• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュヴァのブログ一覧

2016年09月14日 イイね!

ありがとうございますm(_ _)m

ありがとうございますm(_ _)mウチのセレナの愛車紹介
みんカラ登録から4年半・・・
気がついたら






























マジすか?!(爆

因みに600個目のイイね!は「アリサのとぉちゃん」さんからいただきました。

この場を借りて皆さんに御礼申し上げます。m(_ _)m

地味なクルマですが、これからもよろしくお願い致します。
Posted at 2016/09/15 00:44:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月12日 イイね!

たまにはクルマネタを

たまにはクルマネタをというか、みんカラの更新自体が久しく滞っている有り様ですが・・・
そんなウチのセレナも多分に漏れず、二年に一度のイベントがやってきます。



ディーラーさんからラブレターが来ました(笑)



まあ、こんなお手紙が来たり・・・



見るのはタダだから(笑)




ディーラーで見積もりを頼んだらサービスさんからメッセージが。
ご指摘ありがとうございます(爆)



見積金額はありがたくないですがね(汗

ボチボチ準備しましょう。

C27は・・・まだ2、3発は地雷がありそうなのでスルーです(爆
Posted at 2016/09/12 23:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月09日 イイね!

人、それを「沼」と呼ぶ(笑)

人、それを「沼」と呼ぶ(笑)皆さん、こん◯◯は( ´ ▽ ` )ノ
久しぶりのブログはカメラネタです(´艸`)
本人にはあまり自覚は無かったんですが(爆
自戒の意も込めて・・・

思い起こせば2年前・・・
「子供の写真を撮る為に」と嫁様を口説いて、「CANON EOS Kiss X7 ダブルズームキット」を購入。
初めての一眼レフ(´艸`)
レフ機としては世界最小最軽量の入門モデルです。
交換レンズも標準ズーム「CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」、望遠ズーム「CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」の2本が付いてます。
この時は十分満足してた筈なんですが・・・


程なくしてキャス兄さんから譲り受けた
「CANON EF50mm F1.8 II」通称「撒き餌レンズ」(笑)でキットレンズ以外の世界を初めて知ってしまいます。


夜景が撮りたくなって、ちょっとシッカリした三脚をと「キング Fotopro C-4i」を購入し


何故かその数日後には「CANON スピードライト 430EX II」まで購入(爆


キットレンズで撮れない画角のレンズが欲しくなり、超広角「CANON EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM」に手を出してしまい・・・


とうとう高倍率ズーム「TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) 」まで(笑)

この他にも、カメラバッグ、レンズフード、レンズフィルター等細かいアクセサリーが・・・(;^_^A

とまあこの2年結構カメラで散財してます(爆
金額を思い起こして諸々合計したら20諭吉超えてるかも(滝汗

ウデが一向に上がらないのが尚更罪深いですね(泣
Posted at 2016/07/09 20:39:03 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年04月27日 イイね!

リニューアル・・・再び

リニューアル・・・再び皆様、ご無沙汰しております。

まず先の熊本地震に於いてお亡くなりになった方々のご冥福をお祈り致します。
また被災された皆さまにはお見舞いを申し上げると共に1日も早い復興を祈念申し上げます。
早期に余震が収束することを願いつつブログを書いています。

で、タイトルの件です

4年ほど前に暑さと疲労で半分白目を剥きながら組んだラルグス車高調・・・



もう2度とやらないだろうと思っていました(

当初は大変満足していたのですが・・・
路面の大きなギャップ等で車体がバウンドした際にリアタイヤがフェンダーのツメに接触する事案が頻繁Σ(゚д゚lll)
車高を上げる、減衰を締める等やってみましたが上手くいかず・・・



フェンダーのツメを5ミリほどカット、スライドドアパネルのインナーも一部カット・・・

これで大丈夫だろうと思ったら、またもスライドドアパネルにリアタイヤが接触T_T

減衰を弄っても期待した効果が得られず、悶々とした日々を送っていましたが、とうとう今回足回りの仕様変更を決意しました。

新品を購入する予算はありません。
そこで白羽の矢が立ったのは


みん友さんのところに眠っていたタナベのサステックプロNFです。
みん友さんにお願いしたところ快く譲っていただきました(≧∇≦)

しかしこの車高調、取り付けには純正のアッパーマウント、バンプラバー、ダストブーツが必要・・・
ところが諸事情により私の手元には純正サスペンション一式がありませんT_T
途方に暮れていると・・・






なんと遠方から別のみん友さんがC25純正サスペンション一式を持って来てくれました!(≧∇≦)

で、4月某日、市内某所の秘密工場(笑)にてみん友さん4名にご協力をいただき取り付け作業を敢行。
とはいえ今回ほとんどの作業はみん友さんが(爆

フロントのワイパー周りのボルト1本のネジがバカになって外れなかった為、ボルトの頭からドリルで穴を開けて金鋸でボルトの頭を切断したり・・・(汗、18㎜のディープソケットが見当たらずスタビリンクのボルトを外すのに大苦戦したり・・・と気がついたら日付が変わっていました(爆

ご協力いただいた皆さまにはこの場を借りて御礼申し上げますm(_ _)m

作業の翌日、ハンドルを切ったら盛大に異音がするのでディーラーで調べて貰ったら、片方のストラットベアリングを組み忘れていることが判明して、再度皆さんにお手伝いいただいて組み直したのはココだけのハナシです(´Д` )

後日、近所のショップで車高とアライメント調整をしてもらいました。

また、今回みん友さんから



みん友さん特製タワーバーに・・・



LEDフォグランプ・・・



ライセンスランプユニットに・・・



シャークのフルLEDテールランプオールスモークと



セカンドステージのハイマウントランプガーニッシュを譲っていただきました(´艸`)

でこんな感じになりました。














多くの方々のご協力によりリニューアルが完了しました!(≧∇≦)
数日乗ってみての感想ですが、
乗り心地は個人的にラルグスより好みです。
リアのスプリングレートが若干高く(5.5kgf/mm→7.0kgf/mm)なりましたが跳ねることもなくむしろしっかりとした印象です。

車高は・・・
ウチではコレで精一杯です(爆
Posted at 2016/04/29 16:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月30日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!3月25日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>






18インチ復活から始まり…


シフトイルミをリニューアル…





純正フロントプロテクターをゲット…


工事現場で塗料をつけられて…


磨き&コーティング…


ドサクサに紛れてハイマウントランプがクリアに?!


今更の小ネタ…


とうとうリアフェンダーのツメをカット(´艸`)


エアコンパネル周りが「トロン」っぽくなり…


目ヂカラもup!!



正月からリアビジョン衝動買い(笑)


壊れたドラレコを新調。


こんなところもリニューアル…

クルマ弄りに関して言えばそこそこ充実した一年だったかと…

ただ…オフ会…行ってないなぁ(ーー;)
今年はもう少しアクティブに行こうかなと(笑)

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/03/30 15:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「プレミアムスポーツ? http://cvw.jp/b/1471083/48703970/
何シテル?   10/11 00:16
2013/07/18 某ファミレスにて怖い2人組に 「名前長くて打つのめんどくさいんじゃワレェェ!!」 と恫喝されたので(嘘爆) SCHWAR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インテリジェントキー電池交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 10:45:11
TEIN FLEX A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 19:49:33
BADX LOXARNY MULTIFORCHETTA 20インチ 9J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 23:46:21

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
最初はハイウェイスターを検討していた筈が気がついたらAUTECHを契約していました🤣 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26 → C27へ乗り換えです。 ハイウエイスター Vセレクション(2WD) 寒冷地 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スターレットの次に乗っていたクルマです。 当時、嫁様との結婚を視野に入れた堅実なチョイ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
写真のフォルダを整理していたら、懐かしい画像を発見! EP91前期 グランツァVですね ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation