• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noriyukiのブログ一覧

2009年02月19日 イイね!

スキーブーツ

現在使用しているスキーブーツはSalomon(サロモン)の上級者用で、10年近く前に購入しました。当時、確か6万円ぐらいしたと思います。社会人なりたてで、冬のボーナスを注ぎ込んだ記憶があります。

高かったくせに使用頻度は極めて少なく、合計で10回も履いていません。(汗)もったいないですよね。

ところが、保管方法が悪かった(=屋根裏に放置)せいか、プラスチックが変形してしまったようです。太ったこともあり(汗)、ブーツ自体きついし。

チューニングショップに持っていけばある程度直せるみたいですが、この辺にはそんなショップは見当たらず。やっぱり買い替えるしかないのかな?!

一応、会社帰りにゼビオに寄ってみました。もうすぐシーズンオフってことで、それなりに安くなっているみたい。で、Kastle(ケスレー)のブーツを発見!!!でもなぜか安いぞ。てか、Kastle(ケスレー)ってノルディカに吸収されなかったっけ???、、、と思い、帰宅後に調べてみたら、「Kastle(ケスレー)」というネーミングだけゼビオが買い取ったみたいですね。騙されました・・・。でも履き心地は悪くなかったかも。安いし。(爆)

ついでに、カザマやニシザワももう無いみたい。知らないうちに淘汰されてしまったようです。知らなかった・・・。でも、カザマはアルペンが、ニシザワはヒマラヤがネーミングの権利を買い取っているそうです。なんか紛らわしいなぁ。

ちなみに、週末は長女と二人でラブラブ日帰りスキーです。行先はいつものふじてん。長女も慣れたところのほうがいいらしいので。
Posted at 2009/02/19 21:58:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2009年02月16日 イイね!

個人情報保護のために卒業式のビデオ撮影ができない学校があるらしい

個人情報保護に努めなければらないのは、企業も学校法人も同じこと。でも、これはいささか拡大解釈し過ぎではないだろうか?

―――――――――――――――――――――――――――――
撮影ご遠慮ください、保護者から不満も 田辺中学卒業式(和歌山)

3月に初めての卒業式を迎える田辺市学園の県立田辺中学校(浜野公二校長)は、個人情報保護法などを理由に、会場での保護者らによるカメラやビデオ撮影を事実上禁止する方針を立てている。すでに入学式でも実施しているが、保護者から「子どもの成長を記録に残したい。撮影をさせてほしい」などの声が上がっている。県教委は「学校が決めた事柄で、県教委が良い悪いは言えない。良識の範囲内の撮影なら法律には抵触しないだろう」と話している。(一部省略)

これに対し、浜野校長は「保護者としての気持ちはよく分かるが、写るのが自分の子どもだけではない場合、個人情報保護法で規制される。撮影されるのを嫌がる生徒や保護者がいるかもしれないし、ほかに流用される可能性もある。その場合は学校として責任が持てない」と説明。(以下省略)
―――――――――――――――――――――――――――――

確かに他に流用される可能性はゼロでは無いと思います。心無い人が訳の分からない撮影を行って転売することもあり得るかもしれません。

でも、だからと言って「禁止」するほど神経を尖らせる必要があるのかなと思います。ビデオ撮影は「個人として子供の成長記録を残しておく」ことに限定した目的とし、それ以外の使用については何ら責任を負わない、と明示しておけば十分なのではないかと。まさか、これも学級委員長の件と同様、人権団体が背後から圧力をかけているのでしょうかね。

ところで、この学校のホームページには多数の生徒の写真が写っていますが、それこそ全員の許可を一人ずつ得ているのでしょうか?個人では無く、学校法人として撮影した写真・ビデオだから関係無い、という論理???
Posted at 2009/02/16 23:29:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2009年02月16日 イイね!

決まった!その2

住宅ローンの借り換えが最終的にまとまりました。

今日、現在融資を受けている銀行に一括繰上返済の手続きに行き、その後、これから融資を受ける銀行に行って契約を結んできました。

あと29年残っていた住宅ローン、今回の借り換えを機に一部繰り上げ返済を行い、かつ月々の支払額をほんの僅かですがアップさせた結果、返済年数は残り21年となりました。

ちなみにあくまでも机上の空論ですが、シミュレーションでは返済額が1,000万円近く浮くようです。金利って恐ろしいですね・・・。

そうそう、現在融資を受けている銀行、一括返済する旨を伝えたところ「金利下げるから逝かないで~」と言ってきました。だったらもっと早く言えよ!数年前に変動から固定に切り替えた時は何の優遇もしてくれなかったくせに・・・。往生際悪い割に、提示してきた条件は借り換え先よりも悪かったです。(苦笑)
Posted at 2009/02/16 22:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2009年02月15日 イイね!

戦利品

戦利品結局洗車はトゥーランだけにしました。疲れちゃったのでFTOはまた今度。

今日、嫁と長女からバレンタインのチョコレートをもらいました。良かったぁ、今年は2個ゲットです。(汗)身内だけかよ、というツッコミは無しでお願いします。(笑)

Posted at 2009/02/15 22:51:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2009年02月12日 イイね!

学級委員長に慣れないと傷つく?!

最近の学校教育はどうなっているのだろうか?ここまでくると、ゆとり教育以前の話です。呆れてしまいます。
-----------------------------------------------------------------------------
鳥取の小学校は「学級委員長」なし 「なれない子供が傷つくから」?

鳥取県の公立小学校には「学級委員長」がいない。リーダーを決めれば差別につながる、との抗議を人権団体などから受け自粛した結果なのだそうだ。しかし、 2009年春から鳥取市で1校だけ20年ぶりに「学級委員長」が復活する。市の教育委員会が2、3年前から子供達の社会性、自主性を育てるために復活を呼び掛けてきた成果らしいが、後に続く学校が現れるかはわからないという。
(一部省略)
また、「差別」の観点から、運動会の徒競走でも全員が同時にゴールできるように、走るのが遅い子供に対しては、コースをショートカット(近道)したり、スタートラインを他の生徒より前にしたりする学校もあるのだそうだ。
(以下、省略)
-----------------------------------------------------------------------------

リーダーを決めれば差別につながる?徒競争で全員同時ゴール?何だ、それ?どこの人権団体が騒いだのか知りませんが、支離滅裂もいいところ。こんな形で”見せかけの平等”の待遇を受けてしまうと、純粋な子供は逆に劣等感に浸ってしまうのではないか?もしくはそれが当たり前と感じてしまい、権利ばかりを主張するひねくれた感情が形成されてしまうのではないかと心配になります。

こんな教育を受けていては、今の子供たちが社会人になった将来どうなってしまうのでしょう。心配でなりません。ただでさえ日本人は自主性に欠ける、と言われていますね。

リーダーが取りまとめ、リーダー以外のメンバーがしっかりとリーダーを支える。それぞれが与えられた役割を分担し、しっかりとこなす。世の中リーダーだけではうまくいくはずもなく、リーダーを支えるメンバーがいるからこそ、うまくまとまるわけです。リーダーだけが偉いわけでは無く、リーダーを支えるメンバーの存在も大事であり、必要不可欠です。

集団行動の場を通してこういったことを学ぶことができる。それこそが「学校」なのでは無いでしょうか?国語・算数などの勉強よりもむしろ大切なことなんじゃないかと思いますがね。おかしな世の中になってきたなぁ・・・。
Posted at 2009/02/12 22:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「発熱、頭痛、体中痛い、喉も痛い・・・」
何シテル?   04/28 06:31
人によっては右に偏ってるだとか、変人だとか言いますが、至って普通のつもりです。(爆) 大人の事情でFTOからDYデミオに乗り換えましたが、剛性の無さと足回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

feel the TOURAN yAsの日記 
カテゴリ:自動車
2007/09/23 23:25:13
 
エビスジーンズ(EVISU JEANS)専門ショップ 
カテゴリ:ファッション
2006/08/02 22:22:34
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
トゥーランからの乗り換えです。
三菱 FTO 三菱 FTO
通勤用としてeKワゴンからの乗り換えです。古い車ですが、程度抜群だったので一目惚れ購入で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
「大人の事情」で泣く泣くFTOから乗り換えしました。ノーマルだと面白味が無いので、ボチボ ...
三菱 RVR 三菱 RVR
最初の買った車です。RVRスポーツギア。 2.4LのGDIエンジン搭載モデルです。 色 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation