• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェベSFのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

C27セレナを堪能☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

C27セレナを堪能☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆三連休、日を追うごとに天気が悪くなり・・・
最終日は、一日中雨(T_T)

なので特に出掛ける事もなく、久し振りに愛車紹介のC27関連を更新してみた。
良ければ見てね\(^o^)/

さて、無事土曜日に納車されたC27。
今回も販売店納車第一号となり、C26に続いて契約と併せ、ダブル一号をGETだぜ!

で、日曜日は社外フロアマットを扱っているDIプランニングさんへ行って来た。

納車前にフロアマット関連のモニター企画に応募しておいたので、その為に訪問。
C27のフロアマット関連の写真撮影や新製品の採寸に協力。

作業の合間に担当者さんとC27で今後どんなパーツがいいか話したり、フロアマット制作の裏話を聞いたり、とても楽しい時間だった。

DIプランニングさんへの往復、首都高と高速を使ったので、早速プロパイロットを試してみた。
以下、簡単なインプレッション。
※ちと長いぜ((((;゚Д゚)))))))

1.使い方
・プロパイロットボタンを押す。
・SETボタンを押す。
・速度を設定。

2.表示
・前車を認識出来れば、車マークが出てくる。
・レーンが認識出来れば、ラインが緑になる。

3.感想
高速道路で前車がいる時の追従は、問題無し。
設定速度内で、自動で車間調整してくれるので楽チン。

ハンドルアシストも基本、問題無し。
設定速度によると思うけど、首都高で2ヶ所きつめのカーブでキャンセルされた。
キャンセルも自分が思っているよりもワンテンポ遅い感じだったので、過信は禁物。
でもレーンキープ制御は、自分でするような感じだったので、違和感無し。

郊外の高速道路では、メーカー推奨通りほぼ自動運転してくれるかな。
エアコンの温度調整やナビ確認等、前方からちょっと視線をそらす時は、車がある程度運転をサポートしてくれているので、かなり安心感がある。
でも急な割り込み等、急が付く状況はやっぱり人間の判断が必要なので、直ぐ対応出来るようにしておいた方がいい。

あと料金所手前では車線が消えるのでハンドルアシストがキャンセルされる。
考えれば当たり前の事だけど、実際に通るまで気付かなかったよ。

そして、プロパイロットは、意外に一般道で使えるのが判った。
車線が判断出来ないから、ハンドルアシストが出来ないけど、発進停止が自動でしてくれるのはメチャクチャ楽。

停止も3秒経つとキャンセルされるけど、RSEボタン押せばまた追従してくれる。
以前一般道では、ハンドルアシストが出来ないから使えないってネット記事を見たけど、基本的にハンドルから手を離す事が出来ないから特に問題なし。
ボタン一つで渋滞を走れるのは、いいんじゃないかな。

発進停止制御は、思ったよりも細かい感じ。

・発進時
自分でアクセル踏んだ時にEOCモードじゃなくても、出だしが遅いなあと思っていた。
でもこれはプロパイロットでの急な発進を抑制する為みたいと納得。
発進時に乗っている人の頭がガクンとなるのを防ぐ為じゃないかな。

・停止時
前車が停止していると手前で強めのブレーキ。
その後ゆっくり減速していって、停止。
もし停止前に前の車が動いたら、停止直前にソロソロ前に出て車間調整。
なんか自分で運転しているような動きで面白かった。

昨日一日プロパイロットをいろいろな場所で試してみたけど、付けて良かったと思う機能かな。
余り高速乗らないし、余り渋滞もあわないから必要無しって言えるなら付けなくてもOK。
でも迷ったら予算的に許せば、付けておいて損は無い。
初期型でここまで制御出来ていれば、十分でしょ。

メーカーでは、プロバイロットの使用は高速道路を前提としている。
一般道での使用については、自己責任でよろしく!

その他の使い勝手については、いい点・悪い点で説明。
比較しているC26は、前所有の初期型ね。

4.いい点
・デュアルバックドア
これ我が家では、とっても便利。
やっぱり狭い場所でも開けられるのは、イイね。

・エアコンの温度調整
ダイヤル式になったので、手探りでOK。

・アイドリングストップ
C26よりもよく止まる。
流石なんちゃってハイブリッド。

・アラウンドビュー
プロパイロットエディションには、アラウンドビューが付かない。
なので、予算オーバーだったけどセーフティパックBにして正解。
狭い所とか非常に便利。

・あちこち光る
ハンドルボタン、ATシフト、ミラー調整ボタン等、C26では光っていなかった所が光ってる。
C26では、LEDがあるのに配線していないなんて、よく判らないコストダウンしていたねえ。

・シートベルト内蔵セカンドシート
チャイルドシートを付けたまま、シートが動かせるって素晴らしい\(^o^)/

・ミラー調整スイッチ
フロントドアスイッチパネルに付いたので、前に屈まなくても調整が可能。

5.悪い点
・運転席のパワーウインドウスイッチ位置
C26では自然に腕をおいて、その指先が丁度フロントウィンドウスイッチだったけど、C27ではセカンドウィンドウのスイッチ。
なのでついついセカンドウィンドウを開けてしまう。
まあ慣れの問題だとは思うけどねえ・・・

・エアコンパネル
温度調整以外は、C26よりボタンが小さくなって使い難い。
表示も小さくて見難い。


・アラウンドビューの表示モニター
今回はナビ画面ではなく、メーター内のインフォメーションモニターに表示される。
C26の時と同じ7インチだけど、遠くて見難い。
バック表示もアラウンドビューと半分なので、これまた見難い。
せめてバック単体の表示が欲しかった。

以上納車3日目、300km程走っての超個人的な感想っす\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ほんとあくまで個人的なものなので、実際は自分で体験してみてね。

「エンジン&車体がキャリーオーバーはダメ」とか「高い」とか、ネットの評判は見るけど、やっぱり新しいセレナはイイね\(◎o◎)/!
実車も見ず、試乗もせずに契約したけど、俺は全く問題なし。

なんと言ってもまだ試乗車以外見た事がないから、街中での視線が熱いね。
C26の時も部品不足で納車が遅れていたから、同じような感じかな。
Posted at 2016/09/19 23:36:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | セレナ | 日記

プロフィール

「@マン坊@エコ大仏 マンちゃん大丈夫?」
何シテル?   01/23 20:39
二人の娘と共に親として成長中な親父です。 C24→C25→C26→C27とFFセレナを制覇。 もうC28は価格が高くなるのが目に見えているので、車検を機...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
456789 10
111213141516 17
18 19202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

夫婦そろってリゾートホテルに無料で泊まれた理由とは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 10:26:59
純正ナビ MM319D-L 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 18:41:07

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
車検が近くなり、もう少し軽いバイクに乗り替えを検討。 今主流カテゴリーの一つ、ミドルクラ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
4世代乗り継いだセレナからミニセレナ風に乗り換え。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
納車寸前でお預けプレイ発動((((;゚Д゚))))))) 暫く納車未定だったけど、突然リ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
HS スチールブルー 年の瀬も迫った平成22年12月26日納車! 我が家3代目のセレナで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation