• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白たむのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

連休1日目

連休1日目9連休に突入しました。

前日からiPadに翻弄され(笑)、オンラインマニュアル?と格闘しながら操作を覚えていきました。

そういえば、最近購入したガラパゴス携帯もマニュアル(説明書)が薄かったな~
オンラインマニュアルだと、いつでもマニュアルを参照できるけど、実体(紙)が無いので物足りない。

なんか、こう・・・紙を1枚1枚めくりながら操作を覚えていく・・・という今までのやり方を否定されてしまったような少し寂しい気持ちにもなります。

appleという会社は、昔から率先してペーパーレス化を進めてきただけあって、マニュアルも洗練されています。
ここ数年apple製品は触っていませんでしたが、たったそれだけの時間でも大きな進化がありました。

スティーブ・ジョブズに最大の感謝を

夜中に1人で盛り上がっていました(笑)
↑昨日までの話。

なんだかんだでまた夜更かしをしてしまい、寝坊しました(^^;

朝起きたら久しぶりの晴れ!
洗車日和~♪ですが、気温の上昇具合から夕方に洗車することにしました。

その前に、昨日から気になっていたiPadのケース(カバー?)を探しに行こうと街に出ました。
システム手帳のようなケースが欲しかったのですが、置いてあった商品には購入意欲がわかず、手ぶらで帰宅しました。

気を取り直して車の掃除。
三ヶ根山で車を見られても恥ずかしくない程度に掃除をしました(笑)
普段サボっているので結構大変でした。
(こういうイベントでもないと、綺麗にならないかも)

この掃除をして、COXのフットレストもレビューに載せる写真が撮れました(笑)
普段は泥だらけ~(^^;

その後はボディーとホイールを軽く水洗い。
綺麗になりました(^^)v

ちょうど日が暮れてきて、ボンネットに写った木の枝が綺麗だったので写真を撮りました。


車は綺麗になったのですが、明日以降の天気があまり良くないらしい・・・
また洗えばいいか(笑)

Posted at 2012/04/29 00:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2012年04月24日 イイね!

夕日が綺麗だったので

久しぶりに夕日が綺麗だったので、写真を撮ってみました。
フォト蔵からの画像の貼り付け練習も兼ねて。


全景
DSC_9098
posted by (C)白たむ



縦長にしました
DSC_9118
posted by (C)白たむ


チャームポイントのお尻♪
DSC_9099
posted by (C)白たむ

あまり赤くない夕焼けですいません(^^;
ほぼ見た目と同じ夕焼けの色です。

画像は大きさのみ変更。
色調や明るさは、補正なし。

参考 みんカラのアップローダー

Posted at 2012/04/24 22:24:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | シロッコ | クルマ
2012年04月21日 イイね!

三ヶ根山に行って来ました♪

みんカラを初めて、三ヶ根山という文字をよく目にするようになりました。
家から近いのに行った事がない・・・

じゃぁ、ドライブに行ってみよう!
早速準備~♪

RNS510の予想到着時間だと約1時間ぐらいのドライブです。
お昼前に出発したので、国1沿いの二川にある横綱でラーメンを食べていくことにしました。


お店には昼に到着したので満員でした(^^;
1人なので、ちょうどカウンターの空席に待つことなく入れました。



ラーメン+ライス+唐揚げをオーダー
ラーメンの写真を撮っていると隣の人がガン見してきたので、恥ずかしくなり撮影終了。

ブログを始める前は写真を撮っている人を見てもなんとも思わなかったでのですが、あらためて自分で撮ってみると、周りの人に見られているのが気になりますね(^^;

お腹もいっぱいになったので、いざ出発!

迷ナビRNS510に案内されて、豊橋から23号線に抜けてラグーナ蒲郡前を通り過ぎ、三ヶ根山スカイラインの麓までやって来ました。

どんどん山道を上がって行き、料金所にを通り過ぎると急カーブの連続。
勢い良くカーブを曲がると、お腹の中でラーメンが踊ります。
もうちょっと軽食にしておけばよかった・・・(^^; 

展望台の駐車場に着くと・・・誰もいない(笑)


駐車場の隣の展望台から景色を見ましたが、遠くの渥美半島が見えなくて残念でした。


帰り際に古民家風の甘味処を発見したので寄ってみました。
スイーツ男子魂(笑)


白玉クリームぜんざいを食べました(*^_^*)
程よい甘さとあずきの感触が良かったです。

手を付けてしまった後に写真を撮っていないことに気が付き・・・orz

とても楽しいドライブになりました。
次は夜に来よう(^O^)/
Posted at 2012/04/21 22:54:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2012年04月20日 イイね!

ナイトドライブのお供

最近のナイトドライブのお供です。

Nightwish

ヘヴィメタルに分類されますが、初めて聞いた時Tarja Turunenのどこまでも伸びる声に背筋がゾクゾクっとしました。
初めて聞いた曲がFantasMicだったのも影響しています

FantasMic (Live)


ゴシック調&プログレ調の要素が強く、独特の雰囲気はナイトドライブ時にシロッコのスピードを
2割増にする効果があります♪
※人によって効果の差があります(笑)

動画の貼り付けの練習です(^^)v
Posted at 2012/04/20 01:50:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | シロッコ | 音楽/映画/テレビ
2012年04月14日 イイね!

新東名を少しだけ走りました

新東名高速道路を少しだけ走って来ました。

こちらは地元なのでニュースなどでも大きく取り上げられました。
浜松の方から三ヶ日JCTまで走ってみよう!ということになりました。

地図で見てみると、浜松より西側に「浜松いなさIC」なるものが!

地元なのに知らんかった(笑)

じゃぁ ここから乗ろう!ということで、現地を目指しました。

舘山寺などの温泉街を抜けて小さな街を通り過ぎ、だんだんと民家が少なくなってきました。
「こんな何もないところにICをつくるんだな・・・」

少し開通の時間より早く着いてしまったので、周りを散策。
レー探の女の子も退屈で伸びをしています。


少し走ったところで風景を撮影。


地元の方には悪いけど、本当に田舎です!
コンビニは見当たりませんでしたorz

開通の時間が近づいたのでICに行ってみると・・・超大渋滞(笑)

意外と他県ナンバーの車も多く、VW車もたくさん来ていました(嬉)

そしてICを通過♪


ICを抜けて名古屋方面へ向かいます。
本線に入ると、まだ浜松方面からの車は少なく、ゆっくりマイペースで走ることができました。
ニュースでトンネルの照明に角度をつけて前の車を見やすくするようなことを行っていたのですが・・・


車いないじゃん(笑)
確認できませんでした~

そして三ヶ日JCTに近づくと・・・上り(御殿場方面行き)の道路は超超大渋滞!でした。
みんな走り初めしたかったんですねぇ(笑)

三ヶ日JCTから東名上りに入り、三ヶ日ICで降りました。
ICを出てすぐの場所に、JA三ヶ日のおみやげ売り場があり、そこで後輩と待ち合わせ。
彼も走り初めをしてきました。

二人で新東名の話をしつつ、おみやげ売り場で気になったアイスクリームを購入。



ご当地キャラクターのミカちゃんがプリントされています。
味はキャラメルアイスクリームにみかんを味を足したような・・・キャラメルのしつこさが
みかんの味でさっぱりとした感じになっていて、おいしかったです。
    

Posted at 2012/04/14 17:48:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記

プロフィール

白たむです。 浜名湖のほとりに住んでいます。 縁あってGLBのオーナーになりました。 知識も経験もお金無いけど、”DIYで自分で出来そうなこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日産純正 シートレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 10:19:35
日産 シートレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 10:19:24
日産(純正) シートレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 10:17:32

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
GLB 250からGLB 35に乗り換えました。
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
A35からの乗り換えです。
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
RS3からの乗り換えです。
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
まだ日本に生息していた最後の青を入手しました。 オプションはキャリパー塗装のみ。 慣らし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation