• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

してーうのブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

1台2人プチオフ

1台2人プチオフ








今夜はバージョンによる車の違いを知りたくて、無理やりマコキチに頼んで湾岸一周してもらいました。

知りたかった違いは、バージョンSとバージョンUのドアの遮音ガラスの風切音の違いと、マコキチ号にインストールされている後期Uのエアサス。

結論から言うと、グッド!!!でした。


まず遮音ガラスですが、明らかに風切音が小さいです。
Cピラーのハメ殺し迄含め6枚交換すると、30万超えます・・・・・・
前2枚だけでも交換しようかな~、、、悩ましいですね。
バージョンU買ってブレーキをSZとか奢った方が安いかもしれませんね。


それから後期のエアサス、これって・・・・・・・
全然別物です。。。
乗心地凄く良いです。
何より跳ねない、しっかり足が動いて追従しています。
バンプでも車が持ち上がらないし、コーナリングでもインリフトしないで、しっかり外輪が沈み込みます。
それでいて砕けないです。

彼の車はブッシュ(アームも)も後期に変えていますが、それが効果的だったようで、柔いだけで二次振動を誘発する初期型と違いしっかりしてるので、タイヤが道路をしっかりトレースしてます。

これなら、ある程度マニアなユーザーでも満足しますね。
やはり車は同じベースで年次改良していく方が完成度が高くなりますね。
素晴らしい足です。



実は今日はそれだけではなくて、不思議だったマコキチのドラテクを同乗して体感したかったのもありました。
結論から言うと、納得です。

この車で一体何をしたいんだ君は?って位の走りをしますが、乗せてもらうと驚きました。
まず当たり前の事ですが、アンダーは全く出しません。
フロントが逃げるか逃げないかのギリギリで回頭を始めます。
(既に前後どちらもクククって感じで滑ってるんですけどね)
でクリッピングで姿勢が安定したら、踏み切りです・・・・・・
けつが流れ始めるが制御が入らないギリギリで、いわゆるゼロカウンタープラス位な状態。
首を出口に向けなくても自然と出口を見てる状態で加速を始め直線に向かいます。

まぁ2トンのLSでこんな芸当する奴も居ないし出来る奴もそうそう居ないでしょ(笑)

速い訳でした・・・・・・・
俺、とても同じ事する気にならないけどね(笑)



本日は頭の片隅にあった疑問が解決出来てすっきり就寝出来そうです。
お疲れ様でした。


Posted at 2014/01/30 01:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年01月27日 イイね!

取付不可

取付不可
















LSにはTRDドアスタビライザーは物理的に取付できません!!!

以上
Posted at 2014/01/27 21:14:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2014年01月25日 イイね!

LEXUS SC用(フロント、センター、テール)マフラーお譲りします

LEXUS SC用(フロント、センター、テール)マフラーお譲りしますマイクスに行ったら、SCパーツが色々でてきました(笑)

レクサスSC430用マフラー一式 お譲りします。

・フロントパイプ(2本から1本):レクソン製
・センターパイプ(1本から2本):レクソン製
・テールパイプ(2本出し:シングルテール):トムス製
※写真は関係ありません

まずはメール下さい。


嫁ぎ先決まりました。





LSの方、ボチボチ改造してます。
考えてみたら、改造するにこの車最高の題材でした。
かなり良い基本性能を持ってますが、チューニングが雑というか中途半端というか、
これらをきっちりチューニングすると相当良い車になるような感じです。

新東名を走ってると、殆ど無音な上、これまた雲の上のような乗心地です。
これで名古屋迄行っちゃうと、確実に睡魔に襲われます。
仮にマフラーの音が室内に侵入するようになれば良い訳でもないし、
エアサスをスポーツモードにすれば良い訳でもないし。。。
まぁゆっくり色々ファンな車になるよう楽しみながら改造していくつもりです。

それにしても初期型LSのエアサスは正直最低です(笑)
速度が上がると減衰が固くなるんですけど、ようするに足を動かなくさせる訳です。
そんなんだから路面のハーシュネスを拾い出しますが、このゴツゴツ感どうしようもない・・・
後期型はそのあたり、改善されてるようですし、実際乗った感じゴツゴツ感は無かったですね。

と言っても、改善してみせます。
初期型のコンセプトのまま、デメリット部分を消していくチューニングをしていきます。
ようするに固さに見合うように、他の共振する部分を1つづつ消していきます。

改造部品は後程アップさせます。





Posted at 2014/01/25 05:21:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月16日 イイね!

アウトバーンツアラー化計画

アウトバーンツアラー化計画コメント禁止になってた(笑)

久しぶりにブログ書いてみます。

今の所、どうしても欲しい、という車はなかなか出てきません。
なので好きで買ったLSを足車から昇格させて気に入らない所を少し奢ってみたいと思います。

とりあえず1年位はこれで遊ぼうかと思います。



ところで、どなたかが日本にはアウトバーンなんてねぇ、と言われていましたが。。。。
まったくその通りですね!
まぁ私が作るので少し期待して下さい(笑)
みんなが欲しくなるように仕立ててやるぞ!!!

SC430ではかなりスポーティ寄りにしましたが、それでもどんな速度域でも乗ってるだけで楽しい車を自画自賛ですが作れたと思います。
今回もどんな速度域でも乗っていて飽きないファンなツアラーを作ってみようと思います。



改造項目を備忘録兼ねて書き出してみます。

で、初期型LSの問題点から
①パッセンジャーカー的な安定志向でドライビングの高揚感が無い
②国内低速向けセッティングの為か直進安定性がホイールベースの割に悪い
③静寂性が良すぎて定常走行で30分で眠気が来る
④2トンの重量のせいで発進加速がもたつく
⑤高速走行で風切音が大きすぎる
⑥路面ハーシュネスを拾うと高級車に似合わないバイブレーションを発生する
⑦ヘッドライトとフォグランプの色があまりに合わない
⑧ボディ剛性不足かリアフロアから振動が発生する = トムスブレースキットインストール済
⑨ステアフィールがもっさりし過ぎている。 = トムスタワーバーインストール済

ざっと思いつくだけでも、これだけありました。


では問題点を部品交換また取付により改善してゆきたいと思います。
①③④秘密のパーツ
①③④⑥⑧20インチ軽量ホイール&20インチスポーツタイヤ
①②⑧スイフト製スタビライザー
①②⑧クラフトテック製スタビライザーブラケット
①②⑥⑧⑨TRD製ドアスタビライザー
①②⑥⑧スプーン製リジットカラー
①OS技研製LSDOS-TCD
①②⑥⑧コックス製ボディダンパー
②ティーディメンド製リアトーコンアーム
①③純正F-SPORT用サウンドジェネレータ
④クラフトテック製ビッグスロットル
⑤ドアバイザー取り外し、後期純正Aピラーエアロスタビライジングフィン
⑥⑧⑨エーモン製ロードノイズ低減プレート
⑦トムス製H.I.D.フォグランプコンバージョンキット


こんな感じで部品を調達します。
ブレーキは既に奢ってるし、あとちょっとボディアクセントと、テレビナビ操作系の電子パーツ、それとレーダー(笑)位で大体思った通りの車に仕上がるかな。
あとコンピュータもやるけど、リミッターカットだけか書き換えるか悩み中(笑)
メーターも輸出用に換装と、、、、
もう少し距離を走ったら、ブッシュ類を交換したら、完成ですね。

S/Cは付けないです、付けるくらいなら車を替えます。
あくまで手直し的な考えなので、遊び車は1年後に買います。


まこきち、待ってろよ!
アウトからぶち抜いてやる・・・・・・・・(脳内で)




Posted at 2014/01/16 08:46:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2013年11月12日 イイね!

11月9日、10日 forty corps TGRF オフ会 そしてピロ足

11月9日、10日 forty corps TGRF オフ会 そしてピロ足毎年恒例のTGRF OFF に参加してきました。


















前泊組10人、当日組4人、TGRFで働いてる人1人、のオフ会でした。

前泊組:
・ともCHAN(幹事):マークX(行き:地蔵、帰り:ゴリラ)
・たまちゃんさん:C63
・ぶぶぞうさん:CLS
・だちゅん:SC
・ドラゴン:(行き:新幹線、帰り:地蔵)
・よーCO:ランエボ
・純正チック:SC
・天野っち:いつもの横で寝てるだけ
・ハリー1さん:SC
・してーう:マークX(行き:ドライバー、帰り:睡眠豚)

当日組:
・teru1:RX
・きっちん:ソアラ
・baruoさん:ソアラ

働いてる人:
・moriken

皆さん、車がだいぶ変わってきましたね、去年は40だらけだったのに・・・・
少し哀愁を感じます。


私は車が無いので、ともCHAN号の地蔵で予定。
ところが数日前に、ともCHANの車が故障。。。。
しょうがないから、マークXを慌ててレンタル。



で前日からのお話、、、、
前日に、「なんか昼頃行こうか」、とか「着けば良いじゃん」的な感覚で話してたから呑気に起床。
レンタルは9時から予約スタート、そもそもそれが間違いで、実はだちゅんは海老名SAに9時着。
どうりで朝8時過ぎからたまちゃんが電話してきてた訳だ・・・・・・
当方、9時半過ぎにともCHAN家、、、だちゅんが待ってると聞いて、
「早く行かなきゃダメじゃん???」、と今更焦った。

さて出発早々ともCHANが「携帯がねぇ!」
ボケボケのやじきた道中、先が不安極まりない(苦笑)
すったもんだで高速に乗ると、これが車の遅い事、遅い事。
2.5リッター、今更ながらSCの速さを痛感。
週末恒例の横浜<>海老名間の渋滞、時間は刻々と進む。
音楽も無い車に熊とゴリラの車内での渋滞、ふと思うと、むさい・・・・・・
デリバリーしたてのジャガーFが渋滞車線から流れてる車線にワープのような加速。
500馬力S/Cは速い!!!
日本正式デリバリーは来夏、1千5百以上?欲しいけど、うーん・・・・

海老名PAで数か月ぶり?、だちゅんとだちゅん号。
相変わらずかっこよい!相変わらず薄着?
怒ってなかったけど、2時間待たしました。。。。
まぁ彼には鍵とか財布とか貸しがあるから、まいっか、と自分に言い聞かせ、なんだかんだで11時に出発。

道中、いくら頑張っても、だちゅん号は余裕で付いてくる。
やっぱりおせぇよ!!!
12時過ぎにやっと静岡到着。
10時過ぎに到着していた、たまちゃん&よCO。
もう食べちゃったようです・・・・・
怒ってるというより、疲れている2人。
我々も食べたらすぐ出発。
で夕方には静岡のホテルに到着。

着いたら着いたで、実はする事が無い。。。
ぶぶぞうさんは仕事で夜に、ドラゴンは同じ仕事で新幹線で夜に来るとの事。
純正チック&セバスチャンとハリー1さんは間もなく到着らしい。
で、街を散策、やっぱり何もない。
見つけたコーヒーショップで雑談していたら、ハリー1さん合流。

それからお食事!
食事前に純正チック&セバスチャン合流。
意地でもカレーを食うよCO。
私は店員を必死に口説くがまたも玉砕。
毎回口説くが1度も成功した事が無い、、、、その辺今度tomtaroに指導してもらってきます。
飯はあんまりうまくなかったなぁ~。


で夜の部:
とりあえず、店なんて知らないので、適当に雰囲気良さげな女性を捕まえて店に同伴?はしなかったけど、後から入店。
入店前にぶぶぞうさんとドラゴン合流。
ぶぶぞうさんと会うと1年たったのを実感します、何せ本当に毎年1年に一度だけお会いしてます(笑)
女の子はマンツーマンで付けろ、ドリンク1杯サービスしろ、まけろ、等々散々交渉して入店。
案外箱は大きかったです。
女の子は素人風、値段を考えたら質は良い方かな?
でそれぞれ楽しんで、、、、いや1名だけ自分の好みの子の隣に3倍速で移動していってましたね(笑)
とまぁ1時間位経過後、突然店員が「お代はいらないので、帰って下さい」って。。。
ともCHAN!なんか粗相しただろ!!!!!!
と思ったら、系列店で18歳未満がどうたらで、店を閉めるとの事。はぁ新聞に載らなくて良かったです。
結局無料でラッキーでしたwww

2件目は、大きな箱をポンちゃんに頼んでみた。
こちらは質はまぁまぁ、レギュラーが多く1件目よりプロっぽい。
テキーラ頼んだけど、思ったほど誰も酔いませんでした。
若干1名、No1美女に首ったけになってましたけどね(笑)
2時間20万でまぁまぁ楽しめました。
ここで、たまちゃん、だちゅん、ドラゴン、よCO、はラーメン食って撤収。

で3件目。
少し割高な店に突撃。
女の子の質は玉揃い。
1時間居て6万円。
風俗レポートみたいになってますね・・・・

目の前のつけ麺屋に入店。
細麺って、これそーめんだろ!
正直まずい!!!!
ここで、純正チック&セバスチャン、テリー1さん、リタイヤ。

ともCHANが「2件目にもう一度行きたい!」
1人で大丈夫かよ?って事で私同行、普段会えないぶぶぞうさんもお付き合いしてくれました。
1時間半居て26時、チャンチャン。
ぶぶぞうさん、まだ遊び足りない?感じでしたが、ともCHANも私も既に死亡の為、ホテルへ。
結局、ほぼ店別オープンラストで、5万も使ってません(笑)


そしてTGRF当日:
よCOが何回も電話してくる。
聞くと皆が電話しろ、と、、、優しいな皆さん。
頭は起きてるけど身体が動かんぞ。
9時に出発と言ってたから、それまで寝るぞって9時前にロビーに行くと、、、、
既に駐車場に行っちゃってますよ(汗)
たまちゃんに電話すると駐車場迄迷子になってるって、、、、
俺も迷子になってるよ~。
また5分歩いてホテルでよCOに電話すると、「分かりましたホテルに行きます」、助かった・・・・・
朝から思考能力全くなし。

で何とか駐車場。
すぐに出発すれば良いのに、なぜか前日の清算。
結局、先発組のよCOを私が呼びつけて、かつ呑気に清算なんてしてたのが、のちの時間に響いていたのは、その時はなんにも考えてませんでした。
ぶぶぞうさん、予定ありと撤収。
また来年お会いしましょう。

10時にteru1から電話。
え?もう皆到着してるの????
踏んでも踏んでも加速しないし、他の車ははるかかなた。。。。
てか、チケットともCHAN持ってる。。。。。。。。。。。
結局、富士到着10時40分。
言い訳できません。
teru1、キッチン、の子供達、本当にごめんなさい。
後からパレード参加したかった事に気が付きました。

ようするに、グダグダな訳です、さすがに反省しました。。。


で富士スピードウェイ:
teru1、きっちん、baruoさん合流。
今年のオーナーズクラブの駐車場は場所が良いです。
しかし台数減ってきました。
我々も減りましたけどね・・・・
雨、毎年恒例なので見る物ありません。
約束通り、ピットでmorikenに拝謁。
なかなかつなぎが決まってます。
で、早々に飽きて解散。
よCO、あんまり気を使い過ぎたのか片頭痛でリタイヤ。
たまちゃん、ドラゴンは撤収。
teru1、きっちん、は子供とサーキットにまだ残るとの事で、
ともCHAN、だちゅん、純正チック&セバスチャン、テリー1さん、してーう、で恒例?の山中湖へ。


山中湖:
私は純正チック号セッティングの為、チック号ドライブ、代りにセバスチャンがゴリラを搬送。
道中濃霧でしたが、湖畔は快晴!
紅葉真っ盛りで湖畔に虹がかかってました。
チックと見たのが唯一の心残り。
美人と見たかった・・・・・


で湖畔でチック号セッティング:
オールピロアームインストールしていて、私が求めていた究極の足。
全てに柔軟にアライメントが取れるので、リアタイヤは殆ど垂直。
これがかっこよすぎ。
わぁなんだこれ、初期値が、伸び縮みマックス、別タンク縮み減衰無し(笑)
コーナーリングが良いのは、スタビのおかげな訳ね。
この状態でも既にフラットライド感はビンビン。
バネレート、スタビはボディ剛性に対し適正だから、逆順だけど、減衰を合わせるしかない。
しかし、この感じでは、あたりを出し完璧にするには、一般道と高速道と乗って、7、8回リセッティングが必要そうな感じだが、さすがに今日はオフ会まっただ中。
とりあえず基準点を決めて、前後バランスだけ考慮して、細かいセッティングはメールやり取り等で自身で出してもらう前提で、セッティング開始。
湖畔道中迄の感覚を基準に想定で最初のリセッティング。
一般道だけのセッティングで、荷重が掛かりやすいようにフロントをあえて少し柔くして、ブレーキングで前後同時にスクワット、加速で沈み込み過ぎないように、最低限の減衰力に調整し直し。
うんまぁ乗心地は一般道ではだいぶ良い、というか私的には好み。
峠ではかなり良いと思いますが、高速ではフナりゃかなぁ。。。。
これは難しいぞ。。。
後ろ髪惹かれつつ、他の人を考慮して、これで終了。
実はまったく納得してないが、チックだから、後からメール電話でやり取り出来るし、セバスチャンが居るから大丈夫でしょ<無責任ですが、けして無責任ではありません(笑)
難しいと言ったのは、減衰を減らす方向なのか、動き過ぎる足を押さえる為に上げるのか、最初の切り分けを完了してないからです。
なので、今回は減らす方向で一旦フィックス。

で食事、これも恒例?のほうとう。
あんまり美味くなかったので割愛。


帰路:
富士五湖道路を初めて流して帰りました(笑)
紅葉よりススキ野が印象的でした。
中央道で、チック&セバスチャンとお別れ。
チック号の後ろ姿かっこいい。
けど、、、、、グレーチングでリバウンド止まってないし、、、やっぱり減衰足りないなぁ。
パッと見では起因がフロントなのかリアなのか判別付かなかった。。。
こうなったら、俺が大阪迄行くかな。
ここまで完成させた車なので、丸1日乗って、完璧に仕上げてみたくなりました。

て事で、外環でだちゅんとbaruoさんと別れ。
ゴリラの運転だから、私は足組んでリラックス。
速度出ないからって、ハンドル握って前後に暴れるの止めて下さい!
本当に動物園のゴリラに見えますから・・・・・
案の定、小仏渋滞、案外早く抜けられたので、ラッキーでした。
最後にテリー1さんとお別れし、ガソリン入れてゴリラを檻に戻して、車返して帰宅。

今年は私が遅刻したので、何事もドラマはなく無事帰宅。
去年は高速道路でバーベキュー出来そうでしたからね。



tomtaroも居ないし、クリ坊も居ないし、青ちゃんも居ないし、はげ迄居ない、なんかちょっぴり寂しい恒例オフ会でした。



最近、免許が無い、車が無い、でともCHANと毎度やじきたしてるのが、不安に思えてきました。
永遠に独身デブなんでしょうかね、私達?
そんな類友嫌なんですけど・・・・・



チック、梅酒ありがとうございました。
美味しく頂いています(*^_^*)
でもセッティング指南代にはほど遠いですから、後2,3本追加願います!




グダグダで当日は本当にご迷惑おかけしました。


Posted at 2013/11/12 02:25:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「加賀屋の天游を予約してみた! グランクラスも、、、親孝行って事で。」
何シテル?   07/11 01:00
改造がやめられません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRECE Ritoran リトラン (プッシュスタートスイッチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 06:58:21
NOBLESSE 汎用ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/20 13:00:01
ドアアース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/14 14:28:37

愛車一覧

レクサス IS F はやいの (レクサス IS F)
衝動買い
トヨタ アクア オーレンジ (トヨタ アクア)
ボディカラー:シトラスオレンジマイカメタリック〈4V7〉 2014年12月18日納車。 ...
レクサス SC TOM'S SC50 version C (レクサス SC)
ボディカラー:シェルマイカメタリック(3R4) Peak Power : 272.9 ...
レクサス LS あっしー (レクサス LS)
ホワイトパールクリスタルシャイン(077) 乗心地改善計画中!!! 車の乗り味にも色 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation