• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Isa555のブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

家なき子、回避のために!?

淡路島の海水浴場で見つけたヤドカリ達を飼い始めて2ヶ月半。

ヤドカリ達も脱皮を繰り返し大きくなり、この調子でいくと大きな宿が不足する事態に・・・・

ということで、寒くなる前にヤドカリ達の宿さがしに


ちょっと遠いですが、「せんなん海里公園」の人工磯浜へ貝殻拾いに。



海水浴場の砂浜とは別に遊泳禁止ゾーンが設けられており、人工砂浜や石積みの防波堤が入り組んだ形状で並べられ、ヤドカリの他にもカニや貝がいました。


とりあえず、大き目の貝殻と、ヤドカリ2匹、ガラス掃除用の貝2匹をゲット(ついでに隠れ家用の石も)

目的を果たしたので、あとは公園で遊んで帰宅

磯浜、楽しかったのでまた来そうです・・・
Posted at 2014/10/05 13:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2014年09月26日 イイね!

たまには一人でドライブ??

たまには一人でドライブ??めずらしく一人ドライブ・・・・
ではなく、出張に行ってきました 


普段は電車通勤、週末は家族を乗せての運転がほとんど。

ひさびさの単独ドライブ。堪能させていただきました

でも、仕事はちゃんとしましたよ。ちゃんと・・・

(^^ゞ
Posted at 2014/09/26 22:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年09月21日 イイね!

呉・安芸灘とびしま海道へ日帰りドライブ

呉・安芸灘とびしま海道へ日帰りドライブ連休に友人とドライブへ

家族とのドライブではなかなかできない強行軍に・・・
朝に関西を出発し、呉までいって帰るという日程




とりあえず、目指すは呉。


呉には最近家族でいったのだが、まあ友人の希望であるので行ったことのある大和ミュージアムはパスして、行ったことのない海上自衛隊呉資料館てつのくじら館」へ


入館は無料。はじめに資料館を見学して、最後に潜水艦の中へ


中はさすがに狭いですが、見学できるフロアは仕官室や、仕官用のベット、指令室などがあるのでこれでも広めなのかな?


飛行機並みに無数の計器があり、なにがなんだか??


ということで、早々呉港を後にして、次は「安芸灘とびしま海道」へ

ここは、呉からも比較的近く、本州からつので大小つのを結んでいます。しかも、最後の岡村島は愛媛県今治市。



まず、はじめに唯一の有料道路で最大の橋、「安芸灘大橋
ここを渡ると下蒲刈島。ここには「松濤園」など観光スポットがあります。


次は「蒲刈大橋

その後、大小の橋、島がありますが、特に大きな観光スポットはありません。
(釣りや海水浴など、自然という意味では観光資源は豊富です)

ただ、海と島々を眺めながらのドライブには最高です

岡村島まで行きましたが、やはり観光という意味では大崎下島の「御手洗地区」。

ここは風待ち、潮待ちの港町として栄えた場所で、古い町並みが保存されています。ここはなかなか風情があり、歩いて散策できます。

最初の安芸灘大橋は有料で、帰りもきっちり料金を取られるところがちょっとあれですが、まあ、これだけ観光できればいいでしょう

ということで、あとはひたすら車を走らせ、帰ってきました(^-^)
Posted at 2014/09/21 14:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・遠出 | 日記
2014年09月15日 イイね!

米子・出雲旅行(おまけ)

電車の興味が急速に薄れてる息子。

しかし、


出雲大社駅に展示されていた「一畑電車」や


境港の「鬼太郎電車」など

そこそこ、結構興味を示してました・・・・








ただ







誕生日のおもちゃなど、あれだけ買ってた「プラレール」は一切買わなくなり・・・












烈車戦隊トッキュウジャー」一色です・・・

特に6号がお気に入り

大量のプラレール。どうするの??
Posted at 2014/09/15 14:14:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・遠出 | 日記
2014年09月07日 イイね!

米子・出雲旅行(後半)

出雲大社の近くに泊まったので翌朝さっそく「出雲大社」へ参拝。



そして、ついでに
新しくできた「島根県立古代出雲歴史博物館」へ

外観もなかなか立派です

今回は何度か行ったことのあった出雲大社よりこっちの方が楽しみでした・・・
さっそく中に入ると、出雲大社の歴史や出雲地方の歴史、発展など見応え十分。

特に大量青銅器太刀銅鐸が展示されてあったのは圧巻でした。

これだけでも十分、この地方の重要性が古代で高かったのが分かります

そして、最後は前から行きたかった「石見銀山」へ

出雲大社からは車で1時間弱ぐらいの場所にあります。ただ、唯一常時観光できる坑道である
龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)」は、
歩いて40~50分程度の場所にあるとのこと・・・

子連れで大丈夫か?と少々ビビリながら、小学校と幼稚園で鍛えているから大丈夫だろう・・・と言い聞かせ、行ってみることに

途中、子供らが退屈するのを川にいたサワガニを見つけては追いかけたり、などなど退屈しないよう気を使いながら、なんとか入り口へ(^^;)

入り口からは冷気が流れ出ており、外も十分冷えていました。

中はさらに寒く、冷房の効いた部屋より寒いぐらい

特に足場も悪くなく、子供でも問題なく通り抜けできました (^o^)

車で来てみると石見銀山までは山ばっかり。石見銀山も特に変哲もない山で、よくこの山だけ銀が取れることが分かったなあと考えると、昔の人の凄さを実感できます

ただ、通った場所は少し整備されすぎていて、坑道の荒々しさには欠けていたかな・・
Posted at 2014/09/07 22:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・遠出 | 日記

プロフィール

スバルのエクシーガに乗っています。 どノーマルですが、快適装備などDIYでぼちぼち充実させて、 家族4人で買い物や趣味の旅行などに使ってます。 家族もいる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダムトリップ 
カテゴリ:総合
2015/04/11 11:03:02
 
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:総合
2015/02/18 21:42:48
 
自動車学 
カテゴリ:総合
2014/06/10 00:23:58
 

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
新車で購入、2012.3.10に納車。自身4台目、スバル3台目。通称、エクさん(と子供 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目の所有車 親が廃車するか迷っていた古い車を譲り受けました。 車体が軽いことだけが取 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
中古で購入、2台目。 シビックはATでしたが運転をより楽しみたいのでMT車を購入。もう少 ...
スバル R2 スバル R2
新車で購入。3台目 通称子豚号。嫁さんの運転技術も考慮して小さい車を購入。足回りも軽とし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation