• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月22日

井倉洞と備中松山城

井倉洞と備中松山城 久々の更新です・・・

岡山県の新見市にある「井倉洞」と高梁市にある「備中松山城」へ行った来ました。

といっても、備中松山城は遠くから眺めただけですが・・・


井倉洞と備中松山城は両方とも高梁川沿いにありますが、まずメインの井倉洞から・・・

このように石灰岩でできた崖の中に鍾乳洞があります。
滝は鍾乳洞内に流れる水を外に排出するために作られた人工の滝とのこと


入口から中に入るとひんやりします。


井倉洞には初めて行ったのですが、思った以上に険しい工程で驚きました。
なにしろ、高低差90mのうえ、全長1,200mです。普通のハイキングコースのような工程。
しかも、ところどころ大人がやっと通れるぐらい細い場所も存在しなかなか大変です。

ただ、神秘的な天然の造形は鍾乳洞ならでは



もともと、2つの鍾乳洞を人工の通路で繋げたもので全長の1/3ぐらいは人工的なトンネルで歩きやすいですが、天然の鍾乳洞部は非常に移動が大変です。特に男の人は天井が低い部分が続くので大変と思います。

ただ、子供たちはアニメの冒険感覚なのか非常に楽しめたようです。


通路も歩きやすいよう鉄板で足場を作っていますが、すでに石灰岩と一体化してきています。自然の力はすごい・・・

とりあえず、全行程で1時間近くかかるので、行かれる方は覚悟してください (・・;)



次に向かったのは備中松山城。以前、一回備中松山城へは行ったことがあったので、今回は遠望できるスポットに行ってみました(国道484号線沿いにある側道を少し行った場所にある展望台)。



矢印の場所が天守閣です(樹々が目隠しになってちょっと残念)


市街地から非常に高所に天守が建てられているのがよくわかると思います。
竹田城は非常に有名ですが、備中松山城もなかなか見ごたえがあるので、ぜひ訪れてみてください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/22 22:37:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

ホンダ ステップワゴン(RP6/7 ...
AXIS PARTSさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

この日は⑩。
.ξさん

この記事へのコメント

2016年5月25日 22:05
備中松山城、エエ城ですよね😁ワタスは四年前の夏に行きましたけど、無料のお茶が旨かった~ヽ( ̄▽ ̄)ノ遠望するのもオツなもんですね(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年5月26日 22:15
今回は時間がなかったのと雨模様だったので登城は断念しましたが、前に上っとときは岩肌に積み上げた石垣が印象的でした。

遠望するとダイナミックさはありませんが、遠くに見える街並みが天守閣の高さを引き立てて、山城感が出ていました。


プロフィール

スバルのエクシーガに乗っています。 どノーマルですが、快適装備などDIYでぼちぼち充実させて、 家族4人で買い物や趣味の旅行などに使ってます。 家族もいる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダムトリップ 
カテゴリ:総合
2015/04/11 11:03:02
 
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:総合
2015/02/18 21:42:48
 
自動車学 
カテゴリ:総合
2014/06/10 00:23:58
 

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
新車で購入、2012.3.10に納車。自身4台目、スバル3台目。通称、エクさん(と子供 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目の所有車 親が廃車するか迷っていた古い車を譲り受けました。 車体が軽いことだけが取 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
中古で購入、2台目。 シビックはATでしたが運転をより楽しみたいのでMT車を購入。もう少 ...
スバル R2 スバル R2
新車で購入。3台目 通称子豚号。嫁さんの運転技術も考慮して小さい車を購入。足回りも軽とし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation