• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuki111のブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

連休前の車弄り⑵٩( 'ω' )و

連休前の作業でしたのでオフ会前にアップする予定がなぜかこんな事に 汗

気を取り直して続いてはナビ編でございます(`・∀・´)


事の発端はJBLプレミアムサウンドシステム!
対米のオーディオオプションらしいですが国内向けの車両にもいくつかあるとか。
そして社外ナビを取り付けるには所謂取付キットを使用するか、JBLを排除してノーマルのスピーカー用配線引き直しが必要(´・∀・`)
オーディオは専門外ですから引き直しなんてやってられません
当然のようにキットを使用します 笑

さて、タンドラやセコイア、FJクルーザー等比較的メジャーな逆輸入車に関してはまだ情報があり販売店も国内に在庫があるようでしたがカローラに関しては情報皆無(´・Д・)」
前オーナーさんのブログも購入先等詳しい情報はありませんでした 汗
おそらくトヨタ車なら他車種流用が効きそうですがどれもこれも高いので様子見。
そして調べるうちに最低限必要な物が見えてきました。




それがこちら
左側の四角と配線が取付キット、こちらは最安値だったamazonにて購入。
商品画像は日本向け商品でしたが購入後にアメリカ本国向けだと判明 笑
さらにアメリカからの発送なので2、3週間かかると言われ不安で仕方ありませんでしたが遅れて無事到着 笑
並行輸入品ですので英語解説のみのハードな仕様(;´д`)

右側は各スピーカーへの出力を調整するゲインコントローラーというものだそうです。
こちらはヤフオクにて未使用品を購入。
正規輸入品で日本語解説もありましたので助かりました。

そして最後に2DIN用パネル
こちらはフィールダー用を中古で購入していたので問題なし。

トータルで車種別キットの半額以下でしたのでかなり満足





キットの解説はこの通り(;´д`)



流行りのグーグル翻訳で訳してみました。
便利な時代です 笑
ニュアンスでだいたいわかるのですが、イルミ線はディマーだったり、アースの事をグラウンドと言ったりで絶妙に使う単語が違います。




配線準備
ちなみにまあまあでかい製品ですのでオーディオ裏にカチッと固定できるところはありません(;´д`)
ですのでスポンジテープであちこち巻いて空いてる隙間に差し込むように固定しました。




そして動作確認
無事に画面が点いたと思ったら音が鳴っていません(´・ω・`)
押し込んだせいか一部抜けかかってたのでそれが原因でした。
しかし今度は音量が常時変化、鳴るスピーカーも常時変わります(;´д`)
もう一度取説を熟読。
しかしよくわからないのでゲインコントローラーの調整部分をいじってみました。
するとあら不思議、治りました 笑
元々車両に合わせて調整する必要があったようです。






そのまま元に戻して終了!
2DINのナビですのでトヨタ車に付けると左右に隙間ができます。
そこを利用してUSBとAUXを取り付ける事の出来る製品がありましたので付けてみました。プラスチック部分の精度は悪いですが使い勝手はいいです(。-∀-)






そしてせっかくのJBLですのでスピーカープレートを付けました。
ピン二本はちょうどいい位置でしたので一本だけ折り、差し込めるまで残りのピンを細くして取り付けしました。
ヤフオクで購入しましたがこれトヨタ純正部品だったんですねぇ(;´д`)
職場で注文すればよかった…


プラグ、エアクリ編につづく〜
Posted at 2017/05/06 20:42:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月30日 イイね!

連休前の車弄り⑴(●´∞`●)

こんにちは!
早い人だと昨日から9連休の方も多いようで(。-∀-)

さて、以前ブログで書きましたナビの件を書こうと思いましたがその前にLEDヘッドライトを試してみましたのでそちらの方を先にヽ(・∀・)

事の始まりは先々週の末くらいだったでしょか
唐突の左側ロービーム切れ(´-ω-`)
元々後付けHIDがついていたのでそちらかと思ったんですがまさかのヒューズ切れ

ヒューズ交換はしましたがHIDが原因だとまたヒューズ切れの可能性もありますし、紫外線量の多いHIDだとレンズの痛みも早いのでLEDを検討してみることに(´・∀・`)

しかし悩むのがメーカーです 笑
有名メーカーはやはり高額でなかなか手が出ない
比較的ネットだと安いヴァレンティですが今の自分では1万円越えなだけで結構痛いです 汗
もちろん安物買いの銭失いでは本末転倒なのでみんカラレビューを中心に調べた結果、



最近話題のamazon先生 笑




メイドインチャイナの主張が素敵(´・∀・`)




左からLED、HID、ハロゲンです。
比較的小型なLEDですね。
ただドライバが別体なのでそれの置き場所は考えないといけません。




ハロゲン
これはこれで好きだったりします 笑




元から付いていたHID
結構青い印象ですね、ケルビン数は不明ですが結構高めな印象




LED
思っていた以上の明るさです(。-∀-)
ケルビン数も純白でちょうど好みの色味
ただ夜走行した印象は配光は高級品には及ばずせっかくの光が拡散しすぎている印象も受けます(`・∀・´)
それでも充分な光量ですが 笑
しかしヘッドライト自体がアメリカ仕様でカットラインがそもそも存在せず、光軸調整も上下しかないので普通の日本車に取り付けた場合はまた印象が違うかもしれません。

ちなみにこちら最近主流のファンレス仕様
夜1時間以上走行して触ってみましたが素手で触れなくはないけどずっと触ることはできない熱さでした。
バルブ近くに熱に弱い樹脂製品が密接するような車両では使用しないほうがいいかもしれません。

夜の写真は撮り忘れたのでまた夜頃アップします(。-∀-)

⑵ナビ編につづく

Posted at 2017/04/30 17:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月19日 イイね!

三連休その後(`・ω・´)

ちょっとバタバタしていましたが三連休のその後です

土曜日は雨予報だったので家の片付けとかやってたんですが岡崎は降ったの一瞬だけでした(ㆀ˘・з・˘)
5分も降ってないんじゃないかな
んでこの有様 苦笑




そして日曜日は、いよいよナビ取付のキットが今週届くんじゃないかということでその準備をしていました!
しかし19日になっても未だ音沙汰なし 汗
色々調べて最安値のところで購入したんですが購入後にアメリカの倉庫から発送ということが発覚しまして( ´Д`)
もうすぐ購入後二週間になるのですがどうなることやら 苦笑

とりあえずやった事と言えば、厄介な配線の取り回しですね
この手の作業は自分でも細かすぎると言えるほど綺麗にやりたいほうなんでいつも思った以上に時間がかかります 笑

とりあえずバラし







思った通り以前とは勝手が違いますがビスの少なさには驚かされました( ゚д゚)
クリップ外しさえあればサクサク進めます

ピラー部分を剥がすとカーテンエアバッグがこんにちは 笑
それと謎のホースがあってなんだろうと思いましたがルーフに繋がってて納得(。-∀-)
サンルーフ部分から入る水の排水用のホースでした 笑



フィルムアンテナ貼り付け





ぷらーんてなってますがついでにETCどドラレコもしっかりと配線を通し正式に取り付けました(=´∀`)
ETCに関しては応急的にシガーから電源取って使ってましたからね 笑
これで一安心

さて、後は到着を待って配線加工して付けるのみですがまず物が来ないし商品画像も日本仕様だったのに来るのは英語解説のアメリカ仕様なようで箱根に間に合うか不安であります 苦笑

そうこうしていると最初から付いていたロービームのHIDが片方お逝きになりましてこちらもなにかしら用意しなければなりません( ;∀;)
忙しいですがどうにか乗り切りたいですね 笑

Posted at 2017/04/19 22:07:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年04月14日 イイね!

本日は


早くも桜が散ってきましたねー(`・∀・´)



うちの会社は未だ有給休暇がないんですが、休日を自由に動かすことはできるので久々に三連休をとりました(。-∀-)
というのも今日はわたくし27回目の誕生日で金曜日ということでせっかくなら三連休をと 笑



日付変わった直後にお祝いしていただきました(=´∀`)
家族以外でこんなお祝いは初めてだったので戸惑いながらもめちゃ嬉しい 笑


そして初日の今日は愛知県田原市の伊良湖岬までドライブ!
地元下関は海がすぐ側ということもあり定期的に海が見たくなって伊良湖岬はよく行きます 笑





カロさんの時も思ってましたが青い車は海が似合いますね(。-∀-)





何年放置されたのかわからないほど朽ちた車(´・∀・`)
こっち向いた猫がいい味出してる 笑





大好きなうさまるというキャラクター(=´∀`)
連れて行ってみました 笑



打ち揚げられたヘアスプレー
中身たっぷり 笑



なにか見覚えある構図(´・∀・`)笑



ジェラートおいしい( ・∇・)



風力発電入れようとしましたがでかすぎてフレームに入らず 笑

思えばXRSさんでのドライブらしいドライブは初めてでした( ・∇・)笑
天気も良くて快適でしたね



それと以前ブログで書いた二級ガソリン
無事に合格ハガキが届きましたー(´・∀・`)
ほっと一息 笑

明日は明日でやろうと思ってた事があるんですが天気が怪しい模様…
それはまた明日考えるとしましょうか 笑

Posted at 2017/04/14 20:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月02日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!3月25日でみんカラを始めて5年が経ちます!

らしいです 笑
いつの間に 笑
気付けば5年も経ってるんですねー(。-∀-)

5年前はまだまだみんカラのみの字も知らない感じで初代カロさんもまだベージュ的な色の1A5だった記憶があります 笑



この頃は車好きとはいえまだまだ知識もありませんでしたし5年後にはカローラは3台目になり色としては4色目になっているとは知る由もなく(´ー`)笑










何があるかわかりませんね(。-∀-)笑




それはそうとこの前の日曜日にこんなものを受けてきました(`・∀・´)



とあるきっかけで現在の勤め先から二級ガソリンを受けてくれとのことで約半年、25日間の整備振興会による講習を受け実技免除になり筆記試験というわけです。
なかなか個人で取れるようなものでもないのでこのようなきっかけはありがたいですね。

二級ともなると三級の時とは違いやはり難しい(^^;)
普段整備業務をやっているわけでもないので理解もしづらく、正直筆記試験の自信はないです 汗
ただ帰宅後答え合わせをした限りでは合格ラインは超えていたのでたぶん大丈夫(*´-`)

でもまだ安心しきれません(´・∀・`)笑
Posted at 2017/04/02 08:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「まさか6年前の相棒が今更現れるとは🥺
てっきり海外行きか、部品取りになってしまったかと思っていたのでちょっと感動しました。

そういえば箱根行かれた方はお疲れ様でした🫡✨」
何シテル?   05/05 21:53
どうもyuki111です(=゚ω゚)ノ どういうわけか111カローラの魅力に取り憑かれ、いつかはクラウンならぬいつまでもカローラなアヘアヘカローラおじさんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

舶来品でバッテリー周りをスッキリと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 19:09:07
エアスクリーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 23:20:21
「R」parts シフトレバーマウントカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/08 22:38:18

愛車一覧

米国トヨタ カローラ XRSさん (米国トヨタ カローラ)
かつて憧れていた車であり、突如出逢い勢いで相棒になりました(。-∀-) グレードはXRS ...
トヨタ カローラ コロちゃん (トヨタ カローラ)
大事な愛車を失い、もうテキトーな軽を足にして車いじりをやめようかなんて一瞬思いましたが、 ...
トヨタ カローラ カロさん (トヨタ カローラ)
僕が所有した初めての車 まさかこんなにもカローラにどっぷりハマるなんて思ってもみません ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation