突然ですが、このブログにて「みんカラ」を卒業します。
今まで本当にありがとうございました。
お嬢がこのみんカラに出会ったのは、2005年8月14日。
初めて一人旅をしようと観光スポットを探していた時でした。
「みんカラ」って何だろう?と見てみるとクルマサイトが運営するブログであることを知りました。
みんな思い思いのクルマ弄りをしていて、ブログもマメに書いている人もたくさんいて、
共通することは「クルマ好き」という中で楽しそうなブログを見ていてお嬢もやってみようかな?
と思ったのが始まりでした。
180SXで行った初めての東北1周一人旅は波乱万丈のブログとなり、
後から見返しても「どこへ行ってもやっぱり何かしでかすよな」と自分でツッコミ入れるほどです。
でも、この旅行を通して人の温かさを肌で感じて「人間っていいな」と改めて感じたいい旅となりました。
そこで助けてくれた人に毎年お礼をしに東北へ行っていました。
「また来たの?!大阪から?!」と驚かれました。
それでも、毎年行っていました。でも今年はそれも出来ずに東京からトンボ帰りで大阪に戻ってきました。
もう、彼らとも会うことも出来ないのかと思うと最後に挨拶が出来なかったことがとても心残りです。
そんなブログから始まり、バカなネタ書いたり、色々語ったり、その時々に起こったことなど、
ストレートに自分の気持ちを表現してきました。
誰かに見られるということ以前に、自分の思っていることを文字にしてきたから、文章構成なんてもちろん考えていないし、口調もバラバラ。
でもブログはこれでいいと思っていました。
だって、人それぞれ好きなように書くことがブログだから。
続けている中で、300人ほどの「お友達」ができ、
オフ会などでももっといっぱいの方々と交流を持つことが出来ました。
デイリーランキングはわからないのですが、マンスリーランキングも毎月載るほど、色々な人に見てもらうことが出来てとても嬉しかったです。ありがとう。
コンビニで「お嬢さんですか?」と声をかけられることも良くあったし、
いつものドライブコースではどこから広まったのか色々な人が見てくれていました。
みんカラは特に、mixiなどと違って制限なく様々な人が目にすることが出来ます。
様々な人に見ていただいて、
アクセスは現在「1050191」となりました。
・・・普段、あまり見ていないので、今改めて見て驚きました!
こんなに見ていただいていたなんて驚きです。ありがとうございます。
アクセスカウンタは現在見えない状態となっていますが、二重カウント防止でタイトルのところに設置しています。
持続力・継続力に欠けていたお嬢は、このみんカラをすることで「続ける」ということを学び、その大切さを知りました。
今まで、楽天ブログもヤフーブログもウェブリブログもカフェスタも・・・全部続かなかった私が、ここまで続けられたのは、みんなとの出会いがあったからだと思います。
お嬢が凹んだ時に「頑張れ!」と励ましてくれた人がいたから「ナニクソ!」と力を振り絞って頑張って来ることが出来ました。
「お嬢は強い」と良く言われます。
お嬢は強くなんかない・・・強くいられたのはみんながいてくれたから。
「お嬢のブログ見て、ボクも元気出ました。」
「こんな時代にもこんな子がいるんだ、一度会ってみたい」
「お嬢が凹んだブログなんて似合わないよ」
「またどっか出かけてるよ(笑)」
「よくそんな時間あるよなぁ・・・」
「お嬢のブログみて私も一人旅始めました」
「プロが見てどうか判らないけど、お嬢のブログは感情が篭っていて共感出来るよ」
こういう言葉をかけてくれるから、
「お嬢もココでくたばっていられない!前に進まなきゃ!」
って力振り絞って頑張って来ることが出来ました。
一人じゃ何も出来ない弱い人間だから…それを一番判っているから中途半端なことが出来なかった。
グレーな部分があると、そっちに逃げてしまうから…
だから何でも白黒ハッキリ付けてきました。
竹を割ったような性格はそこから来ているのだと思います。
これがお嬢です。
要領が悪くて融通が利かないかもしれない。
器用に生きられないから、普通の人じゃ気にならないことだって気になることもある。
それが良いか悪いかは問題じゃなく、これがお嬢なんだから仕方がないよね。
何が言いたいんだろう・・・
昨日、一日部屋にいて仕事しようとパソコン開いて文字打って…
ワードに打たれた文字は単なる文字としてしか見えず、感情のない単なる文字だけが並んでいた。
仕事しなきゃいけないのに、みんカラのことやGWに旅行に行っている子たちから続々と連絡が入って気になる。
「あれ?東北行ってないの?」
「何かあったの?」
そんなメールにも返信する元気もなくただボーとパソコンを見つめる。
お嬢にとって、仕事漬けの日々の中で唯一?の平日の息抜きが、みんカラであって、
休日のチョットした時間に思い切り走り回ることがストレス発散の場でした。
その二つがなくなった今、自分に何が残ってるのだろう?と考える。
・・・・・・・・・・。
何も出てこない。
自分って、そんなモンだったんだな・・・と思うと寂しくなってきて、一人部屋で涙した。
何も手につかず、でも何かをしなきゃと部屋をウロウロ歩き回る。
気づいたら服も着ずに部屋を出ようとしたり、
植木に水をあげなきゃと思ったのはいいけれど、何がどうなったのかペットボトルのお茶をあげていたり…
意味不明な行動していて、「何やってんだ」とソファに座ったら泣き疲れて熟睡。
起きたらソファが真っ赤で何事?!と思ったら鼻血と涙でグチャグチャに。
ビックリして目が覚めてそれからはアタフタと動き回ってた。
でも、何をしたか覚えてない。
中途半端で終われないお嬢。
年始に書いた
挨拶の言葉は何か予言していたのかな。
「今まで、当たり前にしてきたことが、これからも続けられるか・・・という保障は一切ない。
何を取って、何を省くか。
的確な状況判断と迅速な対応が迫られて、力量が試される年になるのだろう。」
これは、これから起こることを意味して書いたわけじゃないんだけど…
そのとおりになってしまった。
今まで当たり前にしてきたことが出来なくなる。
それは何か新しいことを始めようとしたときには、何かを犠牲にしなければいけないこともあるということ。
始まりがあるものにはすべて終わりがある。
お嬢のみんカラの最後はコレになってしまったけれど、
でも、次に始めることを優先するならば自ずと見えていた結果なのかもしれない。
お嬢はそれを見ようとせず、今までのように軽く考えていた。
でも、みんカラを去ったからと言って、お嬢自信が消えるわけではないし、
赤S君がいなくなるわけでもない。
これから文字を書くということを仕事にしていく以上、みんカラを続けていくことはできない。
だってそうだよね。
みんカラは、「素のお嬢」であって「まっすぐな気持ち」を書いてきたから、
文章なんてその時々で書き方も変わる。
自分の思いをストレートにぶつけて来た場所。
これからはそうはいかないから・・・・
みんカラは自分の中の日記として、その時々に思ったことを素直に書き綴ってきた。
誰に左右されることもなく、お嬢自信の言葉で書いてきた。
万人受けする言葉なんて、ココには必要なかった。
だからこそ、時には叱咤激励されて反省したり、自分を見つめなおすことが出来た。
お嬢がストレートに気持ちを書いてきたから、賛否両論あっただろうけれど、
みんなも思い思いの言葉をコメントして来てくれたのだと思う。
これがあったから、今まで続けてくることが出来た。
本当に、心からありがとう。
これからは、違ったところでみなさんとお会い出来るといいなと思っています。
それこそがお嬢の目指すところだから。
紙面などでお嬢が元気に仕事しているのが載っていたら、
「あ、お嬢頑張ってるな」
と、そっと見守ってください。
お嬢は、今もこれからも「お嬢」であって他の何でもありません。
それだけは忘れないでいてください。
毎回どこへ行くのか楽しみにしてくれていた一人旅のブログも書くこともなくなります。
みんなに公言していた、1回目の車検で目指せ10万kmの夢も果せないかもしれません。
ごめんなさい。
でも、いつものドライブコースには行くこともあるでしょう。
そのときはそっとしておいてください。
そこに行くときは、行き詰っている時で自分を見失いそうになったときだから。
いつか笑顔でみんなに違った形でお会いできることが、今の私の目標です。
それまで、専念するためにも、みんカラを辞めることが必要となってきました。
みんカラをしていたおかげで、この世界に入れたことは私にとってとても大きな意味を持ちます。
ジャーナリストの伏木悦郎さんがこのみんカラを始められたことにはとても驚きました。
そこで交流を持て、driverの雑誌で盛り上がることもでき、編集者とも知り合うことが出来ました。
お嬢の初仕事、今月の20日発売のdriverの雑誌に載ります。
これからこの道で頑張ります!
正直、みんカラをこうして見てくれている人もたくさんいるので、続けて行こうとも考えました。
でも、お嬢自信の言葉ではなくなるのであれば、ココにいる意味はありません。
それはお嬢ではなくなるから・・・
他にもいくつかブログは不定期ですが書いています。
アメブロは写真メインですが、旅行に行くことがない限りこちらもアップ出来ないでしょう。
DHCブログは体重などの日々の記録以外はおそらく更新出来ないかもしれません。
みんカラは唯一、自分の気持ちを素直に話せる場でした。
それがなくなった今、何をどうしたらいいのか判らない状態ですが、
それはひとつずつこれから考えていこうと思います。
お嬢の性格はハッキリしています。
コレと決めたことは突き進んでいきます。
猪突猛進とでも言いますか、目指したところはがむしゃらにまっすぐにどんな苦労もものともせずやり遂げます。
その信念をこれからもしっかり持ち続けて行こうと思います。
みんカラを辞めることをネガティブに考えるのではなく、これからのステップとしての卒業と考えています。
お嬢の今まで残してきた軌跡やみなさんとのやり取りのこのブログはココに残しておきます。
何かに行き詰ったとき、ココに戻ってきて、自分の気持ちやみなさんの思いを読み返してまた頑張ろうと思います。
今の精神状態では、いいコメントも返信出来そうにありません。
メッセージもありがとうございます。
少し落ち着いたら返信していきます。いつも遅くなってごめんなさい。
落ち着くまではみんカラを離れます。
でないと、また色々書きたくなってしまうから・・・やっぱりお嬢はココが原点だから。
このままこれからは差しさわりのないブログを書いていこうとも考えました。
でも、それは「お嬢」ではないのです。
区切りをつけるためにもこのブログを書いて気持ちの整理をしたいと思います。
また違う形でみなさんの前に戻ってきたとき、
「お嬢!!」と声を掛けて頂けるととても嬉しいです。
まとまりのないブログでごめんなさい。
正直、お嬢自信、言葉や気持ちがまとまっていないので…
それでは、本当に今までありがとうございました。
「さよなら」は言いません。
お嬢の新たなスタートになるのですから。
胸を張って笑顔でみなさんと会えるようにこれから頑張ります!!
これで自分の気持ちにケジメつけることが出来ます。
これからは仕事に専念します。
みなさんとまたお会いできる日を楽しみにしています。
その時まで、お元気で!!
(お嬢のこと忘れないでね)
ありがとうございました。