• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

となりのおじさんのブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

ソチ五輪、結果に絡む2つの見方

久々に現れて・・・またクルマと関係ないコメントw
(まぁ、ブログなんだからいいでしょ)
竹田氏や森氏の発言、為末氏の発言・・・ネットでは結構騒いでいるみたいですね。
森氏にいたっては、TVとかでその発言部分結構大きく取り上げているようですが・・・森氏、結構的を得ている分析です。自分は同意ですね。でも、失言が多いのは事実。単純に口が悪いって事でしょ。そこを標的にしても、何も生み出すことはできませんね。

今回そこを取り上げてブログに残すわけじゃなく、人それぞれの立場で意見が違う、当たり前のことを書きます。

その選手の近い関係者とそれ以外の人の2つの見方でコメントが違うだけ。
その選手の近い関係者なら、結果が残せない場合はきつい言い方になると思う。(親の見方なのかなぁ)
それ以外の人、声援者であれば、よく頑張ったってことになるだろうし。(友人や近所のおじさんおばさんとか)

もし、自分が関係者の立場れあれば、竹田氏や森氏と同じ意見になってしまうかも。
逆に、声援者の立場であれば、為末氏のような発言だろうし。

だから、こういった発言で大騒ぎするもんじゃないし、ネットやテレビに踊らされるもんじゃないと思う。

マスコミはこういうネタの種まきしないと食っていけないからね。不幸を大々的に取り上げたほうが食えるってことわかってるし。
まんまと踊らされていないか、ちと冷静に考える必要があるんじゃないか?

もっとみんながハッピーになれるようになって欲しいね。
Posted at 2014/02/21 09:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソチ五輪 | 日記
2013年12月09日 イイね!

自転車の道交法改正

1ヶ月前の話ですが・・・書き忘れたので、本日の記入です。
wifiスポットを探しにマクドナルド新鎌ヶ谷店へ入店。(東武野田線新鎌ヶ谷駅のところ)
もちろん、喫煙者なので喫煙ルームへGo。




タブレット持ち込んでちょこっと接続。
こんな感じでwifiスポットがたくさんあるようだけど・・・
あるにはある様子だが・・・電波の入りが全然弱く、期待はあったんだけど、ネット見るのがやっとって感じ。
当然動画はNGだった。まぁ、どこも所詮こんなもんだろうね。やっぱ、モバイルwifiルーターとかじゃないと無理ってことなのか?たまたま、新鎌ヶ谷は誇大広告のような電波のあり方なんだろうか?ってことでしょうね。

ある日、そこでシンナーの臭い。鎌ヶ谷でしょ・・・ヤンキーまがいのパツキン頭の輩かと思いきや、普通の女性が爪に塗っていたw
喫煙しながらマニュキアってwwwしかも、喫煙ルームだから、臭いが充満してるし・・・
もちろん、即行注意。
申し訳なさそうに謝っていたが・・・化粧のみならずマニキュアも最近常識薄れてきたなーって感じ。電車の中、新幹線の指定席の中、居酒屋とかも・・・ある意味常識はずれなんだけど・・・それだけじゃ伝わらないのかも。
自分の意識と他人から見た自分への意識ってのもののずれ幅が大きいんだと思うね。

今回の自転車なんてのもそうでしょ。
自転車乗ってる人は人力だから歩行者と同じ感覚。歩行者から見たら、乗り物乗ってるんだから、クルマとかと同じだし、クルマから見たら交通ルールも知らない奴がチョロチョロ車道に出てくんなって感じだし。
道交法改正は大いに結構。だけどさ、根本的なことわかってんのかな?法整備よりももっと乗り物のルールとかマナーとか、その運転技術とか。
それが先だと思うんだけどね。

労働は下等って言葉みたいに、現場に関することを知らずに有識者とかわけのわからない人とかに法律とか決めて欲しくないんだけどな。。。

今回の法律はどうなんでしょうね。



そういえば、関西のおばチャリの傘立てって違法になるのかな?
こんなの
Posted at 2013/12/09 21:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車、チャリ | 日記
2013年11月02日 イイね!

購買層の形

買ったタブレットを色々と触ってみて、iPhoneやPCとの違いがよくわかったのですが、“それでもなぜタブレットは売れているのか?”が疑問で仕方がなく違和感だらけ。
そして、やっとその解答にやっとたどり着いた気がしますね。(買う前にこんなの感じていたら、もっとベターな選択ができたのかも)

会社ではPC使ってOfficeやらで仕事をするが、普通は電車の中や家の中じゃやらない。
会社のPC持ち出して情報漏えいとかのリスクもあるし、自分のPCに会社と同じアプリ揃えても作ったデータを運び入れることは普通は厳禁だから。

だから、移動途中はネットみたりゲームしたりメールしたり・・・。PCはできる能力が上なのは当たり前だけど、持ち出ししてまで持っている機能を十分に生かすなんてことはやらない。そのシーンだけを考えると機器の値段が高くつく。

やらない人がノートPCとか買って、重さに絶えながらPC触ったりしないし、場所もわきまえずメールなんてこともやらない。なんでもできればいいってもんじゃないこと。

タブレットってそういう単に移動中にできる隙間を埋めるビジネスから発生したのかな?ってこと。
そういう人が多いから、必要な人は買うし、それに属してはいるがそれだけにはもったいないとかの欲望をもった人はPCに走る。

やれることは限られてていいから、タブレットで十分って結論に行き着くのか・・・と。
シーンが違う人は、もっと他の選択をするし・・と。

タブレットに買う人は“移動中とかの隙間”や“何かを使って情報を見たい”考えを有効に活用したいと思う人で、その割合が多いから“欲しい、欲しい~”と人気になっていくんだろうな~

そういう人が、重さ、バッテリーの持ち、アプリ起動の俊敏さなどを向上させて欲しい~ってのは当たり前で、新製品に期待しているから非常に興味をもって自分のシーンにあった商品がでないかを待ち望んでいるってこと。

結論は、買う人はPCとタブレットとスマホを単に横並びで比較しないほうが良いのかも?ってことでしょうかね。


買ったあとに、劣等感に悩む場合があります。他のメーカーに比べ自分の買い物は失敗だったとか、他人と比較して性能が悪いから悪い商品をつかっているとか。また、うらやましく思ったり。
自分が使うシーンで困っているなら劣等感感じるかと思うんですが、使うシーンもないのに性能云々で劣等感を感じるのはおかしいのかも・・・ってことですね。

思いついたまま書いちゃってます。駄文失礼。
Posted at 2013/11/02 16:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月30日 イイね!

タブレット買っちゃいましたw

悩んだ末、タブレット買っちゃいました。


ASUS Meno Pad HD7(白)
でもwindowsタブレットではありません
極普通のAndroidタブレットです。サイズ7インチ。

そこに至るまでは、色々と情報を集め、その判断からこういう買い物となりました。

先週ちょっと副収入があったので、とりあえず買っておこうって感じで・・・
“我が生涯に一片の悔いなし”って台詞まで吐かせることができたので、気持ちよかったです。

ネットの他に・・・ビックカメラ(柏)ヨドバシ(秋葉原・上野)ソフマップ(上野)PCデポ(鎌ヶ谷)などまだまだ他にも電気屋巡りをしたんですが、わかったことは・・・


(1)タブレットっていう機器の位置づけってどういうことなのか?

自分の答えは、PCとスマホの中間の位置づけ(PC-タブレット-スマホ)で、現状ではスマホのようにさくさくネットを楽しむものではないなぁってこと。スマホだと文字小っちゃいし、電子書籍なんか目を凝らして見なくちゃならないので、そういう意味でやっぱりサイズが大きくした機器の扱いだけになるなぁってことです。
実際には、ホーム画面からアプリがたくさん並んでいるドロアーの切り替えがiPhoneに慣れてしまっているせいか遅いです。これで4コアなの?という疑問が残ります。
家ではiPhone5を使ってネットとタブレットでしたのと比較すると、やはりさくさく感が足りませんね。そのせいなのか、文字広げて見ようにも広がるまでが遅い。
ベンチマークソフトでは十分なスピードを持っているような評価がありましたが、iPhoneに負けているとは・・・iPadとか比較すると大きな開きがでそうです。

YouTubeや動画やビデオはさわり程度ですが、“GyaO”で見たところ、軽いので動きは問題ないようです。でも画像が荒いですね。ビデオが低解像度のため、ちょっとスマホより大きいサイズの画面ようになっていない様子。
実際に自分の撮ったMovieファイルだと・・・フォーマット形式が未対応のため、次回検証予定。

(2)WiFiタブレットが外で使われるシーンのイメージは?
別にスマホのようにさくさくネットにつなげることを考えなければ、家のPCでPDF化したデータをタブレットに入れて、それをAcrobatReaderであけて見ればいいだけなので、電車の中でスマートな感じで資料を見たりできるってことだと思います。
AcrobatReaderって見るだけしかできないかと思うイメージですが、マーカー機能やペン書き文字とか噴出し部の挿入とかできるので、便利ですよ。

よく見かける光景で電車の中で太ったおじさんが新聞広げている様がちょっと格好良くなると思うし、気になった記事や資料はデータに加工さえすればいつでも見られるので、そんな使い方や電子書籍とか自己啓発用のテキストとかぴったりでしょうね。

サイズも7インチはちょうどよい。がさばらずにカバンに入るし、片手で持てるので、大きさ的には満足いけるんですが・・・約300gを片手で結構な時間持っているには、ちょっと重い。片手で持てるのでいいという人も多いんですが、やはり100~150gのスマホ並みの重さにして欲しいですね。また、7インチの画面サイズも、ベゼル(黒枠)がもっと小さくできるとすっきり感となって益々タブレットがはやるんじゃないかと思います。

フリースポットとなるようなWiFi環境で・・・例えば


なんてロゴを見たことがあると思うんですが・・・

その違いはFREE-SPOTは登録必要だけど無料。

Wi2は月額380円で使い放題、駅とか登録店舗も多数ありますし、

BBポイントも使えるようです。

セキュリティがかかっていないなんて記事もあって
ここ
心配ごとが絶えないんですが・・・事実どうなんでしょう?
よくわかりません。

ほんと東京都内であればWiFiだけあれば問題ないくらいですが・・・東京近県だと、そういう場所は限定されるのでモバイルWi-Fiルーターが必要ですね。



いくつかタイプがあって(3Gでしか使えないとか、LTEまで可能とか、4Gも対応とか)、ソフマップの店員に聞いたんですが、
“イーモバイルのものであればsimフリーなので安い980円/月のsimなんかさせて月額を抑えることも可能。また、中古品は内蔵電池の持ちが不明なので安物を買ってもすぐ電池交換となる場合もあるので割高になる場合もある”・・・らしいです。電池交換が約4000円ぐらい。
お勧めは、商品に“GL+数字”というのがLTE対応なので、それに数字が増えると新しい製品になるそうです。最新がGL09で、電池の持ちでGL06が人気だそうだ。

中古は5000円~20000円。新品だとそれ以上なので、この機器もWiFiタブレットが増えるにつれ、もっと安いくていい製品が出てくることを祈ります。

タブレットにはGPSが内蔵なので通信を持つことでカーナビにも使えるんですが、特に道がわからない場所にいくケースも非常に稀なので、それは後々“あったらいいなー”となったときに考えます。

通勤時に持ち運んでますが、11月から
に申し込もうかと思っています。
申し込む場合は、ビックカメラやソフマップのサイトから申し込んだほうが無料期間が1ヶ月増えるのでお得のようです。
通常は1ヶ月。ビックカメラだと2ヶ月無料。380円/月。


ところで、Windowsタブレットはというと・・・まだまだ価格が高すぎる、電池の持ちが悪い、携帯するには重いなど、まだまだメーカーがそういう人(自分)をイメージしてものづくりしていないので、しばらく先になりそうです。

Surface2だとOSがWindowsRTになるのでまだまだ対応アプリが少ない。普通のアプリは動作しない。
Surface Pro2だとWindows8.1だけど・・・価格が10万って高くないか?今時ノートPCで相場5万ぐらいでかえるはずなんだけど・・・この価格差にどんな違いがあるのかが不明。
自分なりの解読には時間がかかりそうです。


Posted at 2013/10/30 22:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月16日 イイね!

冠水

事故なく、安全第一を考えましたので、本日は休暇としました。



ツイッターで結構話題になっていたので、自分も見に行ってきました。
線路が水浸し状態。
もちろん、電車は動けない状態が午前11時ごろまで続いたそうです。
身近な話題なので、こういう姿を見るとあきれる気持ちと一瞬で空気が重くなる気持ちの両方。
それから、水がこうたまる場所って・・・放射線量も高いんですよね。
(そこが自然とホットスポットになっていく・・・)

動いたら動いたで・・・ストレスのたまった人たち同志が集まるので・・・
満員電車って、クルマの渋滞以上に“殺気”が沸いてくるのが肌で感じます。
“遠慮”“ゆずりあい”“親切”“助け合い”とかっていう文化が一瞬で崩壊・・・そんなこともあるので、身の危険を感じたってことで、休暇が一番でしょうか。
Posted at 2013/10/16 16:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2012年3月25日、本日よりみんカラの一員となりましたとなりのおじさんです。 インターネットで車関係の記事を見ていたら、『中々面白そうなSNSがあるな』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation