• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月28日

弄りネタ その1

久しぶりにブログを書いています(^^;

5月もいろいろとありましたが、書きそびれてしまい(笑)


とりあえず弄りネタだけアップします。


GWに取り掛かったのが、DRLのLED球製作です。

みん友「ドラさん」が、自作でLED球を製作したのを見て、自分でもやってみたいと思い話したところ、

親切丁寧に部品や必要な器具を教えてくれました。

そして部品や器具を発注して届いたのが半年前(笑)


ついにやる気スイッチが入ったようです(*´∀`)


お手本となる説明は、ドラさんのブログのみ!



写真と同じようにLEDの脚を曲げて、ハンダをつけていきます。


脚を曲げます。



ハンダで連結していきます。



抵抗を付けて、1組が出来上がります。



黒い収縮チューブを付けます。
今回1つの球で6組使用するので、合計12組作りました。



そして完成!!!



いきなり完成写真になりました(笑)



実は一番大変だったのが、組になったLED達を球の形にするところでした。


私の場合、「写真なんか撮っている場合じゃない!」っていう感じでした(笑)

もう2、3本手が欲しいくらいでした(^^;

で、完成したのが上の写真です。

形は不揃いですが、点灯チェックで綺麗に発光した時は感動しました!



ちなみに、右側がこれまで使用していた市販品の球です。



ちょっとわかりにくいですが、色の比較をしました。
上が市販品で、下が今回製作した球です。


LEDの総数は減りましたが、1つのLEDがとても明るいので十分な明るさです。

真っ白な色も気に入っています。


その後ドラさんと話しをした時に製作時間を聞きました。

ドラさん 曰く
 5時間くらいかな・・・



私 ・・・
 余裕で20時間はかかりました(笑)




最後に、丁寧なブログを上げてくれたドラさんに最大の感謝を贈ります。

このブログが無かったら、絶対に自分で作ろうとは思わなかったはずです(笑)

おしまい(^^)
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2013/05/28 21:15:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

モス。
.ξさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

おはようございます
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年5月28日 21:34
こんばんは!

僕は既製品に逃げました(笑)
警告灯の観念が必要ないので選び放題なのがいいですが(^o^)

その後、続編が気になります( ̄+ー ̄)
コメントへの返答
2013年5月28日 22:34
こんばんは(^^)

私も市販品を使っていましたが、ドラさんのLEDを見たのがきっかけです。

今回の製作に半田ゴテを購入したぐらいのど素人ですが、時間をかけてなんとか仕上がりました(笑)

とりあえずLEDたくさん購入したので、続編が期待できるかもデス(^^)
2013年5月28日 21:42
スゲースゲー!

なんか芸術品みたいですよ!
コメントへの返答
2013年5月28日 22:37
こんばんは(^^)

市販品の整然と並んだLEDに対して、LEDがあっち向いたり、こっち向いたり(笑)

形は悪いけど、手間暇かけた分愛情が湧きますね(^^)
2013年5月28日 21:57
おかげ庵で話されてたヤツですね(^^)

自作は本トすごいです(゜o゜)


白さも、いいですねー(^^)
コメントへの返答
2013年5月28日 22:39
こんばんは(^^)

おかげ庵オフが初お披露目でしたね!

私自身が自作するとは思っていなかったです(笑)

日亜のLEDは良いですよ♪
2013年5月28日 22:11
こんばんは(^^)

こういうものを自分で製作できるって凄いです。
青っぽくなくて、真っ白なところが良いですね。
コメントへの返答
2013年5月28日 22:46
こんばんは(^^)

私も今回半田ゴテを購入したぐらいのビギナーです。

わかりやすい説明書(どらさんのブログ)
材料と器具
やる気

点灯確認までは部屋で行うので、やる気次第だと思います。

私は半年かかりました(笑)
2013年5月28日 22:11
めちゃくちゃ明かるいですよね!!

実は私も同じものを・・・・・
ちょっと仕様を代えて
仕込みました(笑)

アップはもうちょい先かな~
コメントへの返答
2013年5月28日 22:50
こんばんは(^^)

GVWTTの電飾職人さんが毎回新しいネタを投下してくれるので、ついに私も(笑)

かみちゃんさんのオリジナルはとても参考になります。

DRL LED球期待しています!
2013年5月28日 22:21
シャンデリアー
コメントへの返答
2013年5月28日 22:52
こんばんは(^^)

こんないびつなシャンデリアだったら、売れません(笑)

バックミラーに映るDRLが明るくなりますよ~♪
2013年5月28日 23:24
うまくできてますよねー♪( ´▽`)

社外のキラキラヘッドなのでディライトのシロッコが羨ましいです(笑)
コメントへの返答
2013年5月29日 20:45
こんばんは(^^)

シンくんの弄りも、凄い進化をしていますね!

キラキラヘッドも味があって良いですよ(^^)v

付けたパーツを変更するのも、新しい弄りにつながるかもです♪
2013年5月29日 11:44
素敵です!

見ててうっとりします!笑
コメントへの返答
2013年5月29日 20:47
こんばんは(^^)

点灯しているのを見過ぎると、

「目が~! 目が~!」ってなりそうです(笑)

夜でも十分明るいです(^^)v

プロフィール

白たむです。 浜名湖のほとりに住んでいます。 縁あってGLBのオーナーになりました。 知識も経験もお金無いけど、”DIYで自分で出来そうなこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 シートレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 10:19:35
日産 シートレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 10:19:24
日産(純正) シートレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 10:17:32

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
GLB 250からGLB 35に乗り換えました。
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
A35からの乗り換えです。
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
RS3からの乗り換えです。
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
まだ日本に生息していた最後の青を入手しました。 オプションはキャリパー塗装のみ。 慣らし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation