それは7月24日の出来事から始まります。
フロントのリップスポイラーが欲しくて、数少ないメーカーの製品を検討している時に、あるショップから「お買い得商品」として、カーボンリップスポイラーが販売しているのを発見しました。
この商品は、ショップオリジナルで独特の形状をしています。
発売時の価格はかなり高かったので、「欲しいけど高くて買えない」パーツだったのですが、お買い得商品として「プライスダウンされた価格」と「限定◯個」を見てポチッと逝ってしまいました(^^;
お買い得商品に弱い私・・・(笑)
数日後、とても長いダンボール箱が到着しました。
箱から取り出すと・・・
巨大なブーメラン(笑)
取り付けの穴などが無かったので、ショップに取り付け方法を問い合わせました。
すると・・・
商品は中が空洞になった箱状になっているので、リップ下側からホールソーで少し大きな穴を開けて、中からリップ上側とバンパーとの接触部に、ボルトナットで固定できるように加工するとの事でした。
コレを聞いた時点でDIYは断念(^^;
すぐに行きつけの車屋さんに現物を持って相談しに行きました。
ところが・・・
「仮合わせしたけど、うまくバンパーに合わない。それに説明してくれた固定方法で取り付けとなると、かなり大変な作業になると思うので、ウチではちょっと・・・」と取り付けを断られてしまいました。
私も実際に仮合わせに立会いましたが、微妙に合わない・・・
この事をショップに問い合わせたところ、「デモカーに取り付けたものと同じで、合わない事はない」という回答。
シロッコの個体差???などという疑問も考えられたので、8月4日に行われるVWのオフ会で、他のシロッコにも仮合わせをしてみました。
結果・・・
やはり隙間が出来てうまく合いません。
カドの部分を合わせるようにすると、中央の部分に隙間ができてしまう。
不良品じゃないの?(;´Д`)
再度ショップに今までの経緯をメールで説明して、商品の形状を確認してもらうため送り返しました。
数日後、ショップから確認結果のメールがきました。
メールには、デモカーのリップの取付状態から始まり、各部分の取付状態、更にデモカーのリップを外して送り返したリップを仮合わせた状態などの様々な写真が添付されており、商品には異常はありませんという内容でした。
それでも納得が行かなかったので、何回かメールをやり取りし、最終的にショップまで行って取り付けてもらうように決めました。
(かなり意地悪なメールを書きましたが、ショップの店長さんは真摯に対応してくれました)
取り付けはお盆休み明けに日程調整することで約束。
そしてお盆休み中の8月17日に、シロッコ故障→ドナドナ~(ブログ参照)
この時点で8月末に取り付けの計画が怪しくなる(^^;
結局、シロッコは8月28日まで戻って来なかったため、8月の取り付けはできませんでした。
9月に入ったらイベントが盛り沢山なので、用事のない8日に取り付けをすることに決定。
(土日はショップの取り付け予約が無く、先着順なので朝一で出発することに)
9月8日午前3時出発!
また純正ナビRNS510に頼るしかない(笑)
しかも今回は都心なので、無事にたどり着けるか心配 (´・ω・`)
新東名を使って各SAで休憩しまくり、安全うんたんで東京に向います。
首都高を降りた後に1箇所曲がる場所を間違えただけで、無事にショップに到着しました。
だいぶ早く着いてしまった。 まぁいいか(笑)
しばらくしてショップが開店しました。
早速車がリフトアップされます。
今回、リップの仮合わせの時と、穴を開けてボルト締結した状態の時の2回に渡り立会い確認をしました。
仮合わせ時の立ち会い確認
自分で確認した時より、バンパーとリップの合わせがしっかりしている・・・・ナゼ?
両端に少し隙間があるが問題のないレベなので、そまま加工してもらいました。
バンパーとリップをボルト締結した状態での立ち会い確認
全く問題なく取り付けられています。
あっけなく取り付けが終わったので拍子抜けでした。
取り付けまでのやり取りで商品に対する不信感があったのですが、ショップの対応は終始真摯で穏やかでしたので、何か申し訳ないぐらい勘違いをしていました。
ショップの店長さんが言うとおり商品には問題はなく、取り付けも完璧でした。
意地悪なメールを送ってしまい、すいませんでした。
また次回も利用させて下さい(^_^)v
取り付け状態
作業完了後、とんぼ返りで家に帰りました。
首都高とショップの周りの街並みしか見なかったので、全然東京に行った感じがしません(笑)
帰りは旧東名でSA寄りまくりで帰りました。
(昼寝付き)
夕方家についた時点で今日の走行距離は約600km
まだ今日は終わりません!
今夜は鞍ヶ池で東海ユーロがあります(*´∀`*)
家で夕食を済ませた後に出発!
21時過ぎには合流できました。
オジ・Rさんを始め、前回の刈谷オフでお会いした方々もいました。
その後、アウディトーレさんと、トーレさんのみん友の土〇工業さんとお会いして話が盛り上がりました。
アウディトーレさんのA1は前回よりも更に進化していました。
ブラッシュドブラックのラッピング
ボンネットのラインはプレスラインではなく、トーレさんのオリジナル形状です。
綺麗に曲線を描いています。
土〇工業さんのA1
白たむ号
夜中になり、さすがに疲れたのでお先に失礼させてもらいました。
アウディトーレさん、土〇工業さん、楽しかったです(^O^)/
家に着いた時の走行距離は、約800km
長い1日でした(*´ω`*)
Posted at 2012/09/09 22:05:45 | |
トラックバック(0) |
シロッコ | クルマ