• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェベSFのブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

少しでもお役に立てれば・・・って出番が無い事を祈ります。

少しでもお役に立てれば・・・って出番が無い事を祈ります。今日は朝から曇り空。
日中は時折日差しがありましたが、肌寒かったですね。
昨日の暖かさがウソみたい(@_@)

本日のブログは、ちと長いのでご了承をm(_ _)m

今日は「普通救命講習」を受けに消防署へ行って来ました。
以前からきちんと応急手当を学んでみたいと思っていたので、開催を知って申し込んでみました。

内容は以下の4項目について講習を受け、その内の1と2については、
ダミー人形を使って実地講習を行いました。

1.心肺蘇生
2.AEDによる除細動
3.気道異物除法
4.止血法

皆さんは、人工呼吸や胸骨圧迫(心臓マッサージ)をした事がありますか?
私はした事が無く、今回のダミー人形で初めて体験しました。

写真右側は参加者に配られた人工呼吸用のマウスピースです。
使い方等を教えて貰い、ダミー人形に人工呼吸をするのですが、
これがなかなか上手く空気が入って行きません。
コツを教えて貰い、何回やってようやく入るようになりました。

心肺蘇生は、人工呼吸2回に胸部圧迫が30回を1サイクル。
それを5サイクルまたは2分で次の人に交代するのですが、これも大変でした。

そして、AEDの使用方法を学びました。
ここで私は大きな勘違いをしていた事が判りました。

AEDは、心臓停止状態から電気ショックで心臓を動かすものと思っていました。
でもそれは間違いで、心臓停止の原因となる心臓の動き「心室細動」に対して、
電気ショックを与えてその動きを停めるものでした。

確かに日本語では「除細動」っていいますね。
なので心配停止状態では、AEDは機能しないそうです。

で、AEDの使い方はとても簡単です。
①スイッチを入る。
②電極を傷病者(病人・怪我人の事)に貼る。
③AEDが自動的に電気ショックが有効か診断する。
④有効ならば、自動的に電気ショックが流れる。

と、まあだいたいこんな感じです。
私も初めてAEDを使いましたが、意外に簡単なのにビックリしました。
またAEDが無い場合は、心肺蘇生を救急隊が到着するまで行っているのが効果的だそうです。

今回は講習会なので、決まった状況でダミー人形を相手に応急手当をしました。
これが実際の状況で、果たして自分が習った通りに出来るのか不安があります。
でも今までは何も出来なかったと思いますが、これからは少しでもお役に立てるかなと思います。

皆さんも機会があれば、ぜひ普通救命講習を受講してみて下さい。
市の助成で無料であったり、有料でも1400円(地域差があるかも?)です。
訓練とはいえ一度でも体験しているれば、緊急事態にきっと何か出来る筈です。

最後に救命士の方がこんな事を言ってました。
「応急手当が出来なかったら、声を掛けてあげるだけでも構いません。」
「大丈夫ですよ」「直ぐに救急車が来ますよ」等、他人から声を掛けて貰えるだけでも
傷病者にとってはぜんぜん違うそうです。
もし皆さんが傷病者に遭遇したら、少しの勇気を持って助けてあげて下さい。

と、まあ午前中は講習会で汗をかき、午後はのんびりしていました。
で、弄りも先週行ったエンブレムイルミの手直しや純正HIDバルブの交換をしてました。

特にHIDバルブについては、いろいろなご意見をありがとうございました。
お陰で様で無事取り付ける事が出来ました。
詳細は整備手帳を覗いて下さい。

整備手帳
純正HIDバルブ交換 三度目の正直なんですが・・・その1その2

さて、明日は月曜日。
とりあえず週の始め、頑張りますかね。
Posted at 2011/10/02 21:51:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「@マン坊@エコ大仏 マンちゃん大丈夫?」
何シテル?   01/23 20:39
二人の娘と共に親として成長中な親父です。 C24→C25→C26→C27とFFセレナを制覇。 もうC28は価格が高くなるのが目に見えているので、車検を機...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 4567 8
9101112 1314 15
161718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

夫婦そろってリゾートホテルに無料で泊まれた理由とは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 10:26:59
純正ナビ MM319D-L 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 18:41:07

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
車検が近くなり、もう少し軽いバイクに乗り替えを検討。 今主流カテゴリーの一つ、ミドルクラ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
4世代乗り継いだセレナからミニセレナ風に乗り換え。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
納車寸前でお預けプレイ発動((((;゚Д゚))))))) 暫く納車未定だったけど、突然リ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
HS スチールブルー 年の瀬も迫った平成22年12月26日納車! 我が家3代目のセレナで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation