• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェベSFのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

一発逆転を狙ったが、結局コールド負け(>o<)

一発逆転を狙ったが、結局コールド負け(&gt;o&lt;)天気予報が大ハズレなお彼岸でしたね。
まあ雨がハスレたので、結果オーライですけど。

私は昨日休みを取って、土曜日から四連休\(^o^)/
でも何処へ行くわけでもなく、ただ近所をブラブラしていただけですが(+o+)


さて先日魅力的なバイクに試乗して、気持ちがクラクラ。
下取りを聞いて、ヘナヘナ。

車検を通すか、乗り換えるかで、とりあえず水面下?で交渉をしてみた訳ですよ。
何とか下取り額も頑張って貰え、こちらも何とか出せそうな金額になった来たんです。

お!前回は乗り換え諦めたけど、一発逆転か\(゜ロ\)(/ロ゜)/
と思って、一応我が家の神様にお伺いをたてたんですよ・・・
以前契約後に事後報告したら、大激怒されて大変な目にあったので。

そしたら「は!乗り換え?まだ今のバイク動くんだよね。」
「お金足して乗り換える意味が判らない」
「本当なら一台にして欲しいくらいだから、そのまま売ってしまえ」等々。

厳しいお言葉の数々に一発逆転どころか、大差のコールドゲームで試合終了でした(T_T)
なので今回も車検を通して、もう暫くコイツで楽しむ事にします。

まあコツコツ弄って来たので、愛着もありますしね。

で、その代りではないですが、ジェット型ヘルメットがくたびれてたので買い換えを。
前回購入は、何と2006年4月でした。

今回もAraiにして、後継型のSZ-RAM4のサファイアシルバーにしました。
SHOEIのJ-Cruiseと迷いましたが、やっぱりAraiの方が被り心地が良くて決定。
まあヘルメットは昔からArai派ですし、値段が安いってのが重要(笑

それと在庫処分品のミラーシールドを一緒に購入。

メットと同時購入だったので、お店の方に更に金額サービスして貰っちゃいました\(^o^)/

で、その他物色しているとEDWINの防寒防風ジーンズが、これまた在庫処分価格に。

B級品で多少色落ちしてる等がありますが、機能的には問題ないので色違い2本購入。
普段でも十分穿けるので、この冬に重宝しそうです。

そんな大物を逃がした代りに、小物で気を紛らわせる連休でした。
今週はあと三日行けば、週末だ!
Posted at 2014/09/23 23:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年09月06日 イイね!

誘惑に負けるのか\(゜ロ\)(/ロ゜)/

誘惑に負けるのか\(゜ロ\)(/ロ゜)/日中はイイ天気だったのに、夕方から雨。
明日も雨・・・
せっかくの週末なのに(+o+)

久し振りのブログですが、バイクブログでちと長め。
興味の無い方は、スルーでよろ(^o^)/~


さて、今月ZZR1400の車検(早
なので、馴染みのバイクショップに予約へ。
そこに前から気になる試乗車が(^_-)-☆

ヤマハ MT-09
今年出たヤマハの新型。

珍しい三気筒の900。


への字スイングアームが泣かせるぜ!

スズキが一時期使ったいたけど、特許はヤマハが持っているので使えなくなったのさ。
ちなみにホンダはプロアームって方持ちスイングアームを持ってた。
今でも使っているバイクあるのかな?

エンジン制御は3パターン。
最強モードだと、かなり鋭くジャジャ馬な感じがGood(^o^)v
車体が軽い分、ZZR1400よりも体感は速く感じますね。
街乗り、峠なら十分じゃないかな。
何より取り回しが楽チン\(^o^)/

コミコミ乗りだし90万強。
生産は一応日本で900がこの値段。
大きいのは疲れるなあ、と思わずグラグラ来ましたが、ZZR1400の下取りを聞いて・・・

まあ背伸びをすれば逝けそうだけど、やっぱりZZR1400の走りと質感を味合うと厳しいかな。
それに今ZZR1400手放すと、もうこのクラスって買えないよなあ。
って事で今回は、車検を通す事にしました。
ZZR、ちょっと浮気してゴメンネ。

その後、Dでサービス価格の泡洗車をして貰い、待っている間にチビが試乗(笑


久し振りにピカピカになったのに、夕方から雨(T_T)

洗車したら雨のウォーリーの法則に水滴が悲しく流れていました。

明日は日曜日。
でも雨なんだよね。
テンションダウンですわ\(◎o◎)/!
Posted at 2014/09/07 01:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年03月15日 イイね!

ヤバいよ!ヤバいよ!(出川風) (>_<)

今日は朝からイイ天気。
でも風が意外に冷たかったですね。
それよりも花粉が凄くて、もう大変でした(T_T)

さて、暖かくなるにつれ、バイクに乗りたくてウズウズ。
まだ本格的シーズンは先ですが、ボチボチ動かしてはいます。

そんな折、先日馴染みのバイクショップへ行って、店長さんと雑談。
今年の9月に車検なんだよねえって話で、買い換えないの?と言われ(^^;

セレナもバイクも大きな弄りは、ほぼ終了。
後はのんびり維持りかなと思っていたのだが・・・

突如、私の悪い病気が発症、ヤバいよ!ヤバいよ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
以下、長いバイクネタなので、興味の無い方はスルーで(^_-)-☆

さてさて、今乗っているメインはこちら。

男カワサキのフラッグシップ、ZZR1400。

買い替えるとしたら、進化版のこちらでしょうか。

男カワサキの現フラッグシップ、ZX-14R
怒涛の200馬力、マジ300Km/hバイク\(◎o◎)/!

オレンジもあるしねえ。

でもねえ、最近重いバイクが少し辛く感じるようになってねえ。
価格もコミコミ180諭吉程なので、まあ無理。

ならば男カワサキの軽いヤツ、ninja1000。
価格は型落ちだとお手頃、コミコミ120諭吉。

ヒラヒラ乗れますね。
でもトルクが細く感じて、ZZRのような怒涛の加速感がねえ。

それなら、永遠のライバルであるブサか?
フルパワーのままで、お安い国内仕様も出たしね。
GSX1300R 隼

逆車と比べ、ETCも付いて20諭吉程お安いそうです。
でもこれ180Km/hでリミッター掛かるんですよねえ。

確かに公道では、MAX100Km/hそこそこしか出しちゃいけないので、不要なんですが・・・
なんですが、やっぱり「フフフ、俺のはマジ300Km/h出ちゃうんだぜ!」って。
そんな気持ちに浸りたいじゃないですか、チ○チ○付いてる男の子なんだから。

まあその前にブサの丸っこいラインが余り好きじゃないんですよね。
ってな話を店長さんとしていたら、SSはどう?って言われ。

SS=Super(スーパー)Sports(スポーツ)
バイク各社から出ている1000ccのレーサーレプリカバイクです。

もう一台オフ車があるから、別のは尖ったので良いんじゃないって店長の言葉が心にグサっと。
確かにSSは一度乗ってみたい気も前からあるしなあ。

で、SSのお薦めを聞くと、こちらGSX-R1000。

おお!GSX-Rだあ!!

私が中坊の頃、こちらがデビュー。

当時130馬力以上で、友達とスゲーと思いながらバイク雑誌を眺めてました。

その後出たこの型も凄く好きでしたね。

そして、一時期系譜が途絶えてしまったのですが、後を引き継いだのがGSX-R1000です。

復活したGSX-Rでも一番好きなのは、2003年型のK3・K4ですね。

当時バイクの大型を取得したばかりで、リッターバイクを探していたところでした。
そのタイミングだったので、買う寸前まで言ったのですが・・・
予算オーバーと置く場所の関係で断念し、CB1300SFに落ち着きました。

※バイクの系譜を纏めたサイトがありましたので、良ければ覗いてバイク好きになって下さい。
 バイクの系譜

今回何気に店長から出たお薦めバイクがGSX-R。
丁度今年型があったのでガン見してみました。

ポジションも思った程キツくなく、何より軽い。
試乗車がないので、今度レンタルバイクで借りてみようかと思ってます。

でも一番の問題は、お・か・ね。
コミコミ160諭吉以上なんだよねえ。
それに買い替えなんかしたら、マジで家を追い出されるかも。

でも妻が今までZZRを見たのって、5回あるかなんだよね。
普段もガレージに入れっぱしで、まず見る事ないしなあ。

あれ、自分で動かせる資金内なら、これって買い替えてもバレないかも?
でもでも、その資金があ・・・

まあセレナも含め、このところ契約後の事後報告だしなあ。
って妄想を膨らませつつ、GSX-R関連ブログを探して見たり、雑誌を見たりしている自分が怖い。

秋頃にプロフィールが「独身」になっていたら、バイクで家庭崩壊したと思って下さい(爆
ほんとヤバい病気っすね。
Posted at 2014/03/15 23:50:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年06月08日 イイね!

宿題プチツー(^m^)

宿題プチツー(^m^)今日は朝のうち曇り空で、たまーに雨がポツポツ。
でも昼頃には晴天。
午後また雲が広がったけど、結局ソコソコいい天気でした。

午前中は、娘とプチツーに出掛けました。
曇っていた時は涼しかったけど、日差しが出るとアツ(>_<)


なので一通り走った後は、馴染みのバイクショップで一休み。
バイク好き(もちろん車も好き)の娘なので、いろいろ見て跨っていました。

お店の方に「大きくなったらバイク買ってね」と言われてましたし(^^;
でも娘と一緒にバイクで走れたら最高ですね(^O^)b


そして、今回は娘の宿題で「街にある標識・記号を調べる」がありまして。
なので、ターゲットを道路標識に絞って、写真を撮りながら走ってました。

娘が気付いた標識があれば、安全を確認して道路脇にバイクを止めパチリ!
こんな時、バイクは便利ですね。

20種類位の標識を撮り、この中から娘が分類して宿題を完成せるそうです。


タンデムツーリングを楽しみながら、宿題のネタ集めが出来てしまった。
娘、大満足だったようです\(^o^)/
Posted at 2013/06/09 00:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年05月21日 イイね!

これで一発で掛かるでしょうヽ(´o`;

これで一発で掛かるでしょうヽ(&#180;o`;今日は朝のうち雲が広がりましたが、日中はイイ天気に。
気温も上がり、暑い位でしたね。
夜はさすがに涼しく、快適です。

さて、先日XRのバッテリーが出掛け先で逝ってしまい(>_<)
止まる度に押し掛けして、足がガクガクに((((;゚Д゚)))))))

なので、新しいバッテリーをネットで購入。
前回は2年程前に2000円くらいで購入したけど、今回は更に激安な1300円バッテリー。

評判を見るとソコソコ、とりあえず2年持てばイイかな。
なんせ純正指定品の1/10以下の価格ですからΣ(゚д゚lll)

話変わって、娘の部屋用エアコン購入結果です。
ほぼFUJITSUノクリアにしようとしたところ、三菱ムーブアイの旧モデルが・・・
しかも同じ位の性能なのに安い。

実は現在リビング・寝室とも三菱ムーブアイ。
熟考した結果、価格面と使い慣れているので三菱に揃えちゃいました(^_−)−☆


これで熱いと噂される夏を乗り切れるかな。
藍ちゃん、よろしくねo(≧▽≦)o
Posted at 2013/05/21 23:02:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@マン坊@エコ大仏 マンちゃん大丈夫?」
何シテル?   01/23 20:39
二人の娘と共に親として成長中な親父です。 C24→C25→C26→C27とFFセレナを制覇。 もうC28は価格が高くなるのが目に見えているので、車検を機...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夫婦そろってリゾートホテルに無料で泊まれた理由とは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 10:26:59
純正ナビ MM319D-L 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 18:41:07

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
車検が近くなり、もう少し軽いバイクに乗り替えを検討。 今主流カテゴリーの一つ、ミドルクラ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
4世代乗り継いだセレナからミニセレナ風に乗り換え。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
納車寸前でお預けプレイ発動((((;゚Д゚))))))) 暫く納車未定だったけど、突然リ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
HS スチールブルー 年の瀬も迫った平成22年12月26日納車! 我が家3代目のセレナで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation