• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

となりのおじさんのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

明日の朝はどうなんでしょう(台風)

台風って“台”と“風”の漢字二文字ですが、何で“台”なのか?
“大”を使って“大風”って漢字で書いたほうがわかりやすいような気がしますが・・・

いくつかの由来があるらしいです。
台湾付近で発生する風だからとか、ギリシャ神話の神様の当て字とか、アラビア語がどうのとか
結局、諸説あるってことだけ、わかりました。


風神の絵なんかみると・・・どう考えても・・・ギリシャ神話とかアラビアは関係なさそうな感じですね。


本題の明日の朝ですが、千葉は台風直撃らしいですwww




でも、まだ出勤しようか決めていません。

女性同僚は、子持ちが多いので学校の登校時間を遅らせる案内が来たことを理由に早々と休暇宣言。バイク通勤の人も休暇。クルマの人は出勤予定。通勤の足を理由で・・・ってのもありですね。
自分は、電車通勤なので・・・状況を考え、交通機関さえ麻痺していなければ、出勤予定なんですが・・・。会社からの縛りがあるわけではないのですが、労働意欲って奴wwかもwww

10年に1度の台風で出勤を命じるような会社は“ブラック企業”とか書いてあるサイトの記事を見ました。
ここ
読んでいてちょっと大げさな気がします。
意見はありがたいのですが、こういう記事に自分をコントロールさせるのが嫌にも思えてきます。
結局、流された結果の責任はどうせ自分でとることになるのですから参考程度としておきます。

でもでも・・・危険の中に身を投じるってことは避けるのが大人の判断です。
駅に着いたら、運行状況とか確認した上で・・・を理由にしたいと思います。

その他、会社行ったら行ったで同僚の8割が休暇の方向なので、違った意味でモチベーションが下がると思いますwwそういう意味で行く気が起きないのも事実ですね。
Posted at 2013/10/15 23:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

タブレット検討中

iPhoneのスマホ契約、実は従量制にしています。(基本料2000円それ以上使うと徐々に課金され上限5400円かな?)。ネット5MB分含まれるんですが、気休めにもならない容量。
抑えたいときには抑えられる料金設定とかあってもいいんじゃないか?って前々から思っていた。そういう理由で今の契約に。

今回、ふらっとビックカメラに訪問。
一応機種比較とかネットでもいろいろ調べたんだけど、さわり心地とか重さとか色々実機じゃないとわからないので・・・まぁ、クルマ試乗会と同じですよね。

重さは7インチだと非常に軽い約300g程度。そこにカバーとか付けるだろうからプラス50~100g程度増えるから、それでも400gぐらいか・・・いいねぇ!
操作は?って言うと・・・iPhoneユーザってこともあってAndroid・・・ちょっとなじみがないのでおぼつかない状況。
買ったら慣れるんでしょうけど、やっぱ違和感大蟻。



悩む悩む。。。う~む。今回は見合わせwww
理由は、使用するシーンってどんなだろ?って思い浮かべたら、目的がわからんwww

使い方次第で価値が変わってくるのが道具。宝の持ち腐れなんて言葉があるけど、目的がはっきり見えないから、なんかその状態に陥りそうで・・・今回は、もうしばらく考えて見ようという結論。

タブレットの原点ってなんだ?どういう人が使うんだ?

日経新聞の記事にこんなのがあった。
「タブレットはノートPCの代わりになるか 1カ月試した
何ができるか徹底調査」


そこには、
・起動が早い
・文章打ち込みに2倍時間がかかる
・情報閲覧の人はタブレット、情報作る人はパソコンが向いている
自分はどっちだろ?
iPhoneユーザとして3Gから使っているのだが・・・ガラケーのようにメールがスムーズに打ち込めないってこともあってメールなんかも少なくなってきた。片言のメールばかり。
ネットでニュースとか調べ物とかがほとんどww
アプリも購入していますが、中々シーンを選ばずってことにもなるようなものでもないし。

そうなると、何かを閲覧なのかな?
発信したいという欲求もあるから、そこそこキーの打ち込み感があると気分が違うんだけど。
Bluetoothキーボードか・・・いいかもしれないが・・・でも入力時の画面が拒否感を抱かせる。。



長い文章打つには画面がちょっとねぇ・・・物足りない感じ。

その他、ひらめきや考え事などパワポつかって図解したり文章にしたり、持ち出したり家で使ったりもしたいし。。。
情報発信と閲覧両方向きかな?

まぁビックカメラ行ったついですから、気になっていたSSD購入して、ノートPCを修理。
ノートPC見てるとなんかwindowsってのもあり?ってことにも気がついた。
windowsタブレットを調べて見よう!


(おまけ)
本日はPCデポに訪問。
iPad miniとネットのセットで2490円(e-mobile)って安くない?


少なくともソフトバンクよりは安い気がするんだが・・・

もちろん自分の契約だと・・・ってことです。
Posted at 2013/10/14 20:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月02日 イイね!

消費税8%決定(施行2014年4月)

ひとり言ですが。。。

まだ、ニュースとか見ておらず・・・ネットで読んだレベルですが・・・自分にとっては(他の人も同じかな?)とてもマイナスイメージが強いです。

アベノミクスでの経済回復策、株式市場・新聞・ニュース・選挙活動などなど見る聞く情報では徐々に効果が出ているのかもしれません。
でも、自分に関連するプラス内容は一切なく、金の入り・・・懐事情に反映がないため、消費税前にいろんな税金も見直されたり、料金も値上げされたりで・・・さらに苦しくなるのか・・・という感じですね。

消費税アップになれば、もちろん買い控え必至です。
年収変わらずなら、何かを削るなどしてもっと節約苦になるでしょうね。

<我が家の見直しリスト>
1.スマホや通信費用
2.ガソリン代・高速代
3.食費関連全般
(水道・ガス・光熱費はもう無理)
ぐらいか。
※長い目で見るとやはりクルマ買換え時期を延長とかでしょうか。

もう生活レベルは落ちませんw
ですから、1が最有力かな?スマホと携帯の2台持ちでなんか安くできる方法があるようですし。

でもなんか、庶民の生活ってこじんまりしちゃってますね。

お金に関しては、何か明るい話題が欲しいです、日本全体に。
Posted at 2013/10/02 00:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月30日 イイね!

亀岡事故の判決

昨年のGW直前での少年による無免許事故の判決がでましたね。

当時の写真



二審判決

刑罰は被害者よりも加害者の罪自体を主においているのでこうなるんでしょうかね?


元からどういうわけか自動車事故って量刑が低いようになっていますね。
こんなページも見つけました。

~そこからの引用~
犯罪白書には刑事政策の方向として寛刑化の傾向を支持する4つの理由があげられています。
Ⅰ、クルマ社会の現在、国民の多数がいつ交通事故加害者になるか分からない時代であり、もし厳罰化を進めるときは国民の多数が刑事罰をおそれながらクルマを運転して暮らさなければならなくなったり、一瞬の不注意で社会生活を根底から変更する事態になりかねない。これは刑罰の在り方として適当とは考えがたい。


Ⅱ、任意保険制度が高い割合で国民の間に普及しており(平成23年時点での任意保険加入率は全国平均73・4%)、加害者を刑事罰で起訴せずとも他の犯罪と異なり治療費や休業補償など民事賠償が充実しているため、被害者が納得し、処罰感情がやわらぐ傾向がより強い。

Ⅲ、交通事故の防止は刑事罰のみならず、行政の規則や制裁を含めた総合的な対策で達成されるべきであり、刑事罰のみを厳罰化するやり方は偏っている。


Ⅳ、仮に不起訴率を低め罰金率を高めても、お金で済ませることで刑事罰に本来期待されている感銘力が薄まるので、刑事司法全体を国民が軽視する風潮を招きかねない

~ここまで~

人間なので間違いはある、完全ではないと思いますが・・・被害にあった場合のことを考えると釈然としません。私だけでしょうか・・・
Posted at 2013/09/30 22:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月28日 イイね!

楽天イーグルス 優勝セール

楽天優勝で、楽天市場では77%OFFセールがあるのですが・・・
いくら探してもその商品はヒットせず・・・
釣りなのか?



MacBookとかEOS D70とか・・・
やっぱないんだよね

タイムセールなんてことも最初から書いてないし。

今じゃこの案内広告もなくなってるから、真実は闇なのか
Posted at 2013/09/28 09:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2012年3月25日、本日よりみんカラの一員となりましたとなりのおじさんです。 インターネットで車関係の記事を見ていたら、『中々面白そうなSNSがあるな』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation