• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

してーうのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

オーリンズ リセッティング

オーリンズ リセッティングひっさしぶりのブログ更新・・・・・
てか今、車無いからネタも無いんですよね。
※写真は次期予定愛車









今日は、リョウヘイアーティシャン号に移植したオーリンズ別タンのリセッティングの試走・同乗してきました。
で、深夜2時から軽くウエットの首都高でセッティング開始しました。

私の試走で現状のセッティングを確認しながら、ドライの6掛けで走行。
アーティシャン号はバネ下がOZ20インチで相当重く、それを押さえる為、初期セッティングでは、かなり減衰を上げていて、正直かなりばたつきゴツゴツ感な状態でした。

せいぜい法定速度+程度、かつ乗心地優先、との事で、パーキングでリセッティング。
別タンいじったので、おしり濡れた(笑)
低い車高でのフロントバンパーを擦らせないよう、そしてブカブカにならないよう、フロントを起点に、バネ下の重さを逆に利用し、縮み(別タン側)を上げて伸びを下げるセッティングに修正しました。
その後、リョウヘイ君の試走で2周程環状線を周回して、2回程トライエラー。
最初より良い、と納得してもらえたので、今回はこれで一旦完了。

で、何をしたかというと、別タン側の縮みを利用して伸び側を適正値に緩め、路面追従性を上げてやる事で、ばたつきを押さえつつ乗心地を向上させてみました。
バンパーを擦らせないように、という事も重要な要素だったので、実は初期値と比べてロールスピード、つまり縮み側の固さは同等なので、以前と比べてもフロントの沈み込みは殆ど変化無しなんですね。
このセッティングの出し方は伸び縮みを別調整出来る別タン付しか出来ないんですね。
なので、バネ下1輪で10kg変わってもセッティングが追従出来ました。
多彩なセッティングを出せるよう、その為にウノでワンオフしてもらったようなものですしね。

限界走行をするには、ちょっと減衰力が足りないですが、リョウヘイ君の使う速度域で横に人を乗せてクルーズするには、ほぼ最適なセッティングは出せました。
大体8割強の完成度かな~。
リア側はもう少し煮詰められましたが、ドアスタビを次にインストールすると聞いていたので、あえてこれで止めました。
それをインストすると、このセッティングでほぼ適正値になるはずなので(^。^)y-゜゜゜
ちなみにフロントはかなりいい感じです。
結局何をしたかというと、共振ポイントをずらしただけなんですけどね・・・・・(・.・;)
とまぁ小一時間の作業でした。

簡単にセット出したように感じるかもしれませんが、フロントとリアの加減具合を調整して縦のスクワットを押さえて、適正ロールを共存させるのは、実は結構難しいんですよ(笑)


ところで、私のセッティングより、かなり減衰力を上げていますが、乗心地、限界性能は体感的に2,3割低く感じました。
ボディ剛性、バネ下重量、そして共振周波数って、大事なんだとつくづく思いました。
ようは、それらのトータルバランスですね。
リョウヘイ号もドアスタビ付けたら、費用効果が高いので、カチカチ君もインストする事お奨めします。
結果的、ボディも長持ちするはずですし、ノイズ、乗心地、他、色々メリットが大きいですよ。
今のパーツなら、だちゅん号を目指すと良いかと思いました。
とはいえ、20インチのハイトに台湾タイヤ等現状のパーツ類でこの操安性、乗心地は相当良い部類です。


リョウヘイ君へ。
乗心地が良くなりロール感を以前より感じると思いますが、実は限界は1,2割上がっています。
もっともコントロール性も向上してますけど。
くれぐれも事故には注意して下さい!


ところで、そもそもアーティシャンもオーリンズの別タンがカタログにあるんだから(作った事も売った事は無いみたいですけどね?)、インストールして売ってあげれば良かったのに、と思いました。
小僧騙してどうしたんだ?アーティシャン(謎)
アーティシャンの企業理念にはかなり冷めたわ。


自分の車も無いし、暇なので次はともちゃん号でもセッティング出すかな。
富士に行く時、地蔵だから丁度いいや(笑)
Posted at 2013/10/30 05:15:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年09月30日 イイね!

I found an attractive car.

I found an attractive car.









Hi there.

I found the car which I wanted!!
It was a very attractive car.
However, of course it is not this picture~
Please wait a little.

C u againg
Posted at 2013/09/30 02:36:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょいネタ | クルマ
2013年09月24日 イイね!

豊田章男会長(トヨタ自動車社長)様へ

こんな記事を発見しました。


車の魅力は口でアピールするものではないかと思います。
数売って儲けたいだけに聞こえます。


本当の意味で魅力的な車をぜひ作って頂ければ、資本主義社会なんですから、皆さん勝手に買うかと思いますが・・・・・・・・

改造したらレクサスディーラーに入れてくれない。
改造したらトヨタディーラーに入れてくれない。
その車が物足りなくて自分好みにしたのに、それを拒否するなら、口先三寸でなくてぜひファンな車を作って下さい。



ピンクとかシャアとか、悪いとは思いませんが、せいぜいパンダなわけで、幼稚な会社が幼稚な車を作ってる位にしか思いませんよね。
言いすぎですが、センスがあるとは思ってません。
多数決で良い事が良いというわけではないかと思います~

車の基本性能を上げるとか、共通部品を公表するとか、、SONYスタイルのように性能を選べるように作ったり、いくらでも考えたら出てくるかと思います。

燃費の為に意味無い8ATとかアンダーしか出ない車とか、、、、、魅力のなさはきりないですけど(笑)


まずは強度不足で普通に乗っててもピシピシとボディが言うような車作りをやめ、法令順守すれば良い妥協と打算だらけの車作りをやめてから言った方が良いかと思います。

部品単位ではコンセプトと文化と責任を世界的にも究極的にはたしていますが、商品にすると妥協の産物以外の何物でもないような・・・・・・・

コストとの戦いなのはしょうがないですが、魅力的な外車のようで頑張れば買える程度のイメージカーを出して欲しいです。
例えば小学生が一目見て、これかっこいい~って思うような車ですよ!!!
日本人なので日本車を買いたいのに、あまりにちゃちくて欲しい車が無いんです!!!

ヴィトンが好きな人、プラダが好きな人、好みは人それぞれですが、トヨタはその好みに入ってないですよね。

そのうち弱電メーカーとか、もしかしたらアップルとかが車作りして、あっというまに倒産しちゃうかもしれないですよ。

イルムシャーを作った方のような人材が必要なんじゃないでしょうか。
付加価値を与える事で値引き無しで売れるようになったわけですよね。
なんならご紹介致しますよ♪

改善はとても大切な事ですが、創造しなければ所詮欧州北米の2番煎じかなっと。
期待しております。



まずはLF-LCを500万円でリミッター解除を個人責任にて任意解除出来るようにして出して下さい!
出来ればバリアルーフにして!!!!!!


好き勝手書いてみました(笑)
Posted at 2013/09/24 20:52:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | ちょいネタ | クルマ
2013年09月15日 イイね!

9月21日(土)マイクスプチオフ

9月21日(土)にマイクス集合でプチオフ開催します。
午後にはマイクスを出発します。
目的地はとくに決めていません。
お暇な方、ぜひご参加下さい。
※お初な方大歓迎です。

参加者は現状4名です。
・ともCHAN
・だちゅん
・モリケン
・してーう(地蔵)

参加表明はコメントにてお願いします。


Posted at 2013/09/15 22:54:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年09月13日 イイね!

車分解中

今、私の車は分解中です。

部品をお渡しする方には順次連絡中ですので、いましばらくお待ち下さい。

段取りが大変~


何かあれば遠慮なくご連絡下さい!
Posted at 2013/09/13 13:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ

プロフィール

「加賀屋の天游を予約してみた! グランクラスも、、、親孝行って事で。」
何シテル?   07/11 01:00
改造がやめられません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRECE Ritoran リトラン (プッシュスタートスイッチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 06:58:21
NOBLESSE 汎用ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/20 13:00:01
ドアアース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/14 14:28:37

愛車一覧

レクサス IS F はやいの (レクサス IS F)
衝動買い
トヨタ アクア オーレンジ (トヨタ アクア)
ボディカラー:シトラスオレンジマイカメタリック〈4V7〉 2014年12月18日納車。 ...
レクサス SC TOM'S SC50 version C (レクサス SC)
ボディカラー:シェルマイカメタリック(3R4) Peak Power : 272.9 ...
レクサス LS あっしー (レクサス LS)
ホワイトパールクリスタルシャイン(077) 乗心地改善計画中!!! 車の乗り味にも色 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation