• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

してーうのブログ一覧

2014年12月16日 イイね!

【久しぶり】警察さんいらっしゃい

久しぶりのブログに久しぶりの警察さんいらっしゃいです。

気分転換にいつもの湾岸1周してきました。

8号線上りから9号線に入る時、横に交機のパトカーさん、
さてゆっくり走ろう東京都って事でお後を追走、
あまりに遅いから抜いて走ると後ろから猛追、
なんなんだよ、とよけたら、
違反者も無いのに突然赤灯を煌々と点灯させて猛然と加速、
そのままの速度で猛然とコーナリング、
で、、、、少ししたら突然赤灯消してました。

前方には速度違反の車なんて1台も居ませんでしたし、
てか映像の通り前方には車が居ませんね。
きっと緊急連絡が入ってそれがすぐ取り消しでもなったんでしょう。


まさかコーナリング速度を自慢したくて
速度違反になるから赤灯つけて突っ込んだ訳じゃ~ないかと思います・・・・



同じくパトカーの後ろにつけていたSLさんも別段その後も御用されてなく、
映像の通り銀座方面に走り去ってますしね~、、、


まぁきっとパトカーさんが夜間の空いてる首都高で渋滞を巻き起こすのを嫌って、
とっとと加速してその場を離れたって事にしておきます(笑)

ドラレコが一般化してきたのである意味怖い時代になりました(笑)


動画その1


動画その2
※赤灯消した動画はアップしないであげます(笑)


そういえば23区も雪がちらついたようです。
寒い訳だ。


ちゃんちゃん
Posted at 2014/12/16 02:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2014年02月15日 イイね!

バレンタインフライデー腰振りナイトフィーバーもといLS460の操安性

バレンタインフライデー腰振りナイトフィーバーもといLS460の操安性







※写真は純正状態


いい年してぼっちなわたくしは、自宅に引きこもりアイアンマン3を見ながら、サーモンチーズと安いワインに舌鼓しています。
で、引きこもりごっこに飽きてきたし、LS460も大分走り込んだので、取り付けたパーツインプレしてみます。

そうそうネットチューンの話もありましたが、整理できたので次辺り書こうかな。


基本的に私はワンオフでは作らず既に市販しているパーツを中心にいつもチューニングしています。
それでもどうしても事足りなかったらワンオフしてます。
ですので、売ってるパーツを同じように取り付けたら基本同じようになります(笑)


で、現在のUSF40ことLS460の操安性に関わるチューニングですが、
大まかに、
・走行約8万キロ
・トムスブレース類一式
・YAMAHAボディダンパー
・リジットカラー
・エアロスタビライジングフィン
・アンダーフロアースポイラー(最弱)
・鍛造ホイール&最新プレミアムコンフォートタイヤ
・静音ワッシャー
・ショックの終わったっぽいエアサス
・そろそろへたり始めたブッシュ類(特に駆動系)

車高は標準状態とします(2cm下げてるがHEIGHT HIでのインプレ)。
こんな感じの車両です



純正状態と比べてのインプレです。
まず良い所、
・とにかく静か(ぴったり100km迄)
・直進安定性が抜群に良い
・ステアリング応答性がひじょうに良い(BMW7並?)
・フロアからの振動は消えた?
・アンダーが出ない

続いて悪い所、
・車格を考慮するとステアリング・お尻に雑振動が多すぎる(速度問わず)
・風切音がいじょうに気になる(100km以上)
・トラクションが抜ける
・タイヤ挌を考えると煩いタイヤ

※エンジン・ミッション・ブレーキに関わる加減速については、今回は除外。


こんな感じになりました。




静かさについては、各人感じ方は色々かと思いますが、
パーツごとに共振点、周波数が違うので、その組み合わせをしっかりすればそれなりになるかと思います。

静音ワッシャはオーディオのバスが1.5メモリ程低音が増強されたかのように変わります。
初期型に乗ってる方は感度持ってる方はリアフロアの振動は気になるかと思いますが、これはボディダンパーとブレースキットでかなり解消されます。
直進性が案外曖昧かと思いますが、これはエアロスタビライジングフィンが効果的です。
リジカラとボディダンパーは車の切れが良くなりますね。
とくにボディダンパーは効果が分かりにくいですが、流石に高いだけあって、全体的に効果的です。
これは標準装備しても良いかと思いますね。
それからグレーチング通過時のドンと音と振動はやはりバネ下なので軽量ホイール&タイヤは効果大ですが、20%位は軽くしないと分かりづらいかもしれませんね。



まだ悪い所がいくぶん残ってますが、これも順次解消させます。
劣化による部分は部品交換で良いですが、問題は足回りですね。
さあて、どうしましょうか。。。。
何通りか手法がありますが、どれにするか思案中です。
一番良いのは自分でエアサス組みたいんですが(笑)、、、、コスト考えると馬鹿らしいです・・・・・・


ドライビングスタイルにもよるんでしょうがライントレースでコーナリングすると、自分の思い描く横Gにした時、クリッピングでタイヤ1本ちょい中に入れるか、出口でタイヤ1本外に行くので回頭性を上げたいですね。
トラクションでリアステアを効くようにしたいので、やっぱりデフだデフ!



Posted at 2014/02/15 00:18:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょいネタ | クルマ
2013年09月30日 イイね!

I found an attractive car.

I found an attractive car.









Hi there.

I found the car which I wanted!!
It was a very attractive car.
However, of course it is not this picture~
Please wait a little.

C u againg
Posted at 2013/09/30 02:36:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょいネタ | クルマ
2013年09月24日 イイね!

豊田章男会長(トヨタ自動車社長)様へ

こんな記事を発見しました。


車の魅力は口でアピールするものではないかと思います。
数売って儲けたいだけに聞こえます。


本当の意味で魅力的な車をぜひ作って頂ければ、資本主義社会なんですから、皆さん勝手に買うかと思いますが・・・・・・・・

改造したらレクサスディーラーに入れてくれない。
改造したらトヨタディーラーに入れてくれない。
その車が物足りなくて自分好みにしたのに、それを拒否するなら、口先三寸でなくてぜひファンな車を作って下さい。



ピンクとかシャアとか、悪いとは思いませんが、せいぜいパンダなわけで、幼稚な会社が幼稚な車を作ってる位にしか思いませんよね。
言いすぎですが、センスがあるとは思ってません。
多数決で良い事が良いというわけではないかと思います~

車の基本性能を上げるとか、共通部品を公表するとか、、SONYスタイルのように性能を選べるように作ったり、いくらでも考えたら出てくるかと思います。

燃費の為に意味無い8ATとかアンダーしか出ない車とか、、、、、魅力のなさはきりないですけど(笑)


まずは強度不足で普通に乗っててもピシピシとボディが言うような車作りをやめ、法令順守すれば良い妥協と打算だらけの車作りをやめてから言った方が良いかと思います。

部品単位ではコンセプトと文化と責任を世界的にも究極的にはたしていますが、商品にすると妥協の産物以外の何物でもないような・・・・・・・

コストとの戦いなのはしょうがないですが、魅力的な外車のようで頑張れば買える程度のイメージカーを出して欲しいです。
例えば小学生が一目見て、これかっこいい~って思うような車ですよ!!!
日本人なので日本車を買いたいのに、あまりにちゃちくて欲しい車が無いんです!!!

ヴィトンが好きな人、プラダが好きな人、好みは人それぞれですが、トヨタはその好みに入ってないですよね。

そのうち弱電メーカーとか、もしかしたらアップルとかが車作りして、あっというまに倒産しちゃうかもしれないですよ。

イルムシャーを作った方のような人材が必要なんじゃないでしょうか。
付加価値を与える事で値引き無しで売れるようになったわけですよね。
なんならご紹介致しますよ♪

改善はとても大切な事ですが、創造しなければ所詮欧州北米の2番煎じかなっと。
期待しております。



まずはLF-LCを500万円でリミッター解除を個人責任にて任意解除出来るようにして出して下さい!
出来ればバリアルーフにして!!!!!!


好き勝手書いてみました(笑)
Posted at 2013/09/24 20:52:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | ちょいネタ | クルマ
2013年07月21日 イイね!

ハゲとアホでピカ

ハゲとアホでピカ











ドラレコより。
10コマ/秒なので発光直後の残光がノイズのようにわずかに写っていました。
しかしシトロンは赤かったのに、何で白なんだろ???
システム入れ替えたのかな?








前走車ったら、いや~凄い加速なんだなぁって思わず見惚れちゃってました、ボリボリ

そしたら、まさに神(悪魔)が降臨したかのごとく、
私の6,70m先で凄い光量の白い閃光がハゲを照らしました。
その時間わずかに0.5秒ほどでしょうか。
前方真っ白になってましたね。
消えた後、点で残光なのか残って見えました。

ところで神に見放された私には、その光を照らしてはくれませんでした。




その前後数秒を私目線から解説すると、
ハゲがスタート地点の箱崎で「ゆったり気持ち良く走りたい」って言ってたので、
「あれ加速したぞ」って不意を突かれた感じで遅れてついて行ったあげく、
(しかも私はただ付いて走ってたのでオービスとか考えても無かったし)
これまた凄い勢いで引き離されちゃいました。
で、はるか前方で光ったので、「????!」って感じで減速しました。

低速車線からBMWがなんか構えてたので、そちらに神経いっちゃったようですね・・・・(==;


ハゲさん、先頭走らせてごめんなさい。。。。
で、私はどうなるの?





ところで、NAフルパケ仕様より15%位加速良いみたいですね。。。







レーダーが「通過しました」と言い(データ最新)、
直後にハゲが「あれ~ぇ?」と口走っているのが
とても印象的なドライブログでした。
Posted at 2013/07/21 13:27:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | ちょいネタ | クルマ

プロフィール

「加賀屋の天游を予約してみた! グランクラスも、、、親孝行って事で。」
何シテル?   07/11 01:00
改造がやめられません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRECE Ritoran リトラン (プッシュスタートスイッチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 06:58:21
NOBLESSE 汎用ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/20 13:00:01
ドアアース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/14 14:28:37

愛車一覧

レクサス IS F はやいの (レクサス IS F)
衝動買い
トヨタ アクア オーレンジ (トヨタ アクア)
ボディカラー:シトラスオレンジマイカメタリック〈4V7〉 2014年12月18日納車。 ...
レクサス SC TOM'S SC50 version C (レクサス SC)
ボディカラー:シェルマイカメタリック(3R4) Peak Power : 272.9 ...
レクサス LS あっしー (レクサス LS)
ホワイトパールクリスタルシャイン(077) 乗心地改善計画中!!! 車の乗り味にも色 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation