時にもクルクルがついていたんだけど、その感覚で回したら、
スゥっと回ってちょっとビックリ!

クルクル付いてる車で高速とかで窓を開けるとき、
「いかに自動のように涼しい顔でサッと開けるか?!」
を意識して頑張ってみるのはお嬢だけ?ww
Posted at 2009/03/02 18:49:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 【クルマ】 . | クルマ
2009年02月20日 イイね!

黒ハートdriver 発売日黒ハート(≧∇≦)b

driver 発売日(≧∇≦)bあの、2月8日は夢だったのか?
と思うほどに、日々、雑踏の中をかい潜り過ごしている。

あの感動を今また思い返しながら、
今日発売になった、driverを買いにコンビニへ駆け込む。

しかーし泣き顔バッド(下向き矢印)
ないっ(´・ω・`)ショボーン

お昼にもう一度駆け込む。

あったー黒ハート黒ハート黒ハート
ヤホ━━(*≧▽≦)ノ━━イ♪

とりあえず確認の為に立ち読みして、そのままお買い上げ(・∀・)つ⑩

パパさんにメールしたら
「パパの分も買っておいてね黒ハート
とのこと(笑)

パパ可愛い( ̄m ̄*)ププッ


やっぱり伏木さんの言葉には力強いものを感じるね。
ご自身でも所有されているからなおさらかもしれないけれど、
この中にお嬢がいられて本当に幸せだよ。・゚・(ノД`)・゚・。

ずっとずっとずっーーと 赤S君と一緒にいられますようにうれしい顔ハートたち(複数ハート)
トラブルは尽きないけれど、とことん付き合うって決めたからほっとした顔

って…
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
伏木さんのSと赤S君と伏木さんとお嬢の写真撮ろうと思ってて…
忘れた…。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
Posted at 2009/02/20 12:46:12 | コメント(19) | トラックバック(1) | 【クルマ】 . | クルマ
2009年01月31日 イイね!

S2000ファイナル発売!! さすがホンダ!!

S2000ファイナル発売!! さすがホンダ!!S2000の生産中止の衝撃的なニュースが世界を駆け巡る中、ホンダは何を考えていたのだろう?

販売台数は少なかったが根強いファンに支えられながら10年と言う月日、走る楽しみを提供し続けてきた。
6月に生産中止と発表した直後、ファイナルバージョンの発売を発表。
S2000ファンはホンダのこの心意気に感銘を受けただろう。

今まで開発されてきたものの結晶が形となり、S2000はここで完遂することとなる。



ホンダ S2000 にファイナルで究極のバージョン


欧州ホンダは29日、『S2000』に限定車「アルティメットエディション」を設定した。S2000の最終モデルで、数々の特別装備が採用される。

すでにホンダは、6月末をもってS2000の生産を終了すると発表。1999年のデビューから2008年末までの世界累計販売台数は11万673台で、このうち欧州では1万9987台を販売している。最終限定車は欧州のS2000ファンに向けたモデルだ。

ボディカラーはグランプリホワイト。これは1964年にホンダがF1に初参戦した時のマシンと同じ色である。アルミホイールはダーク系のグラファイトカラーで塗装。フロントフェンダーにはブラックの「S2000」エンブレムが添えられた。

インテリアは赤いレザーシートが標準装備されるほか、シフトレバーブーツのステッチも赤で仕上げられた。サイドシルには最終限定車を示すシリアルナンバー入りのスカッフプレートが取り付けられる。

エンジンに変更はなく、2.0リットル直4(240ps)。日本と北米仕様は2.2リットル直4だが、欧州向けはデビュー当初から2.0リットルを搭載している。トランスミッションは6速MTのみだ。

S2000アルティメットエディションは3月3日に開幕するジュネーブモーターショーで披露された後、欧州で販売開始。価格や限定台数は公表されていない。欧州に続いて、日本や北米にも同様のファイナルバージョンが設定されるものと思われる。


レスポンス 森脇稔


さて、日本にはどれくらい売れるのかしら?
最終モデルはかなり興味があるし、欲しいとも思う。
悩みどころだね!!
って、先立つものないけど・・・orz

ホンダがこういうことをしてくれるから、更に好きになっちゃうんだよね!!
ホンダ党ではないし、今まで親のインスパイアとレジェンドしか乗った事がない。
でも、S2000に乗ってからホンダと言う会社を知り、
こんな時代の中、こうしてS2000を最終モデルとして世に出そうとする想いを知り、
ホンダが好きになった!!

残念ながら、ホンダで次に欲しいと思える車(スポーツカー)がないだけに、
次もホンダ車に乗るか?と聞かれると返答に困るところだけれど、
いつか、献身的なディーラーを見つけてずっとずっと赤Sを見守り続けて行きたい、
そう思った。


サイドエンブレム


サイドステップ


フロント


上から


リア


インテリア


シフト
Posted at 2009/01/31 09:01:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 【クルマ】 . | クルマ
2009年01月27日 イイね!

「生産終了」…この言葉だけは聞きたくなかった…

「生産終了」…この言葉だけは聞きたくなかった…ついに来てしまった…この時が…

時代の流れか、この不景気のせいか…
世界情勢からするとこのニュースは当然の事なのかもしれない。




「ホンダ S2000、生産終了へ」

米国ホンダは26日、2009年モデルをもって『S2000』の販売を中止すると発表した。6月末をもって鈴鹿製作所での生産を終了する。1999年のデビューから10年で、その歴史に終止符が打たれることになる。

[ホンダ S2000タイプS 米国仕様]

S2000はホンダの創業50周年を記念するスポーツカーとして1999年に発売。『S600』、『S800』など往年のホンダスポーツの血統を受け継ぐモデルとして誕生した。

50周年記念を謳うだけに、S2000にはホンダの最新技術がふんだんに盛り込まれた。エンジンは専用開発の2.0リットル直4(250ps)で、9000rpmという高回転まで一気に吹け上がる特性。ホンダにとっては約30年ぶりのFR駆動車となったのも特徴だ。オープンカーとしては異例の高剛性ボディの効果もあって、非常にダイレクトなハンドリングを実現していた。

S2000の10年を振り返ると、それは進化の歴史でもある。2000年にはVGS(可変ステアリングギアレシオ)を装備した「タイプV」を追加。2005年のマイナーチェンジではエンジンを2.2リットル直4(242ps)に変更し、課題だった低速域でのトルク不足を解消した。

2007年には「CR」(日本では「タイプS」)を追加。CR=「クラブレーサー」が意味する通り、日常の足として使える快適性は備えながら、週末はサーキット走行を楽しめるキャラクターが、とくに米国では好評だった。

S2000は世界64か国で販売され、1999年からの累計セールスは11万台以上に到達。このうち、米国は6万5000台以上と過半数を占める。しかし、最近ではスポーツカー市場の縮小により、販売が低迷。米国での2008年の年間販売台数は2538台と、前年比41%減まで落ち込んでいた。

米国ホンダのジョン・メンデル副社長は「S2000はエンスーのためのスポーツカー。世界のロードスターに与えた影響は大きい」とコメントしている。

次期『NSX』の開発中止が告げられた現在、S2000の生産中止によってホンダスポーツは『シビックタイプR』だけになる。しかし、ホンダは環境対応技術を進化させたハイブリッドスポーツカーの市販計画を明らかにしている。ホンダファンなら、新世代のホンダスポーツに期待したいところだ。

レスポンス 森脇稔》


いつかこのときが来ると分かっていた・・・
分かっていたけれど・・・出来るならこれからもずっと聞きたくなかった(涙

S2000が生産終了してしまったら、それ以上、S2000の仲間は増えない。
だからこそ、今のSを大切にしていきたいと心に誓った!!

ありがとう、S2000!!
ありがとう、ホンダ!

こんな素晴らしい車を作ってくれて、
こんなにも楽しいドライブをさせてくれて!!

本当に、ありがとう!

お嬢はこれからも、この素晴らしい車に乗り続け、
赤Sを大切に何十万㌔といい思い出を作っていきます!


そして、いつか、またモノの最期を考えなければいけないときが来るだろう。

そのときが来るまで、ずっと乗り続けたい。
もっともっと赤Sと行きたい場所、見たい場所があるから!!
でも…たぶん、またその時が来たら悩むんだろうな・・・
関連情報URL : http://S2000 生産中止
Posted at 2009/01/27 16:59:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | 【クルマ】 . | クルマ

プロフィール

「おひさ~どもども(⌒∇⌒)ノ"フリフリ PCログインあまりにも久しぶり過ぎてみんカラがこんなに変わっているのを知らなかった…orz ウラシマになった気分(^_^;)」
何シテル?   11/06 18:42
コックピット(運転席)に座るとなぜか落ち着くの。(*..)ポッ 仕事漬けの日々で時間ないけれど、 その中でも時間作ってガンガン走り回りまーす(*^^)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NSX 4月1日 四国八十八ヶ所日帰りチャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 10:35:34
運命なんか、変えられる 
カテゴリ:important
2006/09/30 11:45:39
 
天の欠片 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/18 10:40:57
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
日本全国ミニの旅♪ 見た目は可愛く♪ でも、やれば出来る子w 2011年03月26日 ...
その他 その他 その他 その他
HP作るまでとりあえずの保存用ですm(__)m 【グルメ編】
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
私が免許取って初めて乗った車。 母が14年乗って、買い替えを機に譲り受けたもの。 幼い ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
この車は最高にかっこよかったし、走ってても面白かった!市内走ってるとよく声かけられたなぁ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation