• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どくりんごのブログ一覧

2018年07月14日 イイね!

愛車について思う

愛車について思う 新型ジムニー(JB64)とっても人気ですね。
風のうわさでは発売から10日程度だというのに、すでに半年待ちでシエラに至っては1年待ちだとかなんとか…
4代目はカッコいいですし、明らかに快適そうになっててちょっと欲しい。
ですが私の愛車3代目のJB23を手放そうとは思わないです。

人によって車の位置づけって全然違うと思います。
移動するための手段だと捉えている人や、高級車にみられる社会的な身分の象徴、或いはスーパーカーみたいに憧れの存在だと考えてる人まで。

小学上がる前から電化製品をばらしたりするような機械好きでしたが、自分の意思で走らせたり止めたりできる自動車は機械の集大成だと子供ながらに位置付けてました。父親がF1を見ていた影響もあったかな?とにかく一般的に車好きと呼ばれる類の大人になりました。
そんな私にとって自動車とは「相棒」ですね。
旅をする際には移動はもちろん就寝する場所でもありますし、買い物するにも遊びに行くのにも車で出かけます。生活に無くては無い物ですが、単なる物以上の存在。
この車に乗ってなかったら絶対出逢わなかっただろうなって人も沢山います。たくさん思いでが詰まってますからね。


初代のハイゼットは親父が使わなくなったのを乗ってましたし(11年も乗ってた!)、ハスラー君は短期間とはいえ6万km弱日本各地を回りました。

詳しくは省きますが、ハイゼット→ハスラーと乗り継いでなければ今のジムニーを買うことは絶対になかったと思っています。
「自分にはこの車がピッタリだ!」と惚れこんで手に入れたんです。
新型が出たからと言っても、今の23を手放して乗り換える事は無いですね。
というか、よっぽどの理由が無い限りお別れしないです。
今、乗っているこのジムニーがやっぱり最高です。
だって、普通に生活を送っていて「こいつだ、これしかない!」って思う事なんて滅多にないですから。
そう感じた自分の気持ちには素直でありたいと思います。

さて、年間3万km程走る自分ですが、どこまで一緒に居られるかな。
タービンは交換したからまだまだ行けるでしょう。
(次はエンジン!?)

これからも末永くよろしくです♪



Posted at 2018/07/14 23:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2016年12月31日 イイね!

良いお年を、お迎えくださいませ

良いお年を、お迎えくださいませ一年お世話になりまして。

今年は色々な人とで合えて、今までとはまた違った一年となりました。


それでは、まずはハスラー君の走行距離41246km→55169km。というわけで13923kmでした。
彼はジムニー君が来てから活躍の機会が減りましたからね。暫くは弟君が使ってましたのでこのうち何割かは私以外の人が酷使しています(笑)。


そして、3月にやってきたジムの方は走行距離75135km→102461km。というわけで27326km



なんだかんだで「ジムニー最高脳」になってますが、ハスラーも好きなんですよね。
手放すのはぐぬぬぬ…


さ、来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2017/01/01 00:47:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2016年03月17日 イイね!

マップ

マップ『地図』を見て使っていますか?

カーナビじゃありませんよ。
スマホを使って指先一つで、液晶画面に表示される電子地図の事でもありません。
紙の地図です。
私はコレを眺めるのがとても好きです。

所謂「ツーリングマップ」は北海道から九州沖縄まで全国分持っています。
ドライブする際の友として、常に持ち歩いています。
地方ごとに広範囲を1冊でカバーしていますし、コメントや見どころの説明があるのでライダーに限らず、車で旅する人達にも是非手にして欲しい地図です。
今回私がイチオシしたいのはツーリングマップルではなく、昭文社の県別マップル(道路地図)です。

ご存じの方も多いと思いますが、1冊につき1都府県をカバーする地図です。
道路の情報やランドマークがツーリングマップより詳細に記載されているのは当然の事として、特筆すべきは、地名にルビがふってある事ではないかと思います。

地図を眺めていると
この道は何処に続くのかな とか
こんな場所に道路があったんだ とか
色んな発見をします。
私は、建物が密集する市街地部分を見るより、山や海岸線など人の少ない所を見るのが好きです。
机上で線形を見て「どんな風景なんだろう」と想像し
実際行って見て、景色を土地の雰囲気を肌で感じとる。
こういう事を自転車で初めて、今は車でやっています。
そんなことをずーっとやっていますが、その場所の正確な地名って案外言えないものなんです。
看板に漢字を書いていたりするので、文字の形は覚えてますけど正確に発音できない。

たとえば『宍粟市』と書いて、一体何人の人が正確に読めるのでしょうかね。
(「アナグリ市」じゃなくて「しそう市」と読みます)

この道路地図はちゃんとルビがあるので、それが良い。


今、改めて道路地図を見たら、家の近所なのに存在すら知らなかった道が意外にたくさんあって驚きます。今年は自宅でこの本を開いて未知の面白そうな道に目星をつけ、ガシガシつっこんで行こうと思います。
その先には、知らなかった山や風景が広がっているはずです。そして現地でまた地図を開いて地形を確認し、山の名前を、川や海の名前をしっかり心に刻んでこようと思います。

以外と見慣れたはずの地元にも、未開拓地がいっぱいあるんだよね!
知らない存在を認識し、未知を既知に換えるきっかけをくれる地図は私の冒険書なんですよ
Posted at 2016/03/17 01:21:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ
2015年03月26日 イイね!

旅と写真

自動車の運転免許を取得した翌日
親父が「練習せなあかん」と横にすわり、エブリィのハンドルを握って、3つのペダルを操作しながらぎこちなく発進させてから12年も経ちました。
親父の車がエブリィからハイゼットに変わり、いつの間にかハイゼットは私の車になっていました。

初めは家の近所を、近場に飽きたら兵庫県内を・・・と徐々に行動範囲が広がって、南は鹿児島県、北は山形県まで、ハイゼットに乗って旅をしてきました。
FRの縦置きターボエンジンで、5速のマニュアルとだけ言えばチョットしたスポーツカーですよ(笑)
荷物の積載を念頭に設定された固いしっかりした足回りに、高いアイポイント、四角い車体で見切りの良さは抜群で、1車線未満の狭隘路でも、こいつとならどこにでも入って行けます。




この写真は2011年8月27日に愛媛県の道の駅シーサイドふたみで撮影しました。
あまりの夕日の綺麗さに、道の駅に車を停めて日が暮れるまで夢中でシャッターを切ってました。
コンパクトデジカメで撮ったにしては綺麗に撮れていると思いません?

こんな感じで、コンパクトデジカメ片手に写真を撮りまわっているので、パソコンには大量に写真が溜めてあります。

みんカラを始める以前は、自分でホームページを作成して写真をアップロードしたり、酷道のページを作成したりもしてました。今はもうそのホームページもありませんけどね。
みんカラがそのホームページの替わりに活用できるかなと、最近思うようになりました。
撮りだめた写真とか、これからとる写真のアップがしたいなぁとね。基本的に道のです。峠とか、風景とかそんなのもね。

残念ながら4月5月は仕事の繁忙期ですから、旅どころか、みんカラの更新も厳しいでしょうけど。
これからもマイペースでやっていきます。
Posted at 2015/03/26 02:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ドリンクホルダーの取り付け2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1471895/car/3020047/6069117/note.aspx
何シテル?   11/01 00:28
JB64 & JB74のジムニー2台体制で車中泊しながら 日本各地に出没する「どくりんご」と申します。 日々地図の線形を見ては道路からの風景を想像し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ純正 ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 20:57:15
JB64ステンレスキーホルダー、別の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:59:43
スズキ純正(オーストラリア) JB64/JB74 ダッシュボードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 12:14:52

愛車一覧

スズキ ジムニー 二代目ジムニー君 (スズキ ジムニー)
5台目の愛車にして、2台目のジムニー JB64(XC)の4型 ミディアムグレー(ZVL) ...
スズキ ジムニーシエラ シエラ君 (スズキ ジムニーシエラ)
4台目の愛車にして初めての普通車(登録車) JB74の1型(JC) ブリスクブルーメタリ ...
スズキ ジムニー ジムニー君 (スズキ ジムニー)
3代目の愛車 JB23W 5型 ランドベンチャー 色はアズールグレーパールメタリックです ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
2代目の愛車でした。 注文してから4か月待ったあの日々。人生初4WD・初CVT・初スタッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation