飲酒運転…
この言葉は最近特に良く耳にする。
じゃぁ、飲酒運転の基準って何?
飲んだら乗るな

乗るなら飲むな
誰だって知っている。
じゃぁ、お酒が抜けるのはいつ?
サウナ入って汗かいたからお酒抜けた


と言う人もいる。
一晩寝たからお酒が抜けた


と言う人もいる。
意識はハッキリしているし、ほとんど飲んでいないから大丈夫


と言う人もいる。
お酒が本当に完全に抜けたって、どこでわかるの?
誰が判断してくれるの?
自分では大丈夫と思っている人が運転するのだろう。
でもそうじゃない。
次の日の夕方運転して捕まった人もいる。
その基準はどれだけの量に対してなの?
お酒抜けるまでには8時間かかると言う。
じゃぁ、8時間と言う根拠は何?
どれだけ飲んだ場合のことなの?
今日、生まれて初めてビールを飲んだ

今までは乾杯とかで、泡を舐めるだけで飲んだことはなかった。
お酒自体、飲んだらジンマシンが出て痒くなるからダメなんだけど、
飲みたい気分だったから…
と言っても、小さなグラス1杯だけなんだけどね(笑)
飲んだ時は真っ赤になってりんごみたいな顔になってた

でも4時間経って帰る時になったら顔色は普通に戻って、
周りの人も「お酒飲んでたの?」と言うくらい普通になった。
車を運転しても大丈夫だよと周りは言ったけれど、
万が一、チェッカーでアルコール反応が出たら嫌だから、
近く?の警察まで行って計って貰えないか聞いてみることにした。
春一番の風と雨が降る中、テクテク歩くこと15分。
やっと警察に着いて受付に行った。
夜中だからか、まぁー公務員っていいわね。
やる気のない、ハッキリしない人がぼーっと突っ立って、
ハッキリしない受け答えして、ヒマそうにダルそうにお嬢の話を「はぁー…」と聞いていた。
警察にはアルコールチェッカーは置いていないらしい。
警察が言うには、運転出来るかどうかは個人の判断に任せるらしい。
(゚Д゚)ハァ?
じゃぁ、今のお嬢は至って普通で顔色も普通で、飲んでから4時間以上経っている。
お酒も小さいグラス1杯のみだから大丈夫…とお嬢は判断したらそれでいいの?
ビール瓶を1本飲んだら8時間あけると言うのが目安らしい。
お嬢はその1/5くらいなら4時間経ってたら大丈夫なんじゃないかな?と判断してもいいの?
酒気帯かどうかは検問がないと調べようがないらしい。
そんなバカな話ある?
検問で
「引っ掛からなかったら大丈夫」
「引っ掛かったらアウト」
そんなバカな話ある?
検問がないとわからないっておかしくない?
検問で引っ掛かってからでは遅いじゃない
コインパーキングにそのまま車を置いてタクシーで帰った方が無難と言う。
そりゃそうだろうよ。
何か納得いかなくてタクシー乗りながら運転手さんにグチ言いまくって帰ってきたよ(笑)
でブログ書きながら撃沈…( -"-)
さて、今から赤S君迎えに行ってきます!
今はもう12時間経っているから大丈夫よね(笑)

Posted at 2009/02/14 10:23:26 | |
トラックバック(0) |
【パト】 . | ニュース