• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きーたろのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

うどん県への旅(Part2)

うどん県への旅(Part2)

大阪北部もさきほどから、風雨が強まってきました。





これから台風の進路予報にあたる地域の皆様、くれぐれもご用心願います。





さてこんぴらさんの奥社からまた階段を1386段下って、地上へ降りてきましたがその途中でのどが渇いたので、四国限定のミニッツメイドを飲みました。











四国産のゆず入りとのことで、渇いたのどを潤すのに最適でした(^_^)v





琴平駅近くの町営駐車場にてパチリ。












それでは、運動したので、3軒目へレッツゴー!





3軒目は「てっちゃん」です。












このお店では、看板商品の肉味噌温玉うどんをいただきました(^o^)












「和風」のうどんと「洋風」の肉味噌が良くマッチしていて、お箸よりフォークで食するのが良いかも、と思ってしまいました。






お店の駐車場でパチリ。











このお店、前来たときはもう少し小ぶりだったと思ったら、2010年にリニューアルしていたようです。








この後は、ちょこっと観光で、瀬戸大橋記念公園へ行ってみました。
























夕方になったのでお宿にチェックインし、晩ご飯を食べに外出。最初は、香川名物「骨付鶏」を食べる予定でしたが、こんぴらさんの疲れがぐっと出て、「うどんでええやん(^_^;)」とのことで、お宿近くのこのお店へ行きました。





この日4軒目の「いきいき うどん」です。










このお店は、あおさうどんが看板商品のようですが、普通のぶっかけうどんとちらし寿司にしました。












翌日、台風の影響もまだほとんど無かったので、二カ所観光して帰阪しました。





一カ所目、「丸亀城」です。










高さ日本一の石垣の上にそびえる天守にたどり着くには、前日酷使した足が悲鳴を上げていました(^_^;)












続いて二カ所目は、観音寺市にある「銭形砂絵」です。






最初、砂浜から見ようと近くまで行きましたが、大きすぎて何だかよく分からず、結局これまた隣にある琴弾山の山頂展望台まで山登りすることとなりました。(>_<)










いや~、こんな大きな砂絵を昔の人はどうやって作ったんでしょうね(^o^)





帰路は、善通寺IC→高松道→神戸淡路鳴門道→阪神高速→中国道→中国豊中ICと、淡路島を抜けるルートで帰って来ました。





帰宅途中に寄ったスーパーで、羽付きプリウスG'sを発見!









赤いプリウスG'sもカッチョ良いですね♪




今回の旅行の距離、燃費はこんな感じです。









風が強くて羽付き車の不利が出たのかわかりませんが、燃費はさほど良くありませんでした(^_^;)




長々としたブログにお付き合いいただき、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2014/10/13 16:49:27 | コメント(4) | 日記
2014年10月13日 イイね!

うどん県への旅(Part1)

うどん県への旅(Part1)

台風19号の影響大変心配ですね(;´・Д・`p








この3連休の前2日を利用して、うどん大好き人間なので、うどん県(香川県)の坂出市近辺へ行ってきました(^_^)v







ちょっと長くなりそうなので、2回に分けたいと思います。
(それでも長くなってしまいました<(_ _)>)







往路は、中国池田IC→中国道→山陽道→瀬戸中央道→坂出IC







折角の瀬戸大橋なので、瀬戸中央道の与島PAに寄り道して写真を撮りました。





11年前の2003年にも来てるんですが、この頃のこのPAには、ヘリポートがあったり観光遊覧船乗り場がありましたが、今は無くなったようです(>_<)




11年前のPAの案内図










今回の案内図










赤丸部分の第二駐車場の所にあった施設が無くなっていました。






瀬戸大橋です。(ちょっと曇っていて残念でした)























G's君も一緒に












香川に渡り、まずは一軒目のうどん屋さんに到着!






なかむら」です。(ここは、薬味のネギを自分で切る!で以前有名だったところです。今はすでに切った状態でおいてあります)












このお店も13年前に行ってました。
(当時の写真です)











当時は、長蛇の列ができていましたが、今回はほとんど並ばずに済みました。












お品書きです。











今回は、釜玉うどんの小とちくわ天です。朝食抜きで、朝5時起きであったことを考慮しても美味しかったです(^_^)v













しかしながら、このお店にはプリウスで行くにはちょっと問題があります。上の13年前の写真のように、駐車場はお店の前にあります。そしてこのお店は川沿いの土手の横にあるので、川沿いの道から降りて駐車場に行きます。(写真参照)











問題は、この赤い矢印部分で、プリウスのフロントをこする可能性が大なことです!




実際、帰り際にやってきたこのプリウス、見事にフロント擦ってました(^_^;)










うちのG's君も挑戦しましたが、フロント引っかかって下に降りられず、やむなく土手上の駐車場に駐車となりました(^_^;)












さて二軒目は、「手打ちうどん めんくい」です。















ここでは、きつねうどんの小をいただきました(^_^)v
(一杯なんと、230円:消費税込)










さすがに小うどんとはいえ、2杯も食べると、お腹が膨れてきたので、運動しにここへ行ってきました。










金比羅宮」です。






なぜ、こんぴらさんへ行くのが運動かというと、お参りするのにひたすら階段を上らないと行けないからなんです。












自力で難しい人のためにカゴ屋さんまでいます。ちなみに、御本宮まで785段、さらに上の奥社までいくと1,368段もあります。





もちろん奥社まで行ってきましたが、運動不足のサラリーマンにとってはちょっときつかったです(^_^;)











ここから下界を見ると、かなりの高さを上がってきたことがよくわかります。












長くなりましたので、続きのPart2は後ほどに・・・・・To be continued.


Posted at 2014/10/13 12:23:42 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「阪神甲子園球場」
何シテル?   05/04 12:51
きーたろです。よろしくお願いします。 運転はあまりうまくありませんが、車に乗るのは好きです。 弄りは基本的には全くできませんので、お店任せが中心です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567891011
12 131415 161718
19202122232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

ファミリー向けです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 07:57:35
茨木市真龍寺の「D51882」と茨木市玉櫛公民館の「D51158」を見に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 08:01:07
TRD製シフトノブの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 16:51:09

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド スポきち (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
COROLLA SPORTに乗っています。 2021年1月10日注文、2021年2月2 ...
トヨタ プリウス G's ジーころ (トヨタ プリウス G's)
トヨタ プリウス G'sに乗っています。 2012年3月11日注文、6月17日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation