• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンダ好きのオヤジのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

来年の目標

来年の目標来年はセレナとこいつを綺麗にします。
Posted at 2014/12/21 13:34:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | コーティング | 日記
2014年12月09日 イイね!

年末

皆様、ご無沙汰しております。

最近は、ブログは一休みさせて頂いておりますので、年内にご挨拶が出来るかどうか自信がないので、ちょっと時間が出来た今、書かせて頂きます。

今年は、関東、関西、北街道と、色んな変態さんとお会いすることが出来、とても有意義な一年になりました。(^^)
そして、北街道では素敵なご夫婦の誕生に立ち会えることが出来、2重の喜びというか、自分の娘が嫁ぐときの予行演習をさせて頂いたような、とっても幸せを感じることが出来ました。

来年は、どこまで活動できるかわかりませんが、九州の変態さん達と、富山の長兄に会いに行きたいな~とは、漠然と思っています。
実現するかどうか、約束することは出来ませんが、仕事や家庭のの状況を見ながら考えていきたいと思います。

さて、約2年半にわたって愛車CR-Zの洗車についてブログを書いてきましたが、今現在の状態でひとまず納得の行く状態に出来たと感じることが出来ました。
これから先は、今の状態を維持していくか、ちょこちょこと雰囲気を変えるくらいの変化しか出せないと思うので、今年いっぱいでCR-Zの洗車ブログは一旦終わりにしようと思っています。

とは言え、全然洗車しないこともなく、今のペースで洗車はしていきますが、この場での公開は年に数回程度になると思います。

過去、色々と問題発言があったり、そのたびに先輩方のご指導をいただきながらなんとか続けてくることが出来ました。

直接お会いしてお礼を申し上げたいところですが、なにぶん皆様との距離が遠いことも有り、失礼とは存じますが、文面でお礼を申し上げさせて下さい。

皆様、長い間ありがとうございました。


もう雪が降っている地域もあるようですが、お体に気を付けて洗車を楽しんで下さい。
もちろん、私もまだまだ洗車していきますよ♪

では、また!







































「予告!」

実は、オヤジの家にはCR-Z以外にも車があります!

1.カアチャンが乗っているセレナ
2.息子が乗っているモコ

セレナは、記憶が確かなら6年目になります。
購入時に、Dオプションのコーティングはしていたのですが、西ケミと出会ったのはCR-Zを購入してからであり、ほとんど洗車機で洗っていました。
そのため、洗車傷はひどいですし、ドアパンチ後もあるし、バンパーも擦っているところもあります。
ちょっとかわいそうな状態なんです。。。

と言う事で、来年からは本格的にセレナを綺麗にしようと思います!
その作業について、引き続きこの場で紹介しようと思いますので、皆様引き続きよろしくお願いします♪






そうそう、モコもあるのですが、こちらについては年が明けてからお話させて頂きます。

お楽しみに~♪(笑)
Posted at 2014/12/09 15:12:26 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月24日 イイね!

濃い濃いR


お久しぶりです。
約1ヶ月ぶりかな?

この間、やっとゴルフで100を切ることが出来たオヤジです。


2週間前にプロマルで洗うだけはしたのですが、それ以外は全くしてませんでした。

この花は、昨年蒜山高原にドライブに行った時に一目惚れしてカアチャンに買ってもらったダリアです。

無事に人冬越して今年もカワイイ花を咲かせてくれました。

ほのかなシアンの鮮やかさがメッチャかわいいんです♪

そうそう、忘れてました。
土曜日と日曜日の二日間でCR-Zのコーティングを行いました。

土曜日の施工内容:
①プロマル洗車で汚れ落とし
②中目ウレタンバフ+New W303+ギア
  ここで、削れ具合が不満になり、ルーフ半分で旧W303に変更。
③超微粒子バフ+New W303+ギア
  艶出しとしてはいいように思いますが、W304との棲み分けが難しいと感じました。
  (近藤さん、ゴメンナサイ)
④プロマルでコンパウンド落とし
⑤TF901でクリーニングと防汚性UP狙い
⑥濃い濃いR湿式
⑦濃い濃いR水押し
⑧チンチラクロスで再度水押し

結果としては、艶は最高ですね。
まるでPlatinumを2~3層したみたいな膜厚感でした。

でも、撥水がイマイチ。
滑水の高い疎水系のような水引・・・
なぜ????
塗りこむ量が少なかったかな~?
ムラが出来やすいって注意されたので、ビビったのは確かです。(汗)

※追記
 やはり、私の施工方法に問題があるようです。
 西ケミさんにも相談して原因を推察してみますので、わかれば報告いたします。


そして、日曜日。
①プロマルで汚れ落とし
②Platinum水押し
③ナータ水押し
④オヤジスペシャル施工後流水で流すだけ。(クロス等で擦ってません)
⑤濃い濃いR湿式
⑥濃い濃いR水押し
⑦YMS製チンバフで熱定着
  (RSE1250を使い、ダイヤル5→4でゆ~っくり動かして施工)
  ダイヤルを途中で4にしたのは、1250の発熱が気になったから。
⑧タイヤにシリコン78にオヤジスペシャル半プッシュ
⑨ガラスにZ600

いや~、疲れました。
仕上がりは以下の通り。






濃い濃いR2層の効果は絶大ですね。

しかしながら、価格と施工の手間を考えると一般向けのDIY用ではないと思います。
土曜日は研磨して表面が疎水状態で濃い濃いRを施工したので、撥水性能がイマイチだと思いました。
そして、日曜日にオヤジスペシャルで撥水状態にして濃い濃いRを施工した所、水押しの時からオヤジスペシャル単体よりも撥水していたように思います。

もしかすると、ベースの撥水状態に左右されるかも知れませんね。
これは、あくまでも私個人の感想なので、他の方達の感想は別かもしれません。

残念ながら、日曜日の施工中から雨が降ったり晴れたりしながら施工してたんですが、終了してお昼を食べてる時に夕立が・・・

それから上の写真をとったので、ガラスとかが汚れてます。

ドアミラーに雨水が水滴になっていたので、写真に撮ってみました。

他の方の濃い濃いRは、もっと撥水がいいんでしょうね?

もう1回、日曜日の工程を繰り返して様子を見てます。

北海道は、この状態の延長で望みますので温かい気持ちでお迎え下さい。

以上
Posted at 2014/08/24 22:31:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | コーティング | 日記
2014年07月28日 イイね!

暑いので、少しだけ洗いました。

先日の日曜日、昼間で家の中でゴロゴロ。

昼食にカップ麺を2つだべて、気力とやる気を振り絞り、友人が待つであろうゴルフの練習場に行ってきました。(笑)

いや~、暑いね。
風はあったものの、さすがに300球打つと汗が半端ありません。

水分補給も1L飲みきって終了。

しかし、上達しないのは歳のせいだけじゃないような気がしてきました。(汗)


15時過ぎに帰宅して、日も陰ってきたので洗車しました。

内容は
1.プロリム+マルチメンテ混合液で洗車
2.久しぶりのナータで、もう一度洗浄
3.オヤジスペシャル水押し
4.まこ吉汁?水押し
5.タイヤにシリコン78+オヤジスペシャル混合

まこ吉汁は、まこ吉さんがオヤジスペシャルのTYPE1をTYPE2に替えてみるって言ってたので私も試してみました。

若干、滑水がいいような気がするような、しないような・・・(笑)

私にはよくわかりません。

次回は、まこ吉汁のみで試してみます。




写真は、今日出勤時の駐車場でスマホ撮り & 仕事中に若干の調整(内緒)









タイヤは、流れてムラになってる・・・(汗)
って、北の総長にご指摘を頂きました。(スンマセン)

混ぜたことによって、粘性が下がって垂れるみたいですね。
なので、もうしないと思います。





ところで、まこ吉さん・・・
まこ吉汁」と「まこ吉スペシャル」のどっちがいいですか?(爆)
Posted at 2014/07/28 16:43:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

マップカメラさんが・・・・(爆)

ネットでニュースをチェックしていて見つけたのですが、

マップカメラさんが、20周年の男気セットなるものを販売しています。

その中でもオヤジが気になるのがSONYセット。

セット内容は、以下のとおり。

α99ボディ SLT-A99V
 16mmF2.8 Fisheye
 35mmF1.4G
 50mmF1.4
 100mmF2.8マクロ
 135mmF2.8[T4.5]STF
 300mm F2.8 G SSM II SAL300F28G2
 500mm F4 G SSM SAL500F40G
 70-200mm F2.8 G SSM II SAL70200G2
 1.4x Teleconverter (SAL14TC)
 2x Teleconverter (SAL20TC)
 Vario-Sonnar T*16-35mm F2.8 ZA SSM (SAL1635Z)
 Vario-Sonnar T*24-70mmF2.8 ZA SSM
 Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
 Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM(SAL50F14Z)
 Carl Zeiss Planar T*85mmF1.4ZA

α6000ボディ ILCE-6000
 E 30mm F3.5 Macro SEL30M35
 E 10-18mm F4 OSS SEL1018 C
 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z
 E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210
 E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE
 Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z
 マウントアダプター LA-EA4

α7Sボディ
 Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z
 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
 Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z
 FE70-200mm F4 G OSS SEL70200G

プレゼント
 KD-49X8500B
  [BRAVIA(ブラビア) 49V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 4K対応 3D対応X8500Bシリーズ]

とてもじゃないですが、貧乏はオヤジには到底手が出ませんね。(笑)



先ごろ、SONYのカメラをポチったという みん友さんもいらっしゃいましたが、
こちらに変更したほうがいいんじゃないでしょうか?(爆)

また、今年デジ一購入を計画しているヴィンテージ兄さん! いかがですか!(爆)
Posted at 2014/07/24 10:11:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ホンダ好きのオヤジです。 てか、最近は艶艶な車好きのオヤジと化しています!(笑) おもに、西日本ケミカルさんのコーティング剤を使用して、愛車を艶艶にする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ オヤジブルー (スズキ スイフトスポーツ)
スイフトスポーツZC33Sに乗っています。 なんと言ってもコスパで決めました。 運転して ...
ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
ホンダ CR-Zに乗ります。通勤が主なので燃費優先で行きます。(多分...) 4月9日に ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
モコが9年となることから買い替え。 実はカアチャンの一目惚れにより、出会ったその日に即買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation