長らくご無沙汰しております。
いきなりですが、実は、ハンドルネームを変えようかどうしようか悩んでいます。
というのも、我が家からホンダ車が一台も無くなってしまったからなんです。
もともと、このみんカラは、CR-Zを購入したのがきっかけで始め、
もうず~~~~~と、CR-Zに乗り続けると思っていたのと、
わかりし頃には二輪専門で、ホンダのバイクが大好きだったから
このハンドルネームにしたのですが、いろんな事情からCR-Zを手放し
息子のS2000を磨いたりしていたのですが、
息子も色々な事情からS2000を手放してしまいました。
ということで、我が家には、ホンダ車が無くなってしまいました。
ホンダ車が無いのに、ホンダ好きを名乗るのもおこがましいと思いながらも
今までこのブログを見ていただいていた方たちや、グループ管理の立場もあり
変更するべきか、しないべきか。。。
優柔不断な性格のせいで決められな~い!
と、久しぶりのブログにこんなことを書いてもつまらないので、この件はおいおい結論を出すことにします。
では、本題です。
ということで、私の通勤車が無くなってしまったのでカアチャンと議論に議論を重ね、マイカーの購入をいたしました!
すでにご存知の方は知っていると思いますが(某SNSではすでに写真をアップしていたりします)、
戻ってきました!
何が?
オヤジブルーが戻ってきた~!(笑)
なんと、今度はスズキさんの車です。
そう!
スイフトスポーツです!
しかも『青』(笑)
今度の青は、光の中で存在感が半端ないほど、ハデです!
オヤジには若すぎるとの指摘が。。。
このスイスポ、まだ研磨はしていません。
納車してから、硬化系の施工を2回と、簡易洗車を本日行った1回という内容です。
硬化系の施工は2回ですが、
使用したコーティング剤は
・ホイールコート
・Platinum
・Spec-D
・TF901
・2017RARE
・2017RARE別格
と、ほぼ西ケミさんの硬化系ラインナップの殆どを塗りたくっています。
主な施工方法は、
(1)レギュレータで洗車
(2)フローで水を飛ばし
(3)ホイールコート、Platinum、TF901、Spec-Dの混合液を作成し1層目
(4)Spec-D,2017RARE、2017RARE別格の混合液を作成し2層目
(5)7-MAXをクロスに噴射しながら硬化系を拭き取り
(6)濡れたクロスで拭き取り
(7)乾いたチンチラクロスで仕上げ拭き
といった内容です。
なぜ、こんなに硬化系を混ぜてまで使うのか。。。
これはもうはっきり言って『自己満足』です!(笑)
自分なりに、
・フッ素を大量にボディーに定着させてデポに強い被膜を作りたい
・ガラス系成分の密度を上げて、厚み感のある被膜に仕上げたい
・磨き前のベースを作りたい
・紫外線対策もしたい
・しっかりとした撥水を得たい
といった目的というか効果を期待してのことです。
なので、良い子は真似をしないように!
私は、ムラになったり、硬化系が拭き取る前に固まって取れなくなったりしても
一切責任は持ちません!
このブログを機に、今年は投稿数が増えるのか、
昨年同様殆ど書かないのかわかりませんが、
オヤジブルーのスイスポを今後共よろしくおねがいします。

Posted at 2019/01/27 14:16:35 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ