• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お嬢@みんカラのブログ一覧

2008年02月11日 イイね!

1465. 今日の晩御飯はクリームシチューに挑戦!!(^_^)v

1465. 今日の晩御飯はクリームシチューに挑戦!!(^_^)v今夜はクリームシチューを作ってみました(^_^)v
見栄えは結構グーな感じですねぇw

味もルーは固形のものを使ったので美味しかったよ(笑
実家ではルーも作るんだけど、時間なかったし、
冷蔵庫の中で眠っていた固形ルーを使っちゃった♪

シチューは簡単だけど、ちゃんとした一品になるから好き!!
お野菜もいっぱい食べられるし、身体も温まるしね(^_-)

今週末は雪だったと言うこともあって、
3連休だけど殆どを家でボケーっと過ごしちゃった(涙
でも、こういう日にチョコっと料理作るのっていいよね♪

でもねぇ・・・(-″-;)うーむ・・・・・・
シチューってチョコットの量作れないでしょう?
なので、次の日は朝も晩もシチューでしたw
(≧Σ≦)ぶぁっはっはっ!!
Posted at 2008/02/13 09:53:51 | コメント(11) | トラックバック(1) | 【グルメ】 . | グルメ/料理
2008年02月06日 イイね!

1462. 「麺家じゃんぷ亭」(大阪市北区天神橋)

1462. 「麺家じゃんぷ亭」(大阪市北区天神橋) またまた開催されました、
ラーメンオフ♪

今回のお店は9時閉店ということもあって、
皆仕事が忙しいので集まりが悪くて残念(涙

○○ちゃん!今度また一緒に行こうね♪
○ー君!! 来客で忙しかったのに急いできてくれてありがとうね!!
○ーすけさん♪ お嬢の大好きなミソラーメン連れて行ってくれてありがとー♪♪

ということで、今回行ったのは天神橋筋商店街のすぐ横にある
麺家じゃんぷ亭
という、味噌ラーメンがメイン?のお店。

こちらはL字型のカウンター席のみのお店なので、大人数ではチョット行けないかな?
お店の中も結構狭いのでお相撲さんの曙は入れないかも(爆w

お店には駐車場がなく、近くのコインパーキングに停めたんだけど、
チャリーーーン!! 1300円なり(号泣
ドトール行って、ラーメン食べて、ミスド行っただけで1300円はキツイ(涙
停めたのは19時半~22時まで。新地の近くはやっぱり高い(怒

今回お嬢が食べたのはスタンダードな味噌ラーメン。
まず、スープを。。。

飲んだとき、味噌独特の甘みを創造していたのだけれど、飲んでビックリ!
ピリカラ
一味とかの唐辛子系の辛さかな?

一瞬、辛いものが苦手なお嬢は「ヤバッ!」と思ったんだけど、
これがなかなかどうして?
麺を食べるとその辛味が消えて、あっさりしたうまみに変わるの。

麺はチジレ麺でスープによく絡む。
このお店は、北海道ラーメン系で、毎日旭川から取り寄せているんだって。

スープも全部頂いたらお腹いっぱいになっちゃった♪
(って、その前にドトールで食前のケーキ食べちゃったのもあるんだろうけど...ボソッ)

ラーメン食べたらお腹いっぱいになっちゃって、家に帰った瞬間眠りにつきましたとさっww
やっぱり、お嬢には薬より、食べ物が効果的(爆笑
(≧∀≦)ノ ブッハハハ

【 住 所 】 〒530-0041 大阪市北区天神橋3-1-4
【 電 話 】 06-6354-3221
【営業時間】 AM11:00~PM9:00(麺がなくなり次第終了)
【定 休 日】 日曜日
【駐車場】 無し(近くにコインパーキングあり)
【食べたメニュー】 みそらぁめん(750円) 
Posted at 2008/02/07 18:42:35 | コメント(7) | トラックバック(2) | 【グルメ】 . | グルメ/料理
2008年02月04日 イイね!

1459. レーズンどこ?? o(・_・= ・_・)o キョロキョロ

1459. レーズンどこ?? o(・_・= ・_・)o キョロキョロお嬢の大好物のレーズンパン(≧∇≦)b
毎朝、ヨーグルトとこのパンを食べてるんだけど、
今日はいつもと何か違う…(・・?)

(;¬_¬)ジー パンあせあせ(飛び散る汗)

エエエエェェェェ('Д'ノ)ノ

レーズン入ってないやーんげっそりあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

かなりショック(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2008/02/04 12:31:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | 【グルメ】 . | グルメ/料理
2008年02月03日 イイね!

1458. 中国問題で…日本を見つめなおす…(*-゛-)

1458. 中国問題で…日本を見つめなおす…(*-゛-)昔から色々問題視されている「中国産」の食料品。
北京オリンピックを目前にし、世界各国から問題視する意見が沸き起こっている。

日本は特に「中国産」に依存している国。
お嬢もその一人。

どこのお店へ行っても「中国産」が目に飛び込んでくる。
食料品だけではなく、服やバッグ・・・時計にアクセサリー・・・
お嬢が今持っているものから中国製品を全てなくしたとしたら...
一体何が残ろんだろ(oー(ェ)ー;A アセアセ

マンションや大好きな車すら消えてしまうのではないかな(´・ω・`)ショボーン

先進国の中で、食料自給率が最も低い日本。

最近まで、お嬢の冷凍庫にもあったモノ。
電子レンジでチンッ♪とすれば出来ちゃう冷凍食品。

これが今、とてつもなく大変なことになっている。
殺人ギョーザ

殺虫剤として使われている猛毒。有機リン系薬物「メタミドホス」

仕事をしながら家庭も切り盛りしているママさんや、手作りのお弁当を作ってくるOL

友達にも、二人の子供を育てながら仕事をして、
旦那さんのお弁当作ったり、子供の食事作ったり...
本当に頭が上がらない子もいるの。

彼女達のお助け食品といえば、やはり出来上がった冷凍食品。
後1品欲しい時などにも本当に役立つし、

お年寄りが油を使ってから揚げを作ったりするのが危険だから、
こういう冷凍食品を使うと安全。

「○○があったら便利だなぁ♪」と思って、それを形にしていく日本の技術というのは本当に素晴らしいものだと思う。
日本から世界へ発信しているモノって非常に評価も高いし、
主婦のアイデアが商品になっているものも多い。

おかげで生活はとても便利で簡単なものになってきている。
でも、それに危機感を与える事件が、今回の事件なのかもしれない。

『面倒臭い・・・』
最近この言葉が本当に良く聞かれる。
『便利なものが目の前にあるじゃない』
本当にそうだよね(涙
いいことでもあり、悪いことでもある。

「便利なものを使う」と言うことは、
イイコトなのだけど、それを使うことで退化させているものもある。

日本の「お袋の味」ってどこへ行ったのかな(´・ω・`)ショボーン

日本人の主食のお米ですら、一時期輸入米に頼らなければいけない時期があった。

狂牛病の時もお肉屋さんから牛肉が消え、鶏や豚が前列に並んだこともあった。
その時、国産牛肉が見直され、国内の牛肉業界が盛んになった。

農家の仕事って、まだ霜が降りる真っ暗なうちから畑に出て、寒いのに一つ一つ刈り取る。
そして、朝一に商品を並べる。
朝早くから夜遅くまで、腰を痛めながら、手を傷めながら一生懸命作る野菜。

お嬢は一人旅をすると、朝4時くらいから田舎道を走ることもある。
真っ暗の中、トラクターが畑に向かって走っていく姿をよく見かける。
彼らの背中を見ると、本当に強い力を感じるの。

海外からの輸入した方が安くて店頭に並んでも見向きもされないものも多い。
ラベルの貼り換えによって、海外からの輸入物が「国産」と表記された事件、
彼らはどう見ていたのだろうか・・・ 私たち消費者より、もっと怒り狂っただろうね。

私たちが生きていくためには、「食」と言うものは命綱。
その命綱を今まで、日本人は軽く見ていたのかもしれない。

ただ、「便利」という言葉に惑わされて・・・

姉の旦那はカナディアン。
彼はシェフなのだけど、日本に初めて来て、驚いていたことがあった。
それはどこへ行っても、レストランがひしめき合っているということ。
それを聞いたとき、彼の目線になって日本を見て、本当に多いことに気がついた。
今までそれが当たり前だったから、あまり気づかなかった。

『日本人は料理作らなくていいね』
皮肉に聞こえた。

リゾートホテルでバイトしていたことがあったのだけど、
朝のバイキング、殆ど出来上がりのものを温めるだけ。
スープ、ベーコンエッグ、パン、ソーセージ、野菜炒め、ポテト...
高級感を出すために、お嬢の担当だったのだけど、
夜の焼肉用の鉄板でパンケーキを焼いて、プレートで目玉焼きを作っていた。

どれも味は流石だなと思うくらい美味しいものだった。
でも、その中に中国産のものはどれくらい入っているのだろうか。

お嬢の母は料理を作るのがとても好きで、どんなものでも手作りする。
家の冷凍庫は手作りの冷凍食品がギッシリ詰まっていて、
入りきらなくて…冷蔵庫が3つもあるという始末(T▽T)アハハ!
あの・・・実家は父と母の2人のみなのですが、冷蔵庫3つあってどうするのでしょうか(爆

ぎょうざも山ほど作って冷凍しておく。
ハンバーグやピーマンの肉詰め。季節のもののつくしも茹でて冷凍。
ミネストローネやカレー...お歳暮で頂いたマドレーヌまでもが冷凍庫に入っているw
野菜も茹でて冷凍庫へ。

主婦の知恵なのかな・・・?

ママさんのこと、今まで凄いなって感心していただけだった。
でも、今、これが本来の食生活なのだと痛感した。

何かの本でかなり前に読んだのだけど、
土葬する国で不思議な現象が起きているそうだ。
埋葬しても、人間の腐敗が遅いらしい。
それは「防腐剤」入りの食品を食べていてそれが体内に蓄積されているからなんだって。

お嬢の身体も化学薬品でドップリ浸かってるいるのだろうな...(--;)

今回の中国の事件、真相はまだ闇の中。

この今だからこそ、少しの時間『手料理』に使うことが大切なのではないかな。
昼も夜も必死で働いている人は「ちょっとでも栄養のあるものを」と思って冷凍食品を買う人もいる。
お嬢もその一人だった。

この事件は日本人にとって、
「自分の国」を見つめなおす「食文化」を見つめなおす
大切なターニングポイントではないかと思う。


お嬢が国内旅行ばかり最近しているのは、以前ブログにも書いたけど、
お嬢自身、日本のことを知らなさすぎるから。


学生の頃、1年に何度も海外へ遊びに行っていた。
一人で行くことも多かったし、家族と行っても、
飛行機の席を敢えて自分ひとりで別々で取ってもらっていた。
そうすることで、知らない人と隣同士の席になる。
海外へ行く時は隣に外国人が座る確率が高い。

そして、ビジネスマンも多いから、片言の日本語が話せる人も多かった。
機内食もお箸でパクパク食べるお嬢をジーっと不思議そうに見てまねをするおじさん(笑
外:「コレ、チョップスティック?」
お嬢:『oh, you know?? お箸!!』
外:「I can use this!!」
と嬉しそうに見せてくれた。でも何かチョット変だったけど(笑)

そこで聞かれたこと。日本は素晴らしい国。
「In Japan, where is the place that you like most?」
確かこんな言い方だったと思う(oー(ェ)ー;A アセアセ

お嬢は何も言えなかった・・・
イヤ、言った。ベタな誰もが知っている場所を
「I like Kyoto and Mt.fuji.」
鼻で笑われそうな一言だよね。

恐らく、彼はこんなことを聞きたいなんて思っていなかったはず。
日本人(現地人)しか知らない本当の日本の素晴らしいところを紹介して欲しかったに違いない。

アメリカ人は事ある毎に国歌が流れ、曲が流れてくると胸に手を当てて国歌斉唱する。
日本の国歌は様々な議論があるけれど、お嬢は陽が昇っていくイメージがする国歌は好き。
オリンピック選手が泣きながらインタビューを受けていたことも印象的だった。
『国歌があんな素晴らしい曲だったとは』
♪君が代は 千代に八千代に 細石の 巌となりて 苔の生すまで♪
(君が代は、千年も八千年も、細石が大きな岩になってそれにさらに苔が生えるほどまで、長く長くずっと続きますように)


チョット話がずれちゃった・・・(^^;)

日本人って、政治でもそうだけど、自分の国に関心ないよね。
なんでこうなっちゃったのだろうか・・・

お嬢自身含め、これからはもっと『日本』に目を向けていくことこそが大切なんじゃないのかな…
偉そうに言えたギリじゃないけれど、色んなニュース見てそう思った。
Posted at 2008/02/04 00:59:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 【グルメ】 . | グルメ/料理
2008年01月29日 イイね!

1451. 可愛い みかん♪ o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

1451. 可愛い みかん♪ o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 九州出身の部長がいるんだけど、
その部長のいる部署にドーン!!とダンボール箱に入っていたのを見たので、
戴いてきちゃった♪ o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

これがまた小さいのなんのっ!
手のひらにコロンって乗っちゃうくらいw

そのみかんというのは
『桜島小みかん』

最高記録?
1本の木から24649個で1066㎏
のみかんが採れたんだってぇ!!
スゲェ━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━ !!!!

みかんの木君、よく耐えたね…ヽ(^^ ) ヨシヨシ

ふつうのみかんって皮を剥くと白いスジって言うの?
あれがなかなかきれいに取れないんだよね。
それに比べて、
桜島小みかんはスジがきれいに取れるから、剥いた達成感があるんだよね(爆ww
でも、こんなに小さくてもイッチョ前に種があるから
一口で食べるとゴリッ!!(TдT)ってなっちゃうのがチョット難点w

で、剥いた皮は甘みがあるらしく、乾燥させて刻んで料理に使ったりもできるんだって♪
これ、イイかも!!+.d(・∀・*)♪゚+.゚
おうどんの中に刻んで入れるとおいしそうだよね .+゚.+゚(o(。・д・。)o).+゚.+゚

この小みかんってどれも結構きれいなものばかり!
チョット試してみようかしら (*ゝд・)b
Posted at 2008/02/01 10:25:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【グルメ】 . | グルメ/料理

プロフィール

「おひさ~どもども(⌒∇⌒)ノ"フリフリ PCログインあまりにも久しぶり過ぎてみんカラがこんなに変わっているのを知らなかった…orz ウラシマになった気分(^_^;)」
何シテル?   11/06 18:42
コックピット(運転席)に座るとなぜか落ち着くの。(*..)ポッ 仕事漬けの日々で時間ないけれど、 その中でも時間作ってガンガン走り回りまーす(*^^)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NSX 4月1日 四国八十八ヶ所日帰りチャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 10:35:34
運命なんか、変えられる 
カテゴリ:important
2006/09/30 11:45:39
 
天の欠片 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/18 10:40:57
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
日本全国ミニの旅♪ 見た目は可愛く♪ でも、やれば出来る子w 2011年03月26日 ...
その他 その他 その他 その他
HP作るまでとりあえずの保存用ですm(__)m 【グルメ編】
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
私が免許取って初めて乗った車。 母が14年乗って、買い替えを機に譲り受けたもの。 幼い ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
この車は最高にかっこよかったし、走ってても面白かった!市内走ってるとよく声かけられたなぁ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation