• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白たむのブログ一覧

2012年08月17日 イイね!

ドナドナされました~(泣)

ドナドナされました~(泣)何かと忙しかったお盆も過ぎて、ようやくいつもの休日に戻りました。

時間があったので、シロッコの写真を撮ろうと思い、豊橋方面に車を走らせました。

炎天下の中、シロッコは調子よく走ります。

二川駅近くのR1で信号待ちをした後、車を発進させると違和感が・・・

アクセルを踏んでもエンジンの吹けが悪い。
???何だコリャ(;・∀・)



MFIのギア表示が点滅してる!
よく見たらエキゾースト警告灯も点灯してる!


幸いにも一時的に通常復帰したので、すかさず路肩に車を停めました。

停止後にエンジンを切り、再始動。
チェック後のエキゾースト警告灯は点灯したまま。
セルが回るタイミングもおかしい・・・

エンジンはかかるものの、MFIのギア表示は点滅したまま。
シフトをDに入れても、クラッチが繋がらない。

自走出来ないじゃん(;´Д`)






気持ちを落ち着かせてディーラーへ電話すると、留守電が・・・・・・






お盆休みじゃん(;´Д`)



ココら辺で軽くパニック(笑)

JAFを呼ぼうか・・・いや、家からそんな離れていないので、知り合いの車屋に電話しようか・・・
豊橋のディーラーならやっているんじゃないか!

サービスマニュアルを引っ張り出し、パラパラとめくると・・・

「VWエマージェンシーアシスタンス」の文字が。

そうだ!VWエマージェンシーアシスタンスがあった!

サービスの内容は何となく知っていたけど、まさか自分が使うようなトラブルになるとは思いませんでした。

早速電話をする。
音声ガイダンスに従うと、すぐにオペレータに繋がった。

オペレーターは男性で、「申し訳ありません」から始まり、電話越しでも始終平身低頭な感じを受けました。
また話し方も落ち着きがあり、電話をしている私が不安になるような事はありませんでした。

まずは車の処置
自走不可能ということで、レッカー車が手配されました。
ディーラーが休みということで、車はレッカー車の会社で明日まで保管することになりました。
レッカー車の手配後に折り返し電話があり、約30分ぐらいで到着するということでした。

次に私の移動方法
何パターンかの選択肢を提案してもらいましたが、撮影機材が大量にあったので、レンタカーを手配してこの場所で受け取ることにしました。
明日ディーラーに乗り捨てでOKということです。

レッカー車が到着して車のチェックをしています。
車高大丈夫か?(笑)


載せられます。


積載完了!


レッカー車の運転手さんが、「暑いでしょ~」と粗品?のタオルをくれました(笑)

そしてシロッコはドナドナされました~
後ろ姿を見送るのは、何とも寂しい気分になります。

その後レンタカーが来るまで約20分、炎天下の中で待っていました。
周りに日陰が無かったので、汗びっしょりです。
先程もらったタオルが役に立ちました(笑)

撮影対象も無くなってしまったので、レンタカーを受取後は家に帰りました。

レンタカーはカローラアクシオ。
乗り心地に違和感有りまくりでした(;´Д`)

ディーラーに運ばれた白たむ号は、どうなることやら・・・
大変な1日になりそうな予感がする(笑)

本日の教訓
入ってて良かった延長保証(笑)
Posted at 2012/08/17 22:26:34 | コメント(17) | トラックバック(0) | シロッコ | クルマ

プロフィール

白たむです。 浜名湖のほとりに住んでいます。 縁あってGLBのオーナーになりました。 知識も経験もお金無いけど、”DIYで自分で出来そうなこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

日産純正 シートレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 10:19:35
日産 シートレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 10:19:24
日産(純正) シートレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 10:17:32

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
GLB 250からGLB 35に乗り換えました。
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
A35からの乗り換えです。
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
RS3からの乗り換えです。
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
まだ日本に生息していた最後の青を入手しました。 オプションはキャリパー塗装のみ。 慣らし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation