会社に来ているバイト君が、先週日曜日に車上荒らしの被害を受けたそうです。決して新しい車でもなく、高価な車でもないのに・・・(そんなこというと失礼ですがw)。世の中物騒になりましたね。
さて、いよいよここからが本番です。あいにく写真を撮っていないので、まずは文章のみとさせてください。今週末にでも写真を撮って追加アップさせて頂きます。
1.配線の作成
1)(1)LEDランプのアース線(黒色)に、(2)エレクトロタップを使用して(4)U字型(またはO字型)アース端子を接続する
2)(1)LEDランプの常時電源用配線(黄色)に、(2)エレクトロタップを利用して(3)延長ケーブルを接続する
3)(1)LEDランプのACC電源(赤色)に、(2)エレクトロタップを利用して(3)延長ケーブルを接続する
2.バックミラーの分解
1)バックミラーケース前後の隙間にリムーバを挿し込み、少しずつゆっくりと分解(後側ケースがミラーガラスと一緒に外れます)
2)中にネジが4箇所止まっているので、プラスドライバーでネジを4本とも取り外す

3)バックミラー上のガラス部分にあるカバーの隙間にリムーバを挿し込み、カバーの左半分を取り外す
3.Aピラー内側カバーの取り外し
私は取り外し方法が分かりませんでしたので、リムーバで少しピラーカバーを浮かしながら配線を引き回しました。サイドエアバッグがありますので、無理にいじらないほうが良いと思います。
※ピラー横のウェザーストリップモールを剥がし、ピラー上部にある「AIRBAG」と書かれた樹脂のメクラ蓋を外し、中にあるトルクスネジを外せばピラーカバーは外せるそうです。bmwICHIROOさん、情報ありがとうございます!
4.運転席エアコンパネルの取り外し
パネルの隙間からリムーバを突っ込んでこじって取り外します。割れないよう、慎重に!
5.センターコンソールの取り外し
1)ダッシュボードの助手席トリムをリムーバでこじって取り外す

2)オーディオパネル上面のネジ2箇所を取り外す
※1)のトリムを外すとネジが見えます。上の写真をよ~く見てください。
3)シフトレバーを車体上方へ向けて強く引き抜く
4)シフトパネルをリムーバでこじって取り外す
5)センターコンソール各種ネジをそれぞれ取り外す

6)センターコンソールをゆっくりと車体後方に引っ張り、センターコンソールを後方へ移動する
7)小物入れ&シガライター部分のパネルをリムーバでこじって取り外す
6.運転席アンダーカバーの取り外し
1)運転席足元のエアコンダクト(噴出し口)があるカバーのネジを外し、ゆっくりとアンダーカバーを引き抜く
2)「4」で外したエアコンパネルに隠れていたネジ2個を外す

3)コラムアンダーカバーの右半分を浮かす
次回はいよいよLEDランプの設置です!続く・・・
Posted at 2007/02/07 20:57:44 | |
トラックバック(0) |
DIY貧乏モディ | クルマ