• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お嬢@みんカラのブログ一覧

2009年07月24日 イイね!

間もなく…

間もなく…皆さん、お久しぶりです!
みんカラから離れて3ヶ月弱になりますか…
blogをアップしないのに、つい、色々なものを携帯で写真を撮ってしまう習慣は抜けません冷や汗
と言うより、みんカラから離れて改めて思ったのですが、ここで本当に様々な出会いがあり、様々な出来事があり、数え切れないほどたくさんの思い出や経験が積めたのだな…と。

ここが全てではないけれど、私の生活の一部になっていたことを実感しました。

みんカラを離れてからも、本当にたくさんの方々から『戻って来て欲しい』『また始めて欲しい』と言う声をかけていただきました。
ありがとうございますほっとした顔

こんな私の文書を…クルマに対する思いを…楽しみにしてくださっている方がいると思うと涙が出てきます。

後一週間で、今の安定した生活が終わります。
最近、考えれば考えるほど前に進めなくなってきている自分がいますが、やると決めた以上、やり遂げていくつもりです。

初仕事は決して納得いく文章を書けませんでしたが、第一歩として、自分の書いた文章が本として形になったことはとても満足しています。
ただ、こういう業界の中心が東京と言うことで、次に繋がらなくて悔し涙を飲んだこともあります。
東京に出たとしても、しっかりとした収入を確約されるわけでもなく、焦りだけが募るでしょう。

人生の転機は、とても不安になりますね。
でも、これも自分で決めた道ですから、やるしかないでしょうexclamation×2


8月2日から旅をして、気持ちを切り換えてこようと思っています。
GWからドライブ禁止と言われ、日に日にストレスが溜まってきていたので爆発しそうです(笑)

一生に一度、出来るかどうか…のロングドライブです。
みんカラを始めたきっかけが、一人旅でしたから、今回の一人旅もまたアップしていきたいと思います。

みんカラを離れてから、『カーくる』というサイトで少しblogを書いていましたが、今の時代、モバイルサイトがないというのがどうも使い辛くて更新がままならない状態となっていますが、カーくるはテーマを決めて書いて行きたいと思います。

今は、公私共に超多忙な日々を送っていますのでなかなかどちらも更新出来ないですが、またよろしくお願いしますほっとした顔ハートたち(複数ハート)
Posted at 2009/07/24 20:38:58 | コメント(28) | トラックバック(0) | 【ワタクシ事】 . | 日記
2009年05月05日 イイね!

突然ですが、みんカラブログ終了します。今まで本当にありがとうございました

突然ですが、このブログにて「みんカラ」を卒業します。
今まで本当にありがとうございました。

お嬢がこのみんカラに出会ったのは、2005年8月14日。
初めて一人旅をしようと観光スポットを探していた時でした。
「みんカラ」って何だろう?と見てみるとクルマサイトが運営するブログであることを知りました。
みんな思い思いのクルマ弄りをしていて、ブログもマメに書いている人もたくさんいて、
共通することは「クルマ好き」という中で楽しそうなブログを見ていてお嬢もやってみようかな?
と思ったのが始まりでした。

180SXで行った初めての東北1周一人旅は波乱万丈のブログとなり、
後から見返しても「どこへ行ってもやっぱり何かしでかすよな」と自分でツッコミ入れるほどです。
でも、この旅行を通して人の温かさを肌で感じて「人間っていいな」と改めて感じたいい旅となりました。

そこで助けてくれた人に毎年お礼をしに東北へ行っていました。
「また来たの?!大阪から?!」と驚かれました。
それでも、毎年行っていました。でも今年はそれも出来ずに東京からトンボ帰りで大阪に戻ってきました。

もう、彼らとも会うことも出来ないのかと思うと最後に挨拶が出来なかったことがとても心残りです。

そんなブログから始まり、バカなネタ書いたり、色々語ったり、その時々に起こったことなど、
ストレートに自分の気持ちを表現してきました。
誰かに見られるということ以前に、自分の思っていることを文字にしてきたから、文章構成なんてもちろん考えていないし、口調もバラバラ。
でもブログはこれでいいと思っていました。
だって、人それぞれ好きなように書くことがブログだから。

続けている中で、300人ほどの「お友達」ができ、
オフ会などでももっといっぱいの方々と交流を持つことが出来ました。

デイリーランキングはわからないのですが、マンスリーランキングも毎月載るほど、色々な人に見てもらうことが出来てとても嬉しかったです。ありがとう。

コンビニで「お嬢さんですか?」と声をかけられることも良くあったし、
いつものドライブコースではどこから広まったのか色々な人が見てくれていました。

みんカラは特に、mixiなどと違って制限なく様々な人が目にすることが出来ます。
様々な人に見ていただいて、アクセスは現在「1050191」となりました。
・・・普段、あまり見ていないので、今改めて見て驚きました!
こんなに見ていただいていたなんて驚きです。ありがとうございます。

アクセスカウンタは現在見えない状態となっていますが、二重カウント防止でタイトルのところに設置しています。

持続力・継続力に欠けていたお嬢は、このみんカラをすることで「続ける」ということを学び、その大切さを知りました。
今まで、楽天ブログもヤフーブログもウェブリブログもカフェスタも・・・全部続かなかった私が、ここまで続けられたのは、みんなとの出会いがあったからだと思います。

お嬢が凹んだ時に「頑張れ!」と励ましてくれた人がいたから「ナニクソ!」と力を振り絞って頑張って来ることが出来ました。
「お嬢は強い」と良く言われます。
お嬢は強くなんかない・・・強くいられたのはみんながいてくれたから。

「お嬢のブログ見て、ボクも元気出ました。」
「こんな時代にもこんな子がいるんだ、一度会ってみたい」
「お嬢が凹んだブログなんて似合わないよ」
「またどっか出かけてるよ(笑)」
「よくそんな時間あるよなぁ・・・」
「お嬢のブログみて私も一人旅始めました」
「プロが見てどうか判らないけど、お嬢のブログは感情が篭っていて共感出来るよ」

こういう言葉をかけてくれるから、
「お嬢もココでくたばっていられない!前に進まなきゃ!」
って力振り絞って頑張って来ることが出来ました。
一人じゃ何も出来ない弱い人間だから…それを一番判っているから中途半端なことが出来なかった。

グレーな部分があると、そっちに逃げてしまうから…
だから何でも白黒ハッキリ付けてきました。

竹を割ったような性格はそこから来ているのだと思います。
これがお嬢です。

要領が悪くて融通が利かないかもしれない。
器用に生きられないから、普通の人じゃ気にならないことだって気になることもある。
それが良いか悪いかは問題じゃなく、これがお嬢なんだから仕方がないよね。

何が言いたいんだろう・・・

昨日、一日部屋にいて仕事しようとパソコン開いて文字打って…
ワードに打たれた文字は単なる文字としてしか見えず、感情のない単なる文字だけが並んでいた。

仕事しなきゃいけないのに、みんカラのことやGWに旅行に行っている子たちから続々と連絡が入って気になる。
「あれ?東北行ってないの?」
「何かあったの?」
そんなメールにも返信する元気もなくただボーとパソコンを見つめる。

お嬢にとって、仕事漬けの日々の中で唯一?の平日の息抜きが、みんカラであって、
休日のチョットした時間に思い切り走り回ることがストレス発散の場でした。

その二つがなくなった今、自分に何が残ってるのだろう?と考える。
・・・・・・・・・・。
何も出てこない。
自分って、そんなモンだったんだな・・・と思うと寂しくなってきて、一人部屋で涙した。

何も手につかず、でも何かをしなきゃと部屋をウロウロ歩き回る。
気づいたら服も着ずに部屋を出ようとしたり、
植木に水をあげなきゃと思ったのはいいけれど、何がどうなったのかペットボトルのお茶をあげていたり…
意味不明な行動していて、「何やってんだ」とソファに座ったら泣き疲れて熟睡。
起きたらソファが真っ赤で何事?!と思ったら鼻血と涙でグチャグチャに。
ビックリして目が覚めてそれからはアタフタと動き回ってた。
でも、何をしたか覚えてない。

中途半端で終われないお嬢。
年始に書いた挨拶の言葉は何か予言していたのかな。
「今まで、当たり前にしてきたことが、これからも続けられるか・・・という保障は一切ない。
何を取って、何を省くか。
的確な状況判断と迅速な対応が迫られて、力量が試される年になるのだろう。」


これは、これから起こることを意味して書いたわけじゃないんだけど…
そのとおりになってしまった。

今まで当たり前にしてきたことが出来なくなる。
それは何か新しいことを始めようとしたときには、何かを犠牲にしなければいけないこともあるということ。
始まりがあるものにはすべて終わりがある。

お嬢のみんカラの最後はコレになってしまったけれど、
でも、次に始めることを優先するならば自ずと見えていた結果なのかもしれない。
お嬢はそれを見ようとせず、今までのように軽く考えていた。

でも、みんカラを去ったからと言って、お嬢自信が消えるわけではないし、
赤S君がいなくなるわけでもない。

これから文字を書くということを仕事にしていく以上、みんカラを続けていくことはできない。
だってそうだよね。
みんカラは、「素のお嬢」であって「まっすぐな気持ち」を書いてきたから、
文章なんてその時々で書き方も変わる。
自分の思いをストレートにぶつけて来た場所。
これからはそうはいかないから・・・・

みんカラは自分の中の日記として、その時々に思ったことを素直に書き綴ってきた。
誰に左右されることもなく、お嬢自信の言葉で書いてきた。

万人受けする言葉なんて、ココには必要なかった。
だからこそ、時には叱咤激励されて反省したり、自分を見つめなおすことが出来た。
お嬢がストレートに気持ちを書いてきたから、賛否両論あっただろうけれど、
みんなも思い思いの言葉をコメントして来てくれたのだと思う。
これがあったから、今まで続けてくることが出来た。

本当に、心からありがとう。

これからは、違ったところでみなさんとお会い出来るといいなと思っています。
それこそがお嬢の目指すところだから。

紙面などでお嬢が元気に仕事しているのが載っていたら、
「あ、お嬢頑張ってるな」
と、そっと見守ってください。

お嬢は、今もこれからも「お嬢」であって他の何でもありません。
それだけは忘れないでいてください。

毎回どこへ行くのか楽しみにしてくれていた一人旅のブログも書くこともなくなります。
みんなに公言していた、1回目の車検で目指せ10万kmの夢も果せないかもしれません。
ごめんなさい。

でも、いつものドライブコースには行くこともあるでしょう。
そのときはそっとしておいてください。
そこに行くときは、行き詰っている時で自分を見失いそうになったときだから。

いつか笑顔でみんなに違った形でお会いできることが、今の私の目標です。
それまで、専念するためにも、みんカラを辞めることが必要となってきました。

みんカラをしていたおかげで、この世界に入れたことは私にとってとても大きな意味を持ちます。
ジャーナリストの伏木悦郎さんがこのみんカラを始められたことにはとても驚きました。
そこで交流を持て、driverの雑誌で盛り上がることもでき、編集者とも知り合うことが出来ました。

お嬢の初仕事、今月の20日発売のdriverの雑誌に載ります。
これからこの道で頑張ります!

正直、みんカラをこうして見てくれている人もたくさんいるので、続けて行こうとも考えました。
でも、お嬢自信の言葉ではなくなるのであれば、ココにいる意味はありません。
それはお嬢ではなくなるから・・・

他にもいくつかブログは不定期ですが書いています。
アメブロは写真メインですが、旅行に行くことがない限りこちらもアップ出来ないでしょう。
DHCブログは体重などの日々の記録以外はおそらく更新出来ないかもしれません。

みんカラは唯一、自分の気持ちを素直に話せる場でした。
それがなくなった今、何をどうしたらいいのか判らない状態ですが、
それはひとつずつこれから考えていこうと思います。

お嬢の性格はハッキリしています。
コレと決めたことは突き進んでいきます。
猪突猛進とでも言いますか、目指したところはがむしゃらにまっすぐにどんな苦労もものともせずやり遂げます。
その信念をこれからもしっかり持ち続けて行こうと思います。

みんカラを辞めることをネガティブに考えるのではなく、これからのステップとしての卒業と考えています。
お嬢の今まで残してきた軌跡やみなさんとのやり取りのこのブログはココに残しておきます。
何かに行き詰ったとき、ココに戻ってきて、自分の気持ちやみなさんの思いを読み返してまた頑張ろうと思います。

今の精神状態では、いいコメントも返信出来そうにありません。
メッセージもありがとうございます。
少し落ち着いたら返信していきます。いつも遅くなってごめんなさい。

落ち着くまではみんカラを離れます。
でないと、また色々書きたくなってしまうから・・・やっぱりお嬢はココが原点だから。
このままこれからは差しさわりのないブログを書いていこうとも考えました。
でも、それは「お嬢」ではないのです。

区切りをつけるためにもこのブログを書いて気持ちの整理をしたいと思います。

また違う形でみなさんの前に戻ってきたとき、
「お嬢!!」と声を掛けて頂けるととても嬉しいです。

まとまりのないブログでごめんなさい。
正直、お嬢自信、言葉や気持ちがまとまっていないので…

それでは、本当に今までありがとうございました。
「さよなら」は言いません。
お嬢の新たなスタートになるのですから。

胸を張って笑顔でみなさんと会えるようにこれから頑張ります!!
これで自分の気持ちにケジメつけることが出来ます。
これからは仕事に専念します。

みなさんとまたお会いできる日を楽しみにしています。
その時まで、お元気で!!
(お嬢のこと忘れないでね)

ありがとうございました。
Posted at 2009/05/05 11:15:11 | コメント(44) | トラックバック(0) | 【ワタクシ事】 . | 日記
2009年04月08日 イイね!

綾香もなんだ・・・バセドー病

先日から色々お嬢の周りでは話題になっているんだけど、歌手の綾香さんがバセドー病になっていたとか。

ヤフーのニュースで見たんだけど・・・
実はお嬢もこの病気に掛かってました。
正確には掛かってます・・・かな・・・

お嬢がこの病気にかかったのは、18年前。
まだそこまでこの病気のことを知られていない頃だった。
動機が激しくて普通に話している時でも、しんどくてハァハァ…と息を切らしながら話をしていた。
母に「人に息かけないでよ」と何度怒られたことか。

そうこうしている間に、成績がみるみるうちに落ちて下から2番目まで落ちた。
それもそのはず、試験中に名前書いたら疲れて寝てしまったほどだから。
かろうじて何問か回答しても、その後は続かない。
数学の試験の時はもっと最悪、毎回毎回、鼻血出してしまうほど。

運悪く、冬だったので家ではタートルのセーターを着ていたのでノドが腫れているのに誰も気付かなかった。

家族が試験中に寝るなんて尋常じゃない!!と言うことでちょっとおかしいぞ?となった。
それから病院へ行って検査を受けると、その当時は医師も判らず、
眼科や脳外科、神経内科・・・色々とタライ回しにされた。

色々と検査をしているうちに、お嬢の病名が判明。
「バセドー病」
お嬢はもちろん、家族も初耳でどんな病気なのかわからず周りの人に聞いていい病院を紹介して!!とお願いした。
そこで紹介されたのが、神戸にある甲状腺の専門病院。

手術するには、あまりにも数値が高すぎて、手術出来る状態になるまで薬で抑えなければいけなかった。
そこで、13歳の夏・・・手術という初体験をした。

最年少での手術、そして切り口が、当時初の9.5cmで新記録だったそうで、
お嬢が手術台に寝かされているにも関わらず、全員で拍手したらしい・・・orz

それから18年。
手術後、ノドのキズが見えないようにと日々の治療を続けたおかげで、
今はあまり傷口は目立たなくなった。

ただ、眼球の突出が激しく、瓜二つだった姉と全く別人の顔になってしまった…

手術したのが若く、将来のことを考えて全摘せず5gだけ残したらしい。
それが、吉と出るか凶と出るか・・・

お嬢には・・・凶と出てしまったようだ。

「再発」
病気の辛さを知っているだけに、再発と言う言葉は怖い。
ただ、女性は普通でもホルモンのバランスが日々変化して行く。
だから、落ち着くまで今は様子を見ようと言うことで保留。

今は薬が開発されて、妊娠していてもホルモンを抑制する薬もあるらしい。
この病気には原因がわからない。
それだけに、誰にでもかかるかもしれない病気だと言うこと。

不思議とお嬢の周りにはこの病気に掛かっている人が多い。

最近は、近所の病院でも血液検査をして薬も貰えるとか。

今すぐ治療しなければ死ぬ!!と言う病気ではないけれど、
放っておくと子供が出来にくい体になってしまうから、
もし、この記事を読んで
「私、最近手が震える」
「最近動悸が激しくてしんどい」
「運動していないのにだるくてすぐ眠たくなる」
「以前の写真に比べて眼が出てきた?」
こういう症状がある人は、すぐに病院に行って欲しい。

早期発見なら投薬治療で治せる。

ノドは男性にしろ、女性にしろ、首元が開いた服を着ることが多いと思う。
綺麗なネックレスをしてもイマイチ決まらない。
話をしている人の視線がクビもとに来て気になる・・・

手術をするとずっとこのキズのことが気になるし、
カラダにメスを入れるなんてしたくない。

だから、何でも早期発見・・・大切なこと。

これからはお嬢は自分の健康管理も今以上にしっかりしていかなければならない。
健康あっての仕事。
「休んでも有給休暇ある」
なんて甘いことは言えない。

だから、病院キライだけど、ちゃんと管理して行こうと思う。

以下はヤフー記事です。


バセドー病 治療法確立、放置は危険

 「実は絢香(あやか)はずっと持病を抱えておりまして、ぼくはそれ(病気)を含めて守ってやりたい」。3日に行われた、シンガーソングライターの絢香さん(21)との結婚会見で、俳優の水嶋ヒロさん(24)から飛び出した言葉に、「えっ?」と驚いた人は多いのではないだろうか。絢香さんが公表した病名はバセドー病。きちんと治療すれば普通の生活は可能だが、病気と気づかずに放置していると、妊娠した女性であれば流産しやすかったり、胎児の成長に影響が出たりする恐れもあるので注意が必要だ。(平沢裕子)

 ≪圧倒的に多い女性≫

 バセドー病は甲状腺ホルモンが過剰に作られる病気。男女比は1対4で圧倒的に女性が多く、20、30代で発症するケースが多い。

 甲状腺ホルモンは成長と代謝に関係し、過剰に分泌されると、疲れやすい、いらいらして落ち着きがない、甲状腺のある首の部分がはれる、集中力が低下する、眠れない、動悸(どうき)がする、手足が震えるなどの症状が表れる。絢香さんも会見で「1曲歌うと息切れや動悸がした」と話していた。

 また、顔や目つきがきつくなることもあり、目が出てくる眼球突出は代表的な症状で3割程度にみられる。甲状腺疾患専門の伊藤病院(東京・神宮前)の吉村弘内科部長は「受診のきっかけで多いのは首のはれや激しい動悸。ただ、高齢者は甲状腺がはれにくく、発症に気づかないケースも多い」という。

 ≪甲状腺機能を正常に≫

 発症は甲状腺を刺激する抗体(TSH受容体抗体)が原因と考えられているが、抗体ができる理由はよく分かっていない。

 治療には、甲状腺ホルモンの合成を抑える薬の服用や、甲状腺の大部分を摘出する手術、放射線治療がある。治療で甲状腺機能を正常にすることで、普通の生活は可能だ。絢香さんは服薬で治療していたことを公表。服薬治療は外来でできることや、妊娠、授乳が可能なことが長所である半面、1年以上と治療期間が長いのが短所だ。

 吉村部長によると、3年間、薬を服用した場合、10人に3、4人が薬がいらない「寛解(かんかい)」の状態となる。一方、3年服用しても寛解しない場合は、手術や放射線治療を考えてもいいという。

 絢香さんは、治療のために年内いっぱいでの音楽活動の休止を宣言した。仕事を休まなければいけないほど大変な病気なのかと思った人も多いだろうが、「服薬で甲状腺機能をコントロールできれば、普通は仕事は可能で、病気が原因で会社を辞める人はほとんどいない。ただ、仕事がストレスになっている場合、仕事を辞めることで寛解するケースもある」と吉村部長。

 ≪珍しくない高齢者≫

 治療をきちんとすれば妊娠、出産は可能だが、甲状腺機能のコントロールがうまくできていないと流産しやすいほか、胎児の成長にも影響する可能性があるので、妊娠中の女性は特に注意したい。

 薬のなかった戦前は死亡することもある怖い病気だったが、今は治療法が確立している。ただ、治療せず放置していた人が糖尿病になったり、別の病気で手術をしたりしたときに起きる「甲状腺クリーゼ」では死亡することもある。

 吉村部長は「若い時期の発症が多いとはいえ、高齢者の発症も珍しくない。気になる症状がある人は検査を受けてほしい」と呼びかけている。

【用語解説】バセドー病

 バセドーはドイツ人医師の名前。日本の医学はドイツ医学の流れをくむことから、この病名で呼ぶが、英語圏ではバセドーより早く報告したアイルランドの医師にちなんでグレーブス病と呼ばれている。

 バセドー氏病と「氏」をつけて呼ばれたこともあったが、西崎クリニック(東京)の西崎統院長は「40年前の教科書ではすでにバセドー病だった。氏をつけた呼び名は一般の書籍で見かけることはあったが、20年以上前からはほとんど見ていない」と話す。

 男性の発症も珍しくなく、田中角栄元首相やジョージ・ブッシュ元米大統領も患者として知られる。

最終更新:4月8日14時28分


Posted at 2009/04/08 17:43:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 【ワタクシ事】 . | ニュース
2009年03月27日 イイね!

時間がほしぃぃぃぃ!!!!ウォーーー!!

と、お嬢の心が叫んでおります、ハイw

正直、年始めの時は「今年はブログの時間ゆっくり取れそう」って思ってたんだけど、
思いがけなく人生のチャンスがやってきたから、急に目まぐるしく動き出した!!

今まで以上にやることが膨れ上がってアップップゥ!! (=`(∞)´=)

もぉね、お嬢の頭はwin98レベル。
だもんで、メモリ増やしても限界があるわけ。
でも、運良く?学習機能ってヤツを搭載しているらしく、
何とか書き込み速度は遅いながらも学習していってるみたい(^_^;)

でも、たまにwin98はフリーズしちゃうわけで・・・(-_-;)
昨日、家に帰ろうと出たのが22時半。
香芝から下道でテクテクと歩いてないけど、まったり走っていたら、
猛烈に睡魔がやってきて、ガマン出来ずに工事現場の前の路肩に停車。
1時間ほど爆睡して、何とか駐車場まで戻ってきて・・・
停めたがいいが、気付いたら夜中の2時半(爆

しかも、確か車停めたときは両脇に車が停まっていたはずなのに、
いつのまにか右の車がいない?! ヽ(゚□゚;)ノ えぇぇ!!

もしかして、お嬢爆睡しているの見られてる?!
ってか、その人の車は左ハンドルだからお嬢の寝てる顔がモロに見えるわけで・・・(滝汗
一瞬何が何だかワケワカメ・・・w

フラフラっと部屋に戻ってまたまたベッドでご就寝・・・zzz
体力的には遠出もしていないから疲れていないはずなんだけどなぁ(^_^;)

新しいことにチャレンジすると言うのは、想像以上に体力と精神力が必要なんだね。
気付かない間に疲れが溜まっているのかな?
この前、27時間寝たけど、また眠れそうな気がする(爆笑

でも、やっぱりねぇー
お嬢は赤S君と一緒にいると心が落ち着くわけで、
不思議と部屋にいるよりもよく眠れたりもするわけ(困

最近、休みの日に雨が降ること多かったでしょう?
だからドライブもあまり行けず(涙
赤S君、まだ5万㌔チョイ・・・
どこか遠出したぁーーーい!!

たぶん、リフレッシュ出来ていないから余計に疲れが溜まってるんだろうな(^_^;)

考えることが山ほどあって…
やらなきゃいけないことも山ほどあって…
でもって、やりたいことももっともっといっぱいあって…

でも、先立つものはナイ!!
んでもって、時間もナイ!!


みたいな(爆

さて、どうする?
どうする、お嬢!!

って、どこぞのCMみたいなこと言ってる余裕なんてない。
もう動き出したんだもの。

やるっきゃない!!

「こんなご時勢」
って、言い訳なんてしない!

「こんな時代だからこそ!」
って思って前進あるのみ!


ネガティブなことを考えると不思議と下降していってしまう。
でも、ポジティブに考えていると不思議と上昇していくんだよね。

歩いているときでもそう。
肩を落として下を向いて歩いていたら、不思議と足が重くなって気分が沈んでしまう。
でも、イヤなこと、辛いことがあっても背筋をピンと伸ばして前を見て歩いて行くと気持ちも晴れる。

左向いて歩いていると自然と体もそっちへ行ってしまうもの。

「病は気から」 こういう言葉もあるくらい。

人の気持ちってすごいパワーあるんだなぁと感じる、今日コノゴロ。
そのパワーなんて、何も確証はないし、形もない。
でも、お嬢はそのパワーを信じて頑張って行こうと思う。

だから、皆も自分を信じて付き進んで行こうよ!!

100年に1度の大不況?
そんなもん、クソクラエ!!(キタナイ言葉…失礼m(__)m )
そんな風もいつか吹き飛ばしてやるさっ!

こんな時だからこそ、明るく行こうよ!

カラ元気?
ムリしてる?
そんなことないよ。
イヤイヤしてるんじゃないんだもの。
自分から選んだ道を自分の足で歩いて行ってるんだもの。

先が暗いなんて誰が決めた?
何でそんなこと知ってるの?
宿命は変えられないかもしれない。
でも、運命は変えられる、お嬢はそう信じてるから。

これからは自己管理もしっかりしないといけないから、
自分の身体をちゃんとメンテしていかなくっちゃ!

身体が資本だもんね♪
エイエイオー!!
Posted at 2009/03/27 17:23:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【ワタクシ事】 . | 日記
2009年03月20日 イイね!

記憶がない?

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
20日の記憶がないexclamation×2exclamation×2



はいっ、24時間爆睡してましたΣ( ̄□ ̄Aアセアセ

今までにないほど悩んで頭がショートしちゃったみたいでございます、ハイ( -"-)あせあせ(飛び散る汗)

アカンアカン!
これからは身体が資本ひらめき
体調管理はしっかりしなきゃね(≧∇≦)b

丸一日、飲まず食わずだったから体重1kg減ったよ( ̄m ̄*)ププッ

暫くは3本立てで頑張るつもり。
今以上に厳しくなるけれど、夢を現実にするまでは頑張ります(≧▽≦)/

それにしても24時間以上眠れるもんなんだね冷や汗2
逆に身体だるいわ冷や汗
Posted at 2009/03/21 09:25:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 【ワタクシ事】 . | モブログ

プロフィール

「おひさ~どもども(⌒∇⌒)ノ"フリフリ PCログインあまりにも久しぶり過ぎてみんカラがこんなに変わっているのを知らなかった…orz ウラシマになった気分(^_^;)」
何シテル?   11/06 18:42
コックピット(運転席)に座るとなぜか落ち着くの。(*..)ポッ 仕事漬けの日々で時間ないけれど、 その中でも時間作ってガンガン走り回りまーす(*^^)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NSX 4月1日 四国八十八ヶ所日帰りチャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 10:35:34
運命なんか、変えられる 
カテゴリ:important
2006/09/30 11:45:39
 
天の欠片 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/18 10:40:57
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
日本全国ミニの旅♪ 見た目は可愛く♪ でも、やれば出来る子w 2011年03月26日 ...
その他 その他 その他 その他
HP作るまでとりあえずの保存用ですm(__)m 【グルメ編】
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
私が免許取って初めて乗った車。 母が14年乗って、買い替えを機に譲り受けたもの。 幼い ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
この車は最高にかっこよかったし、走ってても面白かった!市内走ってるとよく声かけられたなぁ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation