連休前の作業でしたのでオフ会前にアップする予定がなぜかこんな事に 汗
気を取り直して続いてはナビ編でございます(`・∀・´)
事の発端はJBLプレミアムサウンドシステム!
対米のオーディオオプションらしいですが国内向けの車両にもいくつかあるとか。
そして社外ナビを取り付けるには所謂取付キットを使用するか、JBLを排除してノーマルのスピーカー用配線引き直しが必要(´・∀・`)
オーディオは専門外ですから引き直しなんてやってられません
当然のようにキットを使用します 笑
さて、タンドラやセコイア、FJクルーザー等比較的メジャーな逆輸入車に関してはまだ情報があり販売店も国内に在庫があるようでしたがカローラに関しては情報皆無(´・Д・)」
前オーナーさんのブログも購入先等詳しい情報はありませんでした 汗
おそらくトヨタ車なら他車種流用が効きそうですがどれもこれも高いので様子見。
そして調べるうちに最低限必要な物が見えてきました。
それがこちら
左側の四角と配線が取付キット、こちらは最安値だったamazonにて購入。
商品画像は日本向け商品でしたが購入後にアメリカ本国向けだと判明 笑
さらにアメリカからの発送なので2、3週間かかると言われ不安で仕方ありませんでしたが遅れて無事到着 笑
並行輸入品ですので英語解説のみのハードな仕様(;´д`)
右側は各スピーカーへの出力を調整するゲインコントローラーというものだそうです。
こちらはヤフオクにて未使用品を購入。
正規輸入品で日本語解説もありましたので助かりました。
そして最後に2DIN用パネル
こちらはフィールダー用を中古で購入していたので問題なし。
トータルで車種別キットの半額以下でしたのでかなり満足
キットの解説はこの通り(;´д`)
流行りのグーグル翻訳で訳してみました。
便利な時代です 笑
ニュアンスでだいたいわかるのですが、イルミ線はディマーだったり、アースの事をグラウンドと言ったりで絶妙に使う単語が違います。
配線準備
ちなみにまあまあでかい製品ですのでオーディオ裏にカチッと固定できるところはありません(;´д`)
ですのでスポンジテープであちこち巻いて空いてる隙間に差し込むように固定しました。
そして動作確認
無事に画面が点いたと思ったら音が鳴っていません(´・ω・`)
押し込んだせいか一部抜けかかってたのでそれが原因でした。
しかし今度は音量が常時変化、鳴るスピーカーも常時変わります(;´д`)
もう一度取説を熟読。
しかしよくわからないのでゲインコントローラーの調整部分をいじってみました。
するとあら不思議、治りました 笑
元々車両に合わせて調整する必要があったようです。
そのまま元に戻して終了!
2DINのナビですのでトヨタ車に付けると左右に隙間ができます。
そこを利用してUSBとAUXを取り付ける事の出来る製品がありましたので付けてみました。プラスチック部分の精度は悪いですが使い勝手はいいです(。-∀-)
そしてせっかくのJBLですのでスピーカープレートを付けました。
ピン二本はちょうどいい位置でしたので一本だけ折り、差し込めるまで残りのピンを細くして取り付けしました。
ヤフオクで購入しましたがこれトヨタ純正部品だったんですねぇ(;´д`)
職場で注文すればよかった…
プラグ、エアクリ編につづく〜
Posted at 2017/05/06 20:42:24 | |
トラックバック(0)