ブログで公開されてるから、名刺上げても大丈夫ですよね!?
シャコタン系のUZZ40が多そうな、
れなさんのオフ会にいつもの
地蔵さんと行ってきました。
遅れて
だちゅんさんも来ました、相変わらず何故か薄着(笑)
ゆう the Worldさんとも初めてお会いしました、1番に来てました。
普段、あまりその手の車はあまり見ないので興味津々でした。
さすがにれなさんのUZZはかっこいいエアロでした。
(寒すぎて写真撮ってません)
他の皆さんも中々気合いが入った落ち方してました。
ホイールインナーが光ってるのとか、
フロントナンバーが隠れるのとか(007みたい)、
ウインカーが電光掲示板みたいにレロレロ動くのとか(笑)
お勉強になりました。
しかし熊谷21時で6度でした。
親父には寒すぎです、腰が痛くなってきちゃいましたよ(笑)
れなさんは、ショートパンツでしたが、何故耐えられたのか不思議です・・・
最後は寒さに耐えられず、車に待機してたらいつのまにお開きになったようで、
スパーっと退散しました。
帰って風呂に入ったら、体にしみるしみる。
マイカーの方は、クリ坊から借りたタイヤでハンドリングを確認しました。
微振動が出ていたのですが、どうやらタイヤの編摩耗が原因だったようです。
クリ坊、ありがとうございました。
カチカチ君は、やはり良いようです。
ボディからくる異音(軋み音)は、ボディ鉄板のスポット間の合わせ目が擦れたりで出る事がありますが、
レクサスディーラーでもドライバーを入れて開いたり押さえたりでの調整で異音を消したりします。
そのスポット間の合わせ目を、これで挟み込み押さえつけ擦れないようにするわけでなので、
理屈的にも異音が消えるのは納得出来ます。
また当然、鉄板の合わせ目が開きにくくなるわけですから、歪みにくくなりますよね。
地蔵さんのコメントでは、LSのようになった、と言われたので狙い通りでした。
最近では、ドアスタビに匹敵するコストパフォーマンスチューンでした。
40軍団掲示板では、毒吐きましたが、どうでも良い話ではあるんですが、
意味不明な事を言われると・・・・なので。
リリーフバルブ付けれるならとっくに付けてます。
マイクスやトムスに4年前から散々相談してるんですから。
コンプレッサーハウジングがエンジン吸気に直結してるのに何処に付けるんだっての!
またブリッツは
TX02の2基掛けでしょ、トムスはTX20なので、
吐出量が桁違いだからチューニング追い込んでも大した事ないのに隠してどうするの?(笑)
情報を一切公開しないなら、みんカラ辞めれば良いって話ですよね。
公開しないで1人遊びってのもありはありですけど、
友達と、良くなった、と楽しむ方が私は性に合います。
そもそも、nishitakuさんやtomutaroをネットで見たりで情報収集して最初は車を作りました。
なので、私は隠す理由もありませんね。
そろそろ、皆さんのエキマニも完成しだしてきました。
パワーチェックオフしたいですね。
仲間内では吸排気の仕様がそれぞれなので、音色やパワーの違いが楽しみです。
Posted at 2013/02/25 07:01:38 | |
トラックバック(0) |
ちょいネタ | クルマ