• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お嬢@みんカラのブログ一覧

2010年01月16日 イイね!

ラストまで居座りました冷や汗

ラストまで居座りましたふぅ…( -o-)=з
かなりヘロヘロなお嬢です、こんばんは手(パー)

いや~今年のサロンは見所いっぱいで楽しかったですよ~ヾ(≧▽≦)〃

一番嬉しかったのは、我が関西のショップが数多く出展していたことですねウィンクグッド(上向き矢印)

各メーカーが出展辞退したから、そのスペースが空いて、
そこにショップが入ったと言う形になったのだそうだけど、
地方のショップもこうして顔を並べてくれるのは嬉しいよねわーい(嬉しい顔)

その半面、大阪のオートメッセの出展者が減るのじゃないのか?と言う心配はあるけれど…

チューンドカーは出版社が後押しする形で集められたのか、
OptionやGワークス、REV SPEEDと言った看板が目立って、ショップの名前が目立たないという
ちょっと複雑な部分はあるけれど、こうしてまた熱い車たちが並んでくれるのは見応えあって良かったですほっとした顔

また来年も来ようかなわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

さてさて、ゆっくり帰りまーす(≧▽≦)/
Posted at 2010/01/16 22:54:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 【クルマ】 . | クルマ
2010年01月16日 イイね!

公道走行可能って…Σ( ̄□ ̄lll)

公道走行可能って…Σ( ̄□ ̄lll)ふぅ…( -o-)=з
すでに写真撮り疲れてくたばってます…冷や汗2あせあせ(飛び散る汗)

今年も東京オートサロンは賑わいを見せていますぴかぴか(新しい)うれしい顔ぴかぴか(新しい)

クルマ好きが少なくなって来ている今、
こうして賑わっているのは嬉しいね~ヾ(≧▽≦)〃


で、撮った写真は後日アップするとして…

現在、日本で走れる公道最速車ってコレかもしれない…
一般車?を見つけました( ̄m ̄*)ププッ

写真を 撮ってると…

『公道走行可能って…こんなの走ったら迷惑じゃん』
と言う声が…!Σ( ̄□ ̄;

まっ…まぁ…それはそうだけど…
迷惑とか言う前に、一瞬にして目の前から消えておしまいになるかと思われます冷や汗あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

『えっ?今の…ナニ?』みたいな(笑)

公認どうやってとったのかしら?冷や汗


さて、引き続き頑張って撮ってきまーす(≧▽≦)/
綺麗なお姉さん達に見つめられて、ドキドキしちゃったから、お姉さん達の写真はブレブレかも(´・ω・`)ショボーン

ワタクシ、見つめられると恥ずかしくてモジモジしちゃいます(/ω\)ハズカシーィあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2010/01/16 11:54:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 【クルマ】 . | クルマ
2010年01月16日 イイね!

二年ぶりのオートサロンですうれしい顔グッド(上向き矢印)

二年ぶりのオートサロンです(=゚ω゚)ノオハヨウ

いつものテンションに戻して行きます(≧∇≦)b

さてさて、お友達のクルマに乗せて貰って華麗に到着ですぴかぴか(新しい)車(セダン)ぴかぴか(新しい)

サロンに来るのは二年ぶり…冷や汗2
去年のことのように思ってたんだけどなぁ…月日が経つのは早いのね~( ̄_ ̄)

さて、モーターショーがあまりにも期待ハズレだったから、サロンに期待ですうれしい顔手(チョキ)

開幕まで後1時間ひらめき

周りには続々と『みんカラチック』なクルマが集まってきてまーすo(^o^o)(o^o^)o


と、意気込んではみたものの…
小心者のワタクシ…開催前の列に一人で並ぶ勇気がなく、端っこに隠れてゲートが開くのを待ってます冷や汗2あせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2010/01/16 08:00:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 【クルマ】 . | クルマ
2010年01月14日 イイね!

これが本当の別れ・・・

これが本当の別れ・・・今日、かつての最高の相棒とお別れをしてきました。
それは、このブログを始めるきっかけとなったワンチ。

このワンチと出会って、本当にいろいろなことをしてきました。
初めての一人旅・・・
初めてのみんカラブログ・・・
初めてのジムカーナ・・・
初めてのサーキット・・・

どこへ行くにも何をするにも愛車とデジイチは一緒。
このスタイルを築いたのもこのワンチからでした。

赤Sの購入に当たり、相当な心の葛藤がありました。
せめて、最期は私の手で・・・とナンバーを外したあの時から2年弱。

ワンチを大切に乗ってくれる人を探しつつも、
あわよくば、いつか自分がまた乗れたら・・・という思いを持って、今まで大切にしてきました。

でも、今回の一件で、自分をリセットしなければ何も変らないと思い、
断腸の思いで手放すことにしたのです。

ワンチと一緒に走った場所を指でなぞるように赤Sと旅して来ました。
そして、赤Sとはそれ以上に様々なところへ行って、日本の素晴らしさや温かさを体感することが出来ました。

ワンチがいなかったら成しえなかった数々の出来事が脳裏を駆け巡って、
昨日、今日と眠れず、こうしてブログを書いています(苦笑

不景気のあおりを受け、クルマから離れていく人が本当に多い昨今、
若者の嫌いな「3K」の中にもクルマが入っているという悲しい現状。

「時代が時代だから」と、納得するしかないのでしょうか・・・

でも、クルマ好きが減ってきている中でも、まだまだクルマ好きはいっぱいいます。
最近、私の周りでは、車の集まるところには「みんカラ」の4文字が必ずあります。

私が「お嬢」と言うHNを使っているのはこのサイトを知っている人じゃないとわからないはずなのに、
良く行くPAで、リアルに知り合った方から
「お嬢・・・さんw」 と声を掛けられ、何で知ってるの?!と驚いたり  (。・_・?)ハテ?
「最近ブログ始めてん♪」と嬉しそうに話す彼に、どこで?と聞くと「みんカラ(ハァト♪」と答えられ Σ( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!
「実はボクもみんカラやってるんです」と聞いてこれまたビックリ… ( ̄(ェ) ̄;)マジ!?  

リアルで知り合ったはずの方々全員が気づけば「みんカラ」をしているという事実w

クルマのジャンルや走るステージが違えども、車好きがこうしているということがとても嬉しく思います。
いつかまた、ワンチのような若者でも手の届くクルマが生まれることを願っています。

ワンチを手放すことで、完全に「no my car」となってしまいましたが、近々、必ずまた相棒と共に戻って来たいと思います。

今まで出会ったクルマ、
ソアラで走った1万km
Z3で走った2.5万km
ワンチで走った8万km
赤Sと走った8万km
それ以外でも色々な車で様々なところへ行きました。
それぞれに、それぞれのドラマや思い出が詰まった距離です。

ワンチはひとつひとつの「部品」と言う形となり、これから様々な人のところで、
また新たな命を吹き込まれることでしょう。

こうすることがベストな判断だったのか・・・
未だに私には答えを出すことは出来ません。
この決断を下すまで何年の月日が必要だったのでしょうか。
やっとここに来て、決心がつきました。

赤Sと同様に、ワンチには数々の思い出があり、愛着があっての決断は簡単なものではなかったけれど、
これで良かったのだと思うしか他ないのでしょう。

ワンチ、ありがとう・・・
今まで、いっぱい思い出をありがとう・・・

そして・・・さようなら・・・
2010年01月13日 イイね!

何だ・・・意外と美味しいヤン♪

何だ・・・意外と美味しいヤン♪今日(13日)、友人と久しぶりに食事をしに行ったの。
とても寒かったので温かいものを食べたいね・・・ってことでお鍋を食べに行こうと思ったんだけど、
とっさに鍋屋さんが思い浮かばなかったので、焼肉に変更w

ホルモンの話が出てチョット身構えた。
と言うのも、私、ホルモンが苦手で、今まで食べたことのあるホルモンは、
噛んでも噛んでも、ただ硬くなるだけで美味しくも何ともなく、言ってみればゴム食べてる感じがして好きじゃなかったの。

って話していたにもかかわらず、なぜかホルモン焼きのお店へ・・・orz
ホルモンのことは全くわからないので、メニュー見ても何が何だかサッパリ…(δ。δ?)ハテ?

結局、盛り合わせやお任せで戴いたんだけど、
ホルモンのイメージが180度変るくらいの衝撃的な美味しさでビックリ!!

グレンス??とかトロトロで口の中で溶けちゃうし、
テッチャンとかも全然硬くなくて、味があって美味しくて、気づいたら全部食べてたw
何だ、意外といけるヤン、私!

ただ、ハチノスだけは見た目がチョット苦手...汗

何でも、美味しいところで新鮮なものを戴くというのは大切だなと実感(^^ゞ
ホルモンは食わず嫌いのところがあったので今まで手をつけずにいたけれど、
これからは挑戦してみようかしら♪(o(^-^)o)

食べものに限らず、食わず嫌いってやっぱり良くないね。
自分の世界が狭くなっちゃう。

その時ダメでも、数年後に挑戦したら、「結構いけるやん!」みたいなこともよくあるし、
これからは色んなことに挑戦していこうかな♪

で、場所を変えて、やっぱり食後のデザートは必須だよねぇ♪♪
と地下街のオープンテラスでカフェタイム(o^-^o) ウフッ

この時間が一番幸せだったりする私ww
だから一向に痩せないんだろうな・・・orz


会話の中で出た話題。
友人は今まで数え切れないほどの車を乗り継いで来ているそうで、
1台を長く乗ったことがないそうなの。
私は、今までのブログでも散々書いてきたけれど、「コイツ!」と決めた相棒一筋でトコトン派。

正直なところ、クルマをコロコロ乗り換える人の気持ちって今まで理解出来なかったの。
でも、話を聞いていると、根本に「クルマ好き」と言うものはしっかりあって、
クルマに何を求めているのかというところの価値観が、ただ私と違うだけなんだって気づいた。

私はリセールのことを考えていないから、1年に何万kmも走ったり、ずっと乗っていたいと思うのだけど、
リセールして、自分が求めるものと合致するクルマの運用資金に充てる人にとっては、
距離を伸ばすことは好まず、早め早めに売ることを考える。

速いクルマが欲しい・・・
高性能のクルマが欲しい・・・
そういう人にとっては、進化していく新しいクルマに目が行くのも不思議ではないんだよね。

人の好みなんだから、何が正解で何が間違えているかなんて、そういうものはない。

ただひとつ、私が思うのは、その手放された車たちの運命のことだけ。
様々な素材が集まって、人の手で命を吹き込まれ、一つの「クルマ」と言うものを作り出す。
見た目は同じクルマが何十万台とこの世に出て行くけれど、決して同じものなんてない。

人から人へと渡り歩いていくうちに、そのクルマの価値はどんどん下がってしまう。
経年劣化もあって、更に下がってしまう。
そして・・・いつか、「クルマ」としての機能を果たさず、この世を去っていく。

何か、寂しいな・・・って思っちゃった。

でも、これが時代・時間の流れなのだろうね。
赤S君みたいにふいに思いも寄らぬところでこの世を去ってしまうクルマもあるのだから、
どうなるかわからない。

私も、これからどういうクルマに出会って、どういうクルマに乗っていくか・・・
それはわからない。
ただ、自分がオーナーであり続ける限り、出来る限りの愛情を注いでいってあげたいなって、そう思います。

単なるモノかもしれないけれど、そのモノって命を人が吹き込むという考えもあるし、
そのモノを持つ人の「鏡」でもあるのだと思う。

私が良くお世話になっているクルマ屋さんの工場長がよく口にしている言葉、
「綺麗に乗っているクルマを見ると、ちゃんと診て(整備)あげたいと思うけど、
 どうでもいいような感じで汚く、荒く扱っているクルマを見ると悲しくなっちゃうよね」

そうだよね。
お嬢も早く大切に出来る相棒、欲しいなぁ♪(o(^-^)o)
どこかに、私を待つ赤Sはいないかなぁw キョロ (∇б*)(*б∇) キョロ

今まで、クルマをコロコロ乗り換える人の気持ちが全く理解できなかったけれど、
友人との会話の中で、ちょっと理解することが出来た!と言うお話でしたっ!チャンチャン♪
Posted at 2010/01/15 17:45:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 【グルメ】 . | 日記

プロフィール

「おひさ~どもども(⌒∇⌒)ノ"フリフリ PCログインあまりにも久しぶり過ぎてみんカラがこんなに変わっているのを知らなかった…orz ウラシマになった気分(^_^;)」
何シテル?   11/06 18:42
コックピット(運転席)に座るとなぜか落ち着くの。(*..)ポッ 仕事漬けの日々で時間ないけれど、 その中でも時間作ってガンガン走り回りまーす(*^^)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NSX 4月1日 四国八十八ヶ所日帰りチャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 10:35:34
運命なんか、変えられる 
カテゴリ:important
2006/09/30 11:45:39
 
天の欠片 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/18 10:40:57
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
日本全国ミニの旅♪ 見た目は可愛く♪ でも、やれば出来る子w 2011年03月26日 ...
その他 その他 その他 その他
HP作るまでとりあえずの保存用ですm(__)m 【グルメ編】
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
私が免許取って初めて乗った車。 母が14年乗って、買い替えを機に譲り受けたもの。 幼い ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
この車は最高にかっこよかったし、走ってても面白かった!市内走ってるとよく声かけられたなぁ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation