• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お嬢@みんカラのブログ一覧

2007年10月19日 イイね!

1265. こんな計算方法アリ?! |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?

1265. こんな計算方法アリ?! |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?(; ̄ー ̄)...ン?
こんな計算方法あり?(汗

算数得意な人!
手をあーげてっ!!
(@`▽´@)/ ハイッ



321×123=???
この計算、何秒で解ける?



何で?!
算数って小学生の頃結構好きだったんだけど…
こんな計算方法ってあるの?!

何で線がクロスして、その交わった数で計算が出来るの?!
誰かこの謎教えてぇww (@Д@; アセアセ・・・

アカン、わからん!(*-゛-)ウーン・・

この方法考えた人ってすごい!!
Posted at 2007/10/19 22:38:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 【ザッ!雑学!】 . | 日記
2007年08月29日 イイね!

1214. ザ・雑学!! 日焼け止めの使い方・・・φ( ̄― ̄ )

ええ・・・お嬢は化粧品会社に入って色々と驚くことが多々あるんだけど…
またまた知らないこと発覚( ̄▽ ̄;A

それは日焼け止め!!

男性でも最近は使う人が増えてきたという、日焼け止め。
コンビニでも売っているから手軽に手に入るんだけど、
皆、買うときって何を見て買ってる?

「SPF」「PA」これくらいかな?
実際、お嬢も今までこの2つの数字が大きければイイと思って買ってたの。

だけど、女性ならわかるかな?
「ウォータープルーフ」って聞いたことある?
男性なら「何じゃそりゃ?」って言う人も多いかもしれないね(^_^;)
「耐水性」こう書いたらわかるかな?
水に濡れても落ちない。水性マジックと油性マジックみたいなもん?

日焼け止めの場合は、吸収剤が入っているものは、海やプールなどの水に強いんだけど、
そうじゃないものもある!

お嬢の会社の日焼け止めは、ウォータープルーフじゃなかったの。
コノ前、海に行ったとき、海に入るたびに白く浮いてきて流れてた。
アレレ??って思って、開発部長に聞いてみたら「うちはウォータープルーフじゃないからねぇ」ってあっさり言われちゃった(爆

その時初めて知ったんだけど、日焼け止めにも色々あるんだなぁってこと。

普段の生活での日焼け予防には、ウォータープルーフと言うのは必要ない。
ただ、汗をかいたときには注意かな?

じゃぁ、ウォータープルーフにしたらいいやん!と思うよね?
そうなんだけど・・・
さっき書いたけど、「耐水性」なわけ。
当然、肌の弱い人には刺激がきついし、
普通にカラダを洗うだけじゃ綺麗には落ちない。
本当は専用のクレンジングが必要になるの。

ほら、マスカラでウォータープルーフ売ってるメーカーは、
専用のクレンジング売ってるでしょ?
あれを使わないと綺麗に落ちない。
面倒だよね?

一長一短。

日焼け止め塗って、専用のクレンジング使って落としている人って、
変な話、お嬢今まで見たことないんだよね(苦笑
ちゃんとケアしてる人いるかな??
落ちたか落ちていないか、目に見えないから普通にカラダ洗って、はい終了!
って言う人多いんじゃない??

化粧品って、何でもそうだけど、「しっかり落す」これが大事!
日焼け止めは防げたとしても、後のケアをちゃんとしなかったら結局一緒なんだよね?
肌トラブルにもなりかねない。

専用クレンジングがないのであれば、女性なら誰でも持っているメイクのクレンジングでもいい。
少なくとも、溶かして流す!これが重要!!

それと、日焼け止めは塗って何時間持続すると思ってた?

いくら頑張っても3時間が限度!
基本は2時間で塗りなおして下さいって言われると思う。

良く聞くのが
「この日焼け止め、塗っても効果ないやん!アカンやん!」
その子達の塗り方を見ていたら朝出かける前に塗って、はい終了!( ̄ェ ̄;) エッ?
そりゃ焼けるわ・・・って感じだよね?


日本の化粧品メーカーの日焼け止めはすごく肌への影響も考えて作ってあると思う。
「絶対焼かない!」と売り出しているものもあるけれど、あれはちゃんと塗りなおしてこその効果!

お嬢がこの前、オフ会で日焼けしたのは、塗りなおしていなかったから。
       海で日焼けしたのは、ウォータープルーフの商品じゃなかったから。


日焼けしちゃってから知っても遅いんだけど、でも色々1つの商品でもちゃんと知っておかないと、ムダに使っているだけなんだなぁって思った。

今回、海であまり焼けなかったのは、海から上がって、
海水をシャワーで洗い流して何度も塗りなおしていたからだと思う。
ウォータープルーフじゃないって知らなかったけど(爆

それと、今回日焼け止めを塗って、アレッ?って思ったことがあるの。
水溶性の日焼け止めだったから余計にかもしれないけれど、水を流すと白く斑点が…Σ(゚□゚;)

これも聞いたところ、たまにそういう症状が出る人いるんだって。
それは塗る前の肌が乾燥しているから。

上手く肌に日焼け止めがのっていない証拠なんだって。

お化粧する前に、化粧水や下地を付けずにメイクしようと思ったら、上手くファンデーションが肌に馴染まないよね?
それと一緒。

もし、自分が乾燥肌だってわかっている人であれば、日焼け止めを塗る前に、
軽く化粧水などを付けて、保湿してから日焼け止めを塗ると綺麗にのるんだって。
化粧水塗りすぎると、これまた日焼け止めが流れちゃうけどね( ̄▽ ̄;A

何事もホドホドが重要(笑)

あと、塗るときの注意点は調べたら、判りやすく書いてくれているサイトがあったからこちらを参考に!m(__)m

コレを読む限りでは、汗を拭いた後は塗りなおしたほうがいいってわかるよね?

チョット長く書いちゃったけど、日焼け止めの使い方、コレでわかったかな?
皆なんとなく使ってはいたけれど、ちゃんとした使い方知ってる人って意外と少ないんだよね?
お嬢、今回色々調べたり聞いたりしたので、ご参考に(^_-)-☆

さぁ、これであなたも色白美人へ(爆

男性が色白美人・・・(ー’`ー;) ウーン
ちょっと想像できない・・・爆

「いや、俺は焼きたいんだ!!」と言う人もいるよね?
そういう人は、必ず「サンオイル」を塗ることをお勧めします!!

「じゃぁ、サンオイル塗ったら焼けるのか?」と言われたら困っちゃう(^^ゞ
サンオイルは日焼けを促進するものじゃないんだよね・・・汗


「サンオイルを塗ると綺麗に焼ける」これは間違いじゃないと思う。
お嬢は使ったことがないのでよくはわからないけれど、

日焼けと言うもの自体、パンをトースターで焼くようなもの。
最初パンは白いでしょ?でも少し色づいてきたらすぐに真っ黒になっちゃう。

一度日焼けした身体は焼けやすくなっているからモット焼きたいと思う人はすぐに焼けると思う。
でも、もともと色白で「今年は焼くぞ!」と意気込んでいる人は要注意!!

何も塗らずに焼いたら、火傷状態になって、肌がボロボロになる。
日焼けした後も、皮がめくれたり、ムラムラになったらしてキモチワルゥイ肌になる。
昔、そういう人多かったよね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

チョットこれも確かなことが分からないので調べてみました、コチラを参考にm(__)m

どちらにせよ、日焼け止めやサンオイルを塗らずに太陽の日差しに当たるのは、
肌の老化の原因にもなるし、組織を傷つけてしまう恐れがあるから危険!!

それと、少しでも焼けたら、必ず保水&保湿はキッチリしてね?
10年後のアナタの肌…綺麗に保つ為にm(__)m

はい!久しぶりにお嬢の雑学でした(笑)

うぉっ!カミナリ鳴ってる・・・カメラ欲しい…帰りたい・・・ボソッw
Posted at 2007/08/30 11:09:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 【ザッ!雑学!】 . | 暮らし/家族
2006年05月10日 イイね!

796. 今日は岸和田からオハヨ!(五月晴れの意味知ってる?)

796. 今日は岸和田からオハヨ!(五月晴れの意味知ってる?)みなさぁん!
お仕事お疲れ様です♪

今日は、また履歴書書くためにネットカフェの場所を変更♪

久しぶりに岸和田まできましたぁ(o ̄∀ ̄)ノ”
ホント久しぶりだわw
やっぱりこっちの方が落ち着くかもw

でも、3時間で1000円は高いかも(^_^;)
金銭感覚狂ってきた??
今まで、3時間1000円だったら安いって思ってたんだけど、
近所のネットカフェに行くようになってから、
これが高く感じるようになっちゃった(汗

そうそう、関係ない話だけど、
今朝の802のラジオで聞いたんだけど、
フィリピンのミンダナオ島で台風1号が発生したんだってね?
これから、梅雨&台風の季節が来るんだぁ…
最近、いきなり暑くなってきた!って思ったら、もぉ台風の季節?!ヾ(・・;)ォィォィ
早いねぇ(滝汗

今週からいきなりハッキリしない天気が続いてるよね。
このまま梅雨突入か?!

そうそう、五月病今の時期だよね?
じゃ、五月晴れっていつだか知ってる??
お嬢、恥ずかしながら、つい最近まで知りませんでした(ーー;)

【五月晴れ】
梅雨の間の晴れた天気、または梅雨があがったあとの晴天を指す。

梅雨は6月だよね?
5月に晴れた空見て「今日は五月晴れで気持ちがいいね♪」って言ったらダメよww
梅雨時期に、晴れた空見て「梅雨時期なのに、今日は五月晴れで気持ちがいいね♪」って言うのが正解!


【五月雨】は逆の意味で使われるんだけど、
これも梅雨時期の雨のことを言うんだって♪


でも、今は5月の晴天のことを言う場合もあるんだって。
天気予報士もそう言えば、この時期に言ってたのを聞いたことがあるような…
それは、本来の意味を知ってて言ってるのか、
知らないで言ってるのかはビミョォ~なんだけどね(^_^;)




Posted at 2006/05/10 10:00:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 【ザッ!雑学!】 . | 日記
2006年05月01日 イイね!

777. メェェェェェェェ~(謎w 「メーデーの意味知ってる?」

777. メェェェェェェェ~(謎w 「メーデーの意味知ってる?」みなさん、今日は休みの人も多いのかしら?

私は親には9連休ということにしてるので、
今日はゆっくり寝てましたw

でも、9時に家追い出されちゃった(爆

ってことで、いつものネットカフェに潜入チゥw


金曜日からのオフレポ溜まってるじゃぁぁん!
がんばろっと・・・

とりあえず、
金曜日、しゃぶしゃぶ食べ放題行った方々、お疲れ様でした!!

土曜日、ツーリング行った方々、お疲れ様でした!!

日曜日、泉州のオフ会行かれた方々、お疲れ様でしたぁ!!

…やっぱ、出かけすぎ(爆

ってことで、今から怒涛のごとく、オフレポ書いて、またコメントの返信頑張ります!!

お仕事チゥの人はテケトーに頑張って、体力温存して、GW迎えてね♪

お休みの人は、サンデードライバーに気をつけて、弾けちゃってくださいww

タイトルの「メェェェェェェェ~」っていうのは、
今日、メーデーなので気分的に書いてみました(爆

で、メーデーの意味知ってる??
さてさて、ニートの雑学に引き続き、メーデーの意味を調べてみましょう!

メーデー(May Day)は、世界で毎年5月1日に行われる労働者の祭典である。
労働祭(ろうどうさい)などとも呼ばれる。

由来
労働者の日としてのメーデーは、1886年5月1日に合衆国カナダ職能労働組合連盟(後のアメリカ労働総同盟)が、
シカゴを中心に8時間労働制を要求するデモンストレーションを行ったのが起源。

1日12時間から14時間労働が当たり前だった当時、「第1の8時間は仕事のために、
第2の8時間は休息のために、そして残りの8時間は、
おれたちの好きなことのために」を目標に行なわれた。


祝日
中国では「国際労働節」とするなど、5月1日を祝日とする国も多い。
そこで、日本でもこの日を祝日にしようとする動きが出てきた。
というのも、日本ではちょうどゴールデンウィークの期間に当たり、仮にこの日が祝日になると、
日本の祝日法上、前後の4月30日と5月2日が国民の休日(国民の祝日で挟まれた日に該当)となり、
最低7日間(4月29日から5月5日まで)の連続した休日ができる。
働きすぎといわれる日本人にゆとりをもってもらおうとする動きだが、実現は程遠いとされる。

           フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

なるほど!知らんかった(爆
日本もメーデーを祝日にぃぃ!!って働きかけようか…w







Posted at 2006/05/01 10:55:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 【ザッ!雑学!】 . | 日記
2006年04月27日 イイね!

768. ネカフェの住人になりつつある(ニートの意味知ってた??)

768. ネカフェの住人になりつつある(ニートの意味知ってた??)みなさぁぁん!
お仕事お疲れ様です♪
バタバタしてる人多いみたいだけどあまりムリしないでね♪(^_-)-☆
GW前って結構忙しいんだよねぇ…

っと、昔の仕事を思い出してみる…w

ま、今日は雨でヤル気も出ないので
テケトーにちゃっちゃと終わらせて
早く帰っちゃいましょう♪(*^_^*)

ってか、お嬢、仕事したい!
誰か雇ってぇぇ!!(爆


最近、家の近くのネットカフェが異様に安いのに気づいたの。
近くと言っても、まぁチョイト離れてるんだけどねw


この前、オープンなネットカフェの写真載せたでしょ?
そこ!

会員になると
朝7時から昼12時まで 1時間80円

ありえない安さだよね(^_^;)

最近、毎日ここに来てるんだけど、
朝7時過ぎに入って、夜6時ごろに出てるのね?
私が来る前に既に居て、帰る時にはまだ居る人がいるの(汗

何してる人なんだろう…
年は私より若そう…

で、ゲームしてる(爆 ヾ(・・;)ォィォィ

仕事しろぉ!ww (;`O´)oコラー!
って、私も人のこと言えないんだけどね(滝汗w

私も逆に何言われてることやら(^_^;)

ネットカフェって今までマニアックな人が行く場所って思ってたんだけど、
結構、人いっぱいいるんだよねぇ…

漫画読みあさってる人とか、ゲームしてる人が殆ど。

みんな、何してる人なんだろう…
平日にこんなところに居るって、学生?w

と言いつつも、お嬢、ネットカフェの住人になりつつあります(ーー;)
ああ、こんな生活もうイヤ!
早く仕事したいよぉ!!

「ニート」とか最近格好いい名前付いてるけどさぁ…
やっぱり、社会人はちゃんと仕事しなきゃ人間ダメになっちゃうよね(涙

で、ちょっと待って?
「ニート」って普通に言うけど、ちゃんとした意味知らないかも…
みんな、知ってる??
「フリーター」みたいなもんかと思ったんだけど、調べたらチョット違うみたい。
「フリーター」より酷い(爆

やばっ(ーー;)



NEET(Not in Employment, Education or Training) 

直訳すると

「就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人」。英国で名づけられた。

ニート人口が増えると税収面などの問題が生じる可能性があり、
国のニート対策が急務である。



学生でもなく、
就業者でもなく、
求職「活動」もしておらず、
主婦(主夫)でもない
という者をさす。

 
注意点
「フリーター」はニートに含まれない。
また、就業意欲があっても求職活動していなければ「ニート」になる。
ただし,家事手伝いはニートに含まれる.


従来の就業支援策からこぼれ落ちてきた存在であり、失業者としてもカウントされず、
これまで把握されてこなかった。

ニートは、働くという意味での社会参加に対する意欲を喪失し、または奪われている。
現在、日本でも社会問題化しつつある。


      (はてな ダイアリーより)

あはは、すごい言われよう…汗
お嬢は働く意思はあるぞ!
ってことは、お嬢はニートではなく、フリーター?

家事手伝いがニートってことは、
お嬢様って、仕事せずに家事手伝いで家にいるよね?
彼女たちもニート??

何かビミョォォww







Posted at 2006/04/27 09:57:01 | コメント(17) | トラックバック(0) | 【ザッ!雑学!】 . | 日記

プロフィール

「おひさ~どもども(⌒∇⌒)ノ"フリフリ PCログインあまりにも久しぶり過ぎてみんカラがこんなに変わっているのを知らなかった…orz ウラシマになった気分(^_^;)」
何シテル?   11/06 18:42
コックピット(運転席)に座るとなぜか落ち着くの。(*..)ポッ 仕事漬けの日々で時間ないけれど、 その中でも時間作ってガンガン走り回りまーす(*^^)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NSX 4月1日 四国八十八ヶ所日帰りチャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 10:35:34
運命なんか、変えられる 
カテゴリ:important
2006/09/30 11:45:39
 
天の欠片 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/18 10:40:57
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
日本全国ミニの旅♪ 見た目は可愛く♪ でも、やれば出来る子w 2011年03月26日 ...
その他 その他 その他 その他
HP作るまでとりあえずの保存用ですm(__)m 【グルメ編】
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
私が免許取って初めて乗った車。 母が14年乗って、買い替えを機に譲り受けたもの。 幼い ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
この車は最高にかっこよかったし、走ってても面白かった!市内走ってるとよく声かけられたなぁ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation